「顔にほくろが多い人」は運が良い理由

「顔にほくろが多い人」は運が良い理由

2020.02.08 11:10

ほくろの多い人、少ない人の違いはあっても、ほくろがまったくない人はいないでしょう。

マリリン・モンローの口の脇にちょこんとあったほくろのように、ほくろはその人の個性を際立たせたり、チャームポイントになっていたりするのです。

そして、どのようなほくろがどこにあるのかで、運勢やその人の性格を読み取ることができます。

今回は、「顔のほくろ」に着目して、その意味を人相学的な観点から見ていきましょう。

Check!

「ほくろ占い」とは。ほくろの位置でわかる性格【人相学】

■顔のほくろの意味とは

顔はその人の第一印象を左右する重要な部分です。

そのため、顔にあるほくろは運勢の中でもとりわけ人間関係に関することが分かるといわれています。恋愛も人間関係にふくまれます。

体のほくろと違って、顔のほくろは人に見られます。それだけに、重要な意味を持ち、ほくろのある場所によって、精密な運勢診断ができるのです。

顔のほくろから分かることとは

では、顔のほくろから具体的にどんなことが分かるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

◇顔の大きいほくろが示す意味

顔のほくろは大きければ大きいほど吉相です。ほくろ占いにおいて、ほくろがどこにあるのかで意味が異なります。

ほくろが大きければ、そこにたくさんのエネルギーが集まってくるので、意味がより強調されるのです。

◇ほくろだらけ。顔のほくろが多い人の運勢は?

顔にほくろが多い人の運勢は、ほくろの数で判断します。以下のように読み取ります。

・顔のほくろの数が1~3個……人から引き立てがある

・顔のほくろの数が4~6個……災難にあうことが少ない

・顔のほくろの数が7個以上……すべてにおいて運勢が良い

◇顔のほくろが多い人は美人な理由

顔にほくろが多い人は、美人である場合が多いです。なぜなら、点在するほくろがチャームポイントとなるからです。

また、顔にほくろが多い人は、色白である場合が多いです。顔にほくろがある人は、肌の色素が薄く紫外線に弱い傾向があるのかもしれません。

色が白いのは七難を隠すと昔から言われているように、色白であることは美人の要素のひとつなのです。

◇顔のほくろを取ると運勢や性格も変化する?

悪い位置にあるほくろや、死にぼくろを取ると、運気が上がるに違いないという明るい気持ちがわいてきます。その上で行動をすれば、結果的に良い方向へと導かれていくかもしれません。

生きぼくろや良い位置にあるほくろを取ることは、せっかくの運を逃すことになる可能性もあるので、あまりおすすめできません。

ただ、ほくろがコンプレックスである場合は、取れば気持ちが前向きに変化するかもしれません。ですから、気になるほくろや死にぼくろ、コンプレックスに感じているほくろは、取るのもアリだといえるでしょう。

ただし、取る場合は専門の医療機関で、医師の説明をよく聞き納得してからにしてくださいね。

■【場所別】顔のほくろの位置から分かること

顔にあるほくろは、どの位置にあるのかで運勢や意味合いが変わります。

また、同じ位置にあっても、黒色でツヤがあり形のいい「生きぼくろ」の場合と、形がいびつで茶色の「死にぼくろ」の場合とでは意味が異なってきます。

ここで紹介する意味は、各部位の代表的な意味です。さらに詳細な位置によって意味は変わってきます。

以上のことを踏まえて、顔のほくろについて詳しく見ていきましょう。

Check!

「生きぼくろ」と「死にぼくろ」とは【ほくろ占い】

◇おでこのほくろの意味

☆おでこの生きぼくろ⇒強い個性を持つ

おでこにある生きぼくろは、強烈な個性の持ち主であることを示します。それが長所となって人からの引き立てがあるでしょう。

☆おでこの死にぼくろ⇒我を通しすぎる

ただ、死にぼくろの場合は、我を通し過ぎて人とぶつかり、物事がうまくいかないことが多くなります。

◇目元のほくろの意味

目元にあるほくろは、異性関係でのトラブルが多いことを暗示しています。

☆目元の生きぼくろ⇒異性トラブルに見舞われるも切り抜ける

生きぼくろであれば、男女間のトラブルに見舞われても、うまく切り抜け、その経験を人生の肥やしにできるでしょう。

☆目元の死にぼくろ⇒浮気や不倫に走り大事件に発展

死にぼくろの場合は、男女間のトラブルに翻弄されて疲れ果てたり、浮気や不倫に走り、それが大事件に発展する危険があるので気を付けましょう。

◇鼻のほくろの意味

鼻のほくろは金運を表します。財産を築いても使い果たしてしまうかもしれません。

☆鼻の生きぼくろ⇒散在するがお金に困らない

生きぼくろなら、散財しても次々とお金が入ってきますので、困ることはありません。

☆鼻の死にぼくろ⇒財産を築いても使い果たす

しかし、死にぼくろの場合、若いうちは持ち前のバイタリティで稼ぐ能力があるものの、老後に経済面で苦労をするかもしれません。

◇頬のほくろの意味

☆頬の生きぼくろ⇒リーダーになる

頬にほくろがある人は、負けず嫌いで勝ち残ってトップになろうとします。リーダーになる素質があるでしょう。生きぼくろであれば、うまくリーダーの資質を活かすことができます。

