

ほくろには「生きぼくろ」と「死にぼくろ」がある!?
ほくろはさまざまな場所にあらわれ、その場所、色や形にも意味があります。
実はほくろには2種類あると知っていましたか?
「生きぼくろ」と「死にぼくろ(死にほくろ)」です。
同じほくろでも、このどちらなのかによって意味が大きく異なるので、ほくろ占いでは重要なこと。
今回は、生きぼくろと死にぼくろの違いについて、詳しく解説していきたいと思います。
Check!
「ほくろ占い」とは。ほくろの位置でわかる性格【人相学】
■生きぼくろとは
では、まず生きぼくろについて詳しく解説していきましょう。
◇生きぼくろの意味
古来、人相学では、ほくろはあまり良い意味にはとられず、凶相とされてきました。
しかし、近年のほくろ占いでは、生きほくろと死にぼくろとに分類することで、より詳細に見ていくことができるようになりました。すると、必ずしもほくろは凶相とは言い切れなくなったのです。
特に、良い意味を持つ場所に「生きぼくろ」とされるほくろがあるなら、良い運気を持っていると解釈します。
生きぼくろがあれば、その場所に秘められたパワーが引き出されるのです。
ほくろ占いで、良い解釈がなされるのは、生きぼくろであった場合のみです。
◇見分け方は? 生きぼくろの特徴3つ
では、生きぼくろとはどのような様相をしているのでしょうか。その特徴をあげていきます。
☆(1)黒い
生きぼくろは真っ黒でツヤがあります。
☆(2)盛り上がっている
生きぼくろは、程よく盛り上がっています。
☆(3)形がまん丸
生きぼくろは、左右対称でまん丸です。
■死にぼくろとは
では、一方の死にぼくろとはどのようなものなのでしょうか。
◇死にぼくろの意味
ほくろは凶相とされてきた人相学。そのネガティブな意味合いをそのままに引き継いだのが、死にぼくろです。
特に悪い意味を持つ場所に死にぼくろがあると、より一層悪い要素が加速してしまうので、注意が必要になります。
もし、良い場所に現れているとしても、そこに秘められているパワーが打ち消されてしまい、力が発揮できなくなります。
◇見分け方は? 死にぼくろの特徴4つ
では、どう見分けたらいいのでしょうか。死にぼくろの特徴をあげていきましょう。
☆(1)茶色い
死にぼくろは、色が黒ではなく、茶色っぽいです。
☆(2)形がいびつ
死にぼくろは、形がいびつです。
☆(3)ツヤがない
死にぼくろは、ツヤがなくくすんだ色をしています。
☆(4)平ら
死にぼくろは、盛り上がりがなく平らです。
■生きぼくろがあると良い位置と、良い生きぼくろ
ここでは、生きぼくろがあれば幸せになれる位置と、生きぼくろの中でもとりわけ良い意味を持つものを紹介いたします。
◇耳たぶ⇒あらゆる幸運が約束されている
耳たぶは、愛情運やスタミナ、金運を見る場所です。
耳たぶや耳たぶの裏側に生きぼくろがあると、愛情や健康、金運など、あらゆる面での幸運が約束されているのです。
◇目頭⇒恋愛運や結婚運がいい
目頭は、異性運を見る場所です。
ここに生きぼくろがある人は、異性運があるので、最良のパートナーに出会えます。幸せな恋愛や結婚ができるでしょう。
◇ほうれい線の内側⇒食べるのに困らない
ほうれい線の内側部分に生きぼくろがある場合は、お金に恵まれるので、生涯食べるのに困らないでしょう。裕福な暮らしができるはずです。
◇鎖骨⇒人間関係が良好
鎖骨の部分に生きぼくろがある場合は、社交性があることを表しています。
どんな人ともコミュニケーションがうまくとれるので、人間関係は良好です。面倒見がよく、過度の自己主張はせず、時には相手を立てることも忘れません。
人を惹きつける要素を多分に持ち合わせています。同性にも異性にも好かれるタイプです。
◇肩甲骨⇒仕事運がいい
肩甲骨に生きぼくろがある人は、商売上手です。巧みな話術でビジネスを成功に導いていける力があります。
