

彼氏に「コスプレして」と言われたときの対処法
私の働くラブホテルを含め、多くのラブホテルではコスプレの販売やレンタルを行っております。
正直に言えばコスプレの販売やレンタルは経費の割りに利益が少なくホテルとしてはあまり旨味のあるサービスでは御座いません。
しかし、それでもなお多くのラブホテルがコスプレを用意しているのはコスプレのニーズがそれだけ高いということの証明でしょう。
実際問題として、コスプレが嫌いな男性はほとんど存在いたしません。
もちろん「俺はメイドコスが嫌い」とか「巫女服はちょっと……」というような細かい好みは御座いますが、「コスプレそのものがすべて嫌い」という男性はほぼ存在しないのです。
またコスプレ自体には興味がなくとも「彼女が自分のためにコスプレをしてくれた」ということを喜ばない男性は存在いたしません。
さて、それでは今回は彼氏から「コスプレをしてほしい」と言われたときの対処法を解説させていただきましょう。
■私に飽きた? 彼女にコスプレさせたい男性心理
彼氏からコスプレをしてほしいとお願いされたときに「もしかして私に飽きたのではないか?」と不安になる女性は少なくありません。
そのお気持ちは非常によくわかります。
もしも彼が自分に飽きていないのであれば、彼はコスプレのお願いなんてするはずがない。つまり彼が私にコスプレのお願いをするのは、コスプレをしていない私に飽きたからだ、と考えてしまうのは自然なことでしょう。
しかし、この考えは完全に間違っていると言わざるを得ません。
もしも彼が彼女に飽きているのであれば、彼は彼女にコスプレのお願いすらしないのです。
これはソシャゲ(ソーシャルゲーム)をイメージするとわかりやすいでしょう。
大抵のソシャゲは季節ごとにガチャを新装いたしますが、このときに収録されるのは決まって人気キャラで御座います。
春になれば制服バージョン。
夏になれば水着バージョン。
秋になれば体操着バージョン。
冬になればサンタバージョン。
ソシャゲはさまざまなコスチュームを着せてキャラを再登場させておりますが、このときに不人気なキャラが選ばれることは御座いません。
FGOでも白猫でもアイマスでも、新たなコスチュームで再収録されるのは決まって人気キャラ。なぜならばユーザーは大好きなキャラクターの別の一面を見たいのです。
不人気キャラが別のコスチュームを着て再収録されても、ユーザーの食指は動きません。
不人気キャラには興味がないので、そんなキャラクターの別の側面など見たくもないのです。
つまり彼氏がコスプレをお願いするのは「飽きたから」ではなく「別の一面が見たいから」と言えるでしょう。そして彼がなぜ彼女の別の一面を見たいのかといえば、それは彼女のことが好きで、彼女に関心があるからにほかなりません。
ですので彼からコスプレをお願いされたら落ち込むのではなく、むしろ「私に興味がある」と喜んで良い場面なので御座います。
■どんなコスプレにすればいいのか。衣装の選び方
◇彼のコスプレさせたい真意を見極めよう
彼女にコスプレをお願いするとき、その頼み方は大きく2つのタイプに分けられます。
1つ目のタイプは「メイドのコスプレをしてほしい!」というように、彼女にしてほしいコスプレの内容まで明言するタイプ。
皆さまの彼氏さまがこのタイプであった場合、素直にそのコスプレをするのが最も良いでしょう。
「メイドのコスプレをしてほしい!」というように明確にお願いをする男性は「コスプレ」をしてほしいのではなく「メイドのコスプレ」をしてほしいのです。
一方で「コスプレをしてほしい」というように漠然とお願いをする男性は、具体的にしてほしいコスプレがあるのではなく「彼女がコスプレをしている」というシチュエーションを求めているといえるでしょう。
この2つの違いは少々わかりにくいですが、食事に置き換えてみると非常に簡単に理解することが可能で御座います。
「メイドのコスプレをしてほしい」とお願いする男性は「カレーライスが食べたい」と言っている男性と考えると分かりやすいでしょう。
彼はカレーライスが食べたいのです。あくまでもカレーライスが食べたいだけであり、必ずしもお腹が空いているとは限りません。
「そこまでお腹は空いていないけど、せっかく築地に来たのだから海鮮丼を食べておきたい」というような経験はどなたにでもあることと思いますが、まさにこのような状況こそが「メイドのコスプレをしてほしい」と言う男性の気持ちなのです。
一方で「コスプレをしてほしい」と言っている男性は「腹減った」と言っている男性に置きかえると分かりやすいでしょう。
「腹減った」と言っている男性は空腹を満たしたいのです。ですので具体的に何が食べたいということがないことの方が多いでしょう。
もちろん「海鮮丼だけは嫌だ」というようなことも多少はあるでしょうが、基本的には腹が満たされればなんでもいいと思っているのです。
このように「なんでもいいから満たしたい」という欲望こそが「コスプレをしてほしい」とお願いする男性の本音でしょう。
◇男性の気持ち別コスプレ衣装の選び方
それでは男性からコスプレをお願いされたときには、一体どのようなコスプレをすればいいのでしょうか?