☆頬の死にぼくろ⇒人望を失う

死にぼくろの場合は人間関係のトラブルを招きやすく、人望を失う可能性があるので注意が必要です。

◇耳のほくろの意味

耳にほくろがある人は、プライドが高く自分に絶対の自信があります。また、勉強や努力を惜しまない努力家でもあります。

☆耳の生きぼくろ⇒プライドが高いが成功する

生きぼくろなら謙虚さを身に着ければ、成功をおさめます。

☆耳の死にぼくろ⇒成功しても裏切られる

死にぼくろの場合は、たとえ成功しても人に裏切られる可能性があるので気を付けましょう。

◇口元のほくろ

☆口元の生きぼくろ⇒頭の回転がはやく言葉巧み

口もとにある生きぼくろは、言語やコミュニケーション能力の高さを表しています。頭の回転がはやく言葉巧みです。

☆口元の死にぼくろ⇒余計な一言が多い

ただ、死にぼくろの場合は、余計な一言が多かったり、ついつい口をすべらせてしまうなど、まさに「口は災いのもと」になってしまいます。慎重な言葉選びを心がける必要があるでしょう。

◇あごのほくろの意味

あごにほくろがある人は、家族間のトラブルを抱えたり、家族からの援助が受けられなかったりします。

☆あごの生きぼくろ⇒安定した晩年を過ごせる

ただし、あごは晩年運をつかさどっているため、生きぼくろがある人は、安定した晩年を過ごせるでしょう。

☆あごの死にぼくろ⇒家族との縁が薄い

死にぼくろがある人は、晩年運があまり良くありませんので、若いうちから努力して経験や人脈を増やし、コツコツと貯金をしておくべきです。

ほくろの良い意味を知ってコンプレックスを吹き飛ばそう

ほくろは、チャームポイントにもなりますが、大きさや形によってはコンプレックスにもなります。

しかし、ほくろがどこにあるのかで意味が違ってきますので、もしコンプレックスに思っているとしても、もしかしたら幸運を呼ぶほくろである可能性が大いにあります。

鏡をよく見てあなたの顔のどこにほくろがあるのか、しっかり把握してみましょう。

その上でほくろ占いをし、人生の指針にしてみてくださいね。

(紅たき)

関連リンク

関連記事

  1. テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    マイナビウーマン
  2. アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    マイナビウーマン
  3. 実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    マイナビウーマン
  4. ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    マイナビウーマン
  5. 日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    マイナビウーマン
  6. 数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    マイナビウーマン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 先発陣崩壊のドジャース ナックが5回途中5失点KO まさかの2打席連続被弾 ロバーツ監督も苦渋の表情
    先発陣崩壊のドジャース ナックが5回途中5失点KO まさかの2打席連続被弾 ロバーツ監督も苦渋の表情
    デイリースポーツ
  2. 日本ハム 新庄監督と九里亜蓮が談笑 2ランスクイズの振り返り?互いにボールを捕る仕草→最後は笑顔でグータッチ
    日本ハム 新庄監督と九里亜蓮が談笑 2ランスクイズの振り返り?互いにボールを捕る仕草→最後は笑顔でグータッチ
    デイリースポーツ
  3. 菊地亜美 第一子の時は「余裕なかった」 第二子出産後、初の公の場で明かした子育ての考えの変化
    菊地亜美 第一子の時は「余裕なかった」 第二子出産後、初の公の場で明かした子育ての考えの変化
    デイリースポーツ芸能
  4. ドジャース ムーキー・ベッツの2歳長男が始球式で激カワ行動 マウンドではなく右翼へ激走「可愛い♥」「20年後に」
    ドジャース ムーキー・ベッツの2歳長男が始球式で激カワ行動 マウンドではなく右翼へ激走「可愛い♥」「20年後に」
    デイリースポーツ
  5. 【一揖】はなんて読む?礼儀に関する難読漢字!
    【一揖】はなんて読む?礼儀に関する難読漢字!
    Ray
  6. 大谷翔平 第2打席で強烈ライナーも右翼手の正面 打球速度173.6キロ もう少し高角度で上がっていれば…
    大谷翔平 第2打席で強烈ライナーも右翼手の正面 打球速度173.6キロ もう少し高角度で上がっていれば…
    デイリースポーツ
  7. 佐々木朗希のIL入りは必然の流れだったのか 日本で一度も1年間ローテ回れず 初の中5日も影響か 評論家が分析
    佐々木朗希のIL入りは必然の流れだったのか 日本で一度も1年間ローテ回れず 初の中5日も影響か 評論家が分析
    デイリースポーツ
  8. 阪神 高寺望夢と球団をつないだ縁 コロナ禍の高校球児を救済した練習会「1人だけ動きが違った」2020神ドラフトでまた新星
    阪神 高寺望夢と球団をつないだ縁 コロナ禍の高校球児を救済した練習会「1人だけ動きが違った」2020神ドラフトでまた新星
    デイリースポーツ
  9. 不妊治療を再開しなかった中井美穂、周囲から「古田二世が見たい」の声も「負い目は正直、ずっとある」
    不妊治療を再開しなかった中井美穂、周囲から「古田二世が見たい」の声も「負い目は正直、ずっとある」
    デイリースポーツ芸能

あなたにおすすめの記事