職場では選り好みや偏見なく、誰とでも付き合えるので、職場での人間関係は良好でしょう。
◇へそ⇒社会的成功を得る
へそは、人の運勢、健康、底力の強さを司っている場所です。ここに、生きぼくろがある人は、根っからの幸運体質です。
なんでもそつなくこなし、スタミナもありますので、何をやってもうまくいくでしょう。社会的成功を得やすいので、お金にも恵まれます。
◇背中⇒望みが叶う
背中といっても広いですが、おへその真裏の位置に生きぼくろがある場合、望みが叶いやすいといわれています。
あくせく必死にとりくまなくても、なんとなく自分の願望が叶いやすいでしょう。望む地位や財産が手に入るはずです。
◇お尻⇒異性にモテる
お尻に生きぼくろがある人は、おっとりしていてマイペースです。そののんびりした癒し系のムードで、多くの異性を惹きつけます。
恋人が途切れることはなく、恋多き人生を送るでしょう。
◇ほくろから毛が生えている⇒幸運に恵まれる
生きぼくろに毛が生えている場合、幸運を呼び込む吉相となります。
特に、福毛と呼ばれる長い毛で白い色をしているなら、最強の運勢を持っていて、やること成すこと全てうまくいくでしょう。
ほくろに毛が生えていると、気になって抜いてしまいたくなるかもしれませんが、せっかくの吉運が逃げていくので、絶対に抜いてはいけません。
■死にぼくろは除去すべき?
では、凶相である死にぼくろがある場合は、医療機関で除去したり、コンシーラーなどで隠すべきなのでしょうか。
それについて述べていきたいと思います。
◇死にぼくろの取り方
死にぼくろを除去すると運命がすぐ好転するかというと、一概には言い切れません。
もし除去しても再び現れることがあります。
コンシーラーなどで隠しても汗をかけば落ちてしまうかもしれませんし、寝る前には落とさなくてはいけないので、あまり意味はないでしょう。
キレイに除去できるなら災いを防ぐためにも取ってみてもいいとは思います。ただ、その際は美容皮膚科や形成外科を受診し、専門医に十分なカウンセリングを受けた上で、慎重に決めてください。
占う前に「生きぼくろ」「死にぼくろ」を見極めよう
「生きぼくろ」と「死にぼくろ」の違いはわかりやすいので、見極めはそれほど難しくありません。
自分のほくろがどちらなのかを見て、より精密にほくろ占いをしてみましょう。
もし死にぼくろがあっても、落ち込まずに、欠点を受け入れ用心するようにすれば、災いを避けることができるはずです。
これまで、自分のほくろについてあまり関心がなかった人も鏡をよく見て、観察してみることをオススメします。
(紅たき)
※写真はイメージです
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
オール巨人 子供からの贈り物のバッグを盗まれた!「日本なのに戻って来ないかなぁ」大切な品々が多々デイリースポーツ芸能
-
NHKドラマ 53歳で出産のパーソナリティが声で久々登場 ネットも「やっぱりあの声は」デイリースポーツ芸能
-
【初開催】GWは “ジモトメシ”が集結する万博記念公園の食フェスへGO!<現地レポ>anna
-
田中将大、2軍戦で2回パーフェクト「取り組んできたこと出せたかな」と手応え 「長いイニング抑えられるように」 次回登板は5月1日広島戦デイリースポーツ
-
3A藤浪晋太郎、押し出し含む3者連続四球も初ホールド 失策絡む不運な失点 変化球投手に変身?デイリースポーツ
-
「あんぱん」嵩の戸籍にびっくりミスが 25日放送ではしっかり訂正デイリースポーツ芸能
-
おぎやはぎ小木 自宅暗証番号教える仲の元AKB「信頼できる友達なら全然ある」デイリースポーツ芸能
-
だいたひかる 乳がん再発に「あんなに治療したのにと、くやしかったなぁ」、「まだまだ通院は続きます」デイリースポーツ芸能
-
SUPER EIGHT・横山裕 DAMアンバサダー就任でよみがえったメンバーとのカラオケの記憶デイリースポーツ芸能