まず明確に「〇〇のコスプレをしてほしい」とお願いする男性に対しては、その〇〇のコスプレをすれば問題ありません。
彼の望みはあくまでも「〇〇のコスプレ」ですので、それ以外のコスプレをしても彼の欲望が満たされることはないのです。
一方で「コスプレをしてほしい」とお願いする男性に対しては「いかにもなコスプレ」をするといいでしょう。
明確なコスチュームを指定しないでお願いする男性は「レベルの高いコスプレ」が見たいわけでもなければ「似合っているコスプレ」が見たいわけでも御座いません。
「彼女がコスプレをしている」というシチュエーションが見たいのです。
ですので「メイド」「ナース」「ポリス」「制服」のような定番中の定番のコスプレをすれば問題ありません。
むしろたとえレベルが高くても「コスプレっぽさ」がないコスプレは彼の心に刺さりません。
■似合わないコスプレ問題。男性はどう思う?
「〇〇のコスプレをしてほしい」と明確にお願いしてくる彼氏の場合、そのコスプレをすれば問題ございません。
しかし、そのコスプレがどう考えても自分には似合わないという場合もあるでしょう。
モデル体型なのにロリ系のコスプレ。
童顔なのにセクシーなコスプレ。
大人っぽいのに制服のコスプレ。
このように明らかに自分に似合っていないと思われるコスプレをお願いされると「自分にはそのコスプレは似合わない」とお悩みになる方も多いでしょう。
ですが男性目線で言えば、そんなことはまったく重要では御座いません。
先ほど紹介した3つの組み合わせも、私が考えたものではなく知人女性に「絶対に似合わないコスプレの組み合わせ」を聞いて書いたもので御座います。
女性目線では「似合わない」と感じる組み合わせのようですが、私の感覚では特段似合わないとは思いません。
そもそもコスプレをしてほしいと思っている男性は、基本的に似合うかどうかをあまり重視していないのです。というより、大抵の男性は女性の服が似合っているかどうかが分かりません。
「好きな女性×好きな服=かわいい」みたいな物凄くシンプルな方程式で生きているのです。
相性がいいかどうかではなく、それぞれ単体で好きかどうかを判断しているといえるでしょう。
例えばメイド服が嫌いな男性は、メイド服がめちゃくちゃ似合っている女性であっても、そのコスプレを評価しません。
男性は「メイド服を着た女性」と評価するのではなく「女性」と「メイド服」を分けて評価する傾向があるのです。
また万が一、壊滅的に似合っていなかったとしてもそれはそれで「似合っていない服を着ている」ということに男性は興奮するので問題御座いません。
「コスプレをしたまま街を歩く」というようなお願いをされたのであればともかく、個室でコスプレをしている分には似合っていなくても見るのは彼だけで御座います。
ですので彼が満足しているのであれば、似合っているかどうかはさほど重要な問題では御座いません。
彼の希望を心置きなく叶えていただけたらと思います。
(ラブホの上野さん)
※画像はイメージです
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
男子ゴルフ 小西たかのり悲願ツアー初優勝、前澤杯の初代王者にデイリースポーツ
-
西武が今季初サヨナラ勝ち!代打・中村剛が劇打 41歳ベテランが自身通算9度目のサヨナラ打 ウォーターシャワーでびしょびしょに「逃げてたけど…」デイリースポーツ
-
【マイラーズC】5番人気のロングランが重賞連勝 岩田康「7歳になって今が絶頂期」デイリースポーツ
-
SNSで主人公の体型をディスる友だち…主人公がとった意外な解決策とは!?Ray
-
スタイルのいい友だち…主人公には「そのままでいい」と言っているけれど…!?Ray
-
だいたひかる 「最悪ゴールデンウィーク」→38.8度の高熱も「体温を測れる位、ラクになりました」デイリースポーツ芸能
-
男子ゴルフ 前澤杯最終日に池田勇太が涙、キャディのラジさんとの別れに感極まるデイリースポーツ
-
広島 新井監督が2度のリクエスト失敗 6回で権利消滅 バウアー攻略へ最後の一手も判定覆らずデイリースポーツ
-
駒大・落合晃 800メートルで大学初タイトル 世陸開催国枠設定タイム突破「次は標準に届く形に」デイリースポーツ