2017年が厄年の人はいくつ?厄を避けるための方法5つ/伏見稲荷大社 by Kentaro Ohno

2017年が厄年の人は何歳?厄を避けるための方法5つ

2017.01.03 13:00

正月の時期になると”厄年”という言葉をよく耳にすると思います。厄年は日本で古くから重んじられており、現在でも厄年には結婚や転職など大きなイベントを避けている人もいるようです。今回は、皆さんの厄年がいつにあたるのか、厄を避けるために何をすればいいのかをご紹介します。


●厄年って?

”厄年”とは、人生のうちで何らかの災いに遭う恐れが多いとされる年齢のことです。

平安時代にはすでに存在しており、日本では古くから重んじられている風習の一つです。

厄年の年齢は、誕生日では無く正月を区切りにして考えますので、今年に厄年の年齢になる人は、新年が始まる段階で厄払いをするのが良いとされています。

また、厄年には、厄の前兆が現れる年といわれる”前厄”と、厄が薄らぐ段階の年といわれる”後厄”があるため、こちらも厄年と同様に気をつけておきましょう。

●厄年の年齢

厄年の年齢は数え年で言われることが多いので注意しましょう。

また、男性と女性では厄年が違っています。

<女性>

・1999年生まれ (数え年19歳) うさぎ年 (前厄1998年生まれ、後厄2000年生まれ)
・1985年生まれ (数え年33歳) うし年 (前厄1984年生まれ、後厄1986年生まれ)
・1981年生まれ (数え歳36歳) とり年 (前厄1980年生まれ、後厄1982年生まれ)
・1957年生まれ (数え歳61歳) とり年 (前厄1956年生まれ、後厄1958年生まれ)

<男性>

1993年生まれ (数え年25歳) とり年 (前厄1992年生まれ、後厄1994年生まれ)
1976年生まれ (数え年42歳) たつ年 (前厄1975年生まれ、後厄1977年生まれ)
1957年生まれ (数え年61歳) とり年 (前厄1956年生まれ、後厄1958年生まれ)

となっています。

上記に自分の生まれ年があった人は気をつけるようにしましょう。

特に、女性の1985年生まれ(数え歳33歳)と、男性の1976年(数え歳42歳)は、大厄と呼ばれており、一番気をつけるべき歳とされています。

リスクのある行動は避けて、安静に過ごすようにするのが良いかもしれません。

今年厄年の人たちは気をつけて/bad luck by J3SSL33
今年厄年の人たちは気をつけて/bad luck by J3SSL33

●神社で”厄払い”をしてもらう

厄年が気になる人は、神社で厄払いをして貰うと良いでしょう。

料金は5000円前後が相場なようです。紅白ののし袋に料金分のお札を入れて持っていく良いでしょう。

有名な神社でなくとも、地元の神社で大丈夫。

予約は必要無いことが多いですが、年末年始の間は人が多いことが予想されるので電話で確認しておいたほうが良いかもしれません。

厄払いを受ける際には、身体や服装を清潔な状態にしておきましょう。厄は汚れたところを好むとされてます。

●塩で清める

自分で厄落としをしたい場合には、塩で清めるのが一般的です。

塩盛りをしておくのも良いですが、おすすめなのはお風呂に塩をいれて入浴する方法です。

スーパーなどでも手に入る天然塩を、ひとつかみほどお湯に入れてから、入浴することで身を清めることが出来ます。

手軽に出来るので、ぜひやってみてくださいね。

●部屋や手を綺麗にしておく

厄を寄せつかせないために、何より大切にしたいことは身の回りを綺麗に保っておくことです。

自分の部屋に服やゴミが散らかっていたり、手や身体が汚れているということは避けるようにしましょう。

帰宅してから、手洗いうがいをするようにする、というだけでも厄を払うことが出来ます。

●長いものや、お守りを身につける

厄年の人は、長いものを身に着けると良いと昔から言われています。

長いものは”長寿”や、神聖な動物とされる”蛇”を表すことから、邪気を払う効果があると伝えられているそうです。

女性であれば、普段から身につけられるマフラーや、ネックレスなどがおすすめです。

男性であればネクタイなども効果的。彼氏が厄年に当てはまる場合は贈ってあげても良いですね。

また、神社で貰ったお守りをいつも持ち歩くことも厄払いには効果的です。

●お墓参りや参拝をこまめにする

新年の初詣も大切ですが、神様からパワーを貰うために一番良いのはこまめに参拝することです。

近くに神社がある人は、時々立ち寄って参拝してみるようにしてみましょう。

またお墓参りも先祖様があなたを厄から守ってくれると言われているため、厄年はしっかりと行くようにしましょう。

お守りや長いものが良いとされている/Japanexperterna.se by J3SSL33
お守りや長いものが良いとされている/Japanexperterna.se by J3SSL33
いかがでしたか?

今回は厄年の詳しい説明と、厄を避ける方法についてご紹介しました。

今年、自分や家族などが厄年に当たっていた場合は、参考にして素敵な2017年にしてくださいね。(modelpress編集部)

画像1枚目:https://www.flickr.com/photos/inucara/6785284270/
画像2枚目:https://www.flickr.com/photos/eelssej_/486414113/
画像3枚目:https://www.flickr.com/photos/68532869@N08/15999477651/
【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. 彼氏が欲しいなら今すぐやるべき!恋愛運をアップさせる開運術5つ
    彼氏が欲しいなら今すぐやるべき!恋愛運をアップさせる開運術5つ
    モデルプレス
  2. 金額によって変わる?初詣のお賽銭、本当に“ご縁”があるのはいくら?
    金額によって変わる?初詣のお賽銭、本当に“ご縁”があるのはいくら?
    モデルプレス
  3. 初詣に行く前に確認しよう!神様に祈願するときのマナー5つ
    初詣に行く前に確認しよう!神様に祈願するときのマナー5つ
    モデルプレス
  4. 大好きな彼との距離をもっと縮められる!ロマンチックな大人デートとは
    【PR】大好きな彼との距離をもっと縮められる!ロマンチックな大人デートとは
    コニカミノルタプラネタリウム株式会社
  5. 電車で一目惚れして恋…なんてこれじゃあり得ない!好感度ゼロな女性の行動
    電車で一目惚れして恋…なんてこれじゃあり得ない!好感度ゼロな女性の行動
    モデルプレス
  6. 女子人気No.1「ロールキャベツ男子」の徹底攻略法
    女子人気No.1「ロールキャベツ男子」の徹底攻略法
    モデルプレス

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 夫は元プロ野球レジェンド選手 モデルの相沢紗世がLAでの夫婦2ショット投稿 「笑顔が素敵」と反響
    夫は元プロ野球レジェンド選手 モデルの相沢紗世がLAでの夫婦2ショット投稿 「笑顔が素敵」と反響
    デイリースポーツ芸能
  2. <ウマ娘 シンデレラグレイ>タマモクロスが限界突破でゾーン突入、胸アツのクライマックスに「完璧だった、全話通して文句のないデキ」
    <ウマ娘 シンデレラグレイ>タマモクロスが限界突破でゾーン突入、胸アツのクライマックスに「完璧だった、全話通して文句のないデキ」
    WEBザテレビジョン
  3. 偶然?わざと?NHK「舟を編む」で朝ドラ&大河のキーワードが連続登場 ネットも反響
    偶然?わざと?NHK「舟を編む」で朝ドラ&大河のキーワードが連続登場 ネットも反響
    デイリースポーツ芸能
  4. センバツV投手の後悔 「調子に乗った」岩倉フィーバー 夏は地方大会4回戦で「初芝の本塁打が頭の上を…」
    センバツV投手の後悔 「調子に乗った」岩倉フィーバー 夏は地方大会4回戦で「初芝の本塁打が頭の上を…」
    デイリースポーツ
  5. 「あんぱん」釜次のカミナリ一喝で思い出す昭和の名作ドラマ 石材店、浅田美代子…【ネタバレ】
    「あんぱん」釜次のカミナリ一喝で思い出す昭和の名作ドラマ 石材店、浅田美代子…【ネタバレ】
    デイリースポーツ芸能
  6. カブス・今永昇太 まさかの2者連続被弾 いずれも初球を左翼席へ
    カブス・今永昇太 まさかの2者連続被弾 いずれも初球を左翼席へ
    デイリースポーツ
  7. ジェイアール京都伊勢丹にサンリオキャラ大集合♡ 限定グッズや先行アイテムも!
    ジェイアール京都伊勢丹にサンリオキャラ大集合♡ 限定グッズや先行アイテムも!
    anna
  8. 大谷翔平がエンゼルス時代の監督と談笑 息子は西武で大活躍
    大谷翔平がエンゼルス時代の監督と談笑 息子は西武で大活躍
    デイリースポーツ
  9. 早田ひな「年中ほとんどすっぴんな私」メガネ姿に反響「超絶可愛いー」「別人かな?」「似合ってます」
    早田ひな「年中ほとんどすっぴんな私」メガネ姿に反響「超絶可愛いー」「別人かな?」「似合ってます」
    デイリースポーツ

あなたにおすすめの記事