初対面でも会話が盛り上がるフレーズ9選
2014.12.14 18:35
提供:マイナビウーマン
初対面の人と話すときには、緊張しますよね。とても社交性にあふれていて、誰とでもすぐに仲良くなれるという人が相手なら楽ですが、ときにはお互いに緊張してなかなか話が盛り上がらないことも。そんなとき、何か会話を盛り上げるために役立つ良いフレーズはないものでしょうか?
そこで今回は、中央話し方教室の代表講師・栗原君枝先生にお話をうかがいました。
■「私も好きです」
「人は共通する部分があることがわかると、うち解けやすくなるものです。相手が自分と同じ趣味や嗜好を持っていることがわかったら、迷わず『私も好きです』と同調しましょう。そうすると、相手も話しやすくなります」
■「私は○○ですが、あなたは?」
「ただ『寒い季節はお好きですか?』と聞くよりも、『私は本当に寒いのが苦手で……冬はこたえます。○○さんは、寒い季節はお好きですか?』と聞いた方が、次の会話へつながります。『寒い季節はお好きですか?』では答えが『Yes/No』だけで終わってしまいますが、こちらから自身の情報を開示しておくことで、相手も自分の話をしやすくなります」
■「それ」「あれ」
「どうしても話題がないときには、目についたものをネタにするのも一つの方法です。そこで大いに役立つのは『それ』『あれ』といったフレーズ。たとえば、相手が素敵なネックレスをつけていたら、『それ、素敵ですね』と話題にできます。
窓の外に雲が見えたら、『あれって雨雲でしょうか? 傘を持っていないから夕立は困るな……』など。『それ』『あれ』をネタにして、話題を作ることができます」
■「はじめて聞きました!」
「自分ばかり話していても、会話は盛り上がりません。相手に気持ちよく話してもらうための工夫が必要ですね。
そこでおすすめしたいのが『はじめて聞きました!』というフレーズ。ただ『へー』『そうなんですか』と、淡々と相槌を繰り返すのではなく、ときどき『はじめて聞いた!』という驚きをはさんでみてください。そうすると話し手は、そのことについてもっと話したいという気持ちになります」
■「何か、おすすめはありますか?」
「『休日は何をされていますか?』『読書をしています』初対面では、このような会話の流れになることが多いですよね。ただ、これだけでは会話が途切れてしまいます。
そこで、さらに話を広げるために効果的なのが、相手に『おすすめ』を聞く方法です。『最近呼んだ本で、一番面白かった本は何ですか?』や『最近のヒット作には疎くて……。何かおすすめはありますか?』といったように、おすすめを聞いて相手の話を引き出しましょう」
■否定+「でも~」
「相手から何か質問をされて、『いいえ』と回答する場面もあるでしょう。たとえば、『スカイツリーには行きましたか?』と聞かれた場合、そこでただ『いいえ』と答えるだけでは、会話が続きません。『いいえ』のあとに、『でも~』をプラスしてみましょう。
『いいえ、でも行きたいとは思っているんです』『いいえ、でも行った人から話を聞いて、興味は持っています』と、自身の希望を添えると、相手から次の質問を引き出しやすくなります」
■「○○そうですね」
「たとえば、相手が『先日、大きな仕事が一つ終わった』と言った場合、こちらはそれがどんな仕事だったのか知りません。しかし、だからといって『そうですか』では、会話が終わってしまいます。
『お忙しそうですね』『お仕事が充実されているようですね』など、『○○そう』という予想で構いませんので、きちんと感想を伝えるように心がけましょう」
■「○○と言えば……」
「これは、連想ゲームのようなもの。会話中に次のネタが思い浮かばない場合には、その前の相手の話を受けて、そこからネタを引き出すと良いでしょう。
『昨日は雨に降られて、散々でした』という話を聞いたなら、『雨と言えば、今年は本当によく降りますね』といったように、『○○と言えば……』でつなぎます」
■食についてのフレーズ
「たとえば出身地を聞いたあと、『○○が名物ですよね!』『その土地は、食べものがとてもおいしいと聞きました』といったように、食に関する話題を振ると会話が弾みやすくなります。多くの人が食には少なからず関心を持っていますし、『アレがおいしかった』『あの店がオススメ』と、さらに話題を広げやすくなります」
どのフレーズも、頭の片隅に置いておけば、いざというときに役立ちそうです。栗原先生によれば、会話上手になるための近道は、とにかくたくさん会話をすることだそう。
「会話は苦手」と思って敬遠していては、いつまでたっても上達しません。今回ご紹介した9つのフレーズを武器に、初対面の人ともどんどんコミュニケーションをとっていきましょう。
(OFFICE-SANGA 森川ほしの)
そこで今回は、中央話し方教室の代表講師・栗原君枝先生にお話をうかがいました。
■「私も好きです」
「人は共通する部分があることがわかると、うち解けやすくなるものです。相手が自分と同じ趣味や嗜好を持っていることがわかったら、迷わず『私も好きです』と同調しましょう。そうすると、相手も話しやすくなります」
■「私は○○ですが、あなたは?」
「ただ『寒い季節はお好きですか?』と聞くよりも、『私は本当に寒いのが苦手で……冬はこたえます。○○さんは、寒い季節はお好きですか?』と聞いた方が、次の会話へつながります。『寒い季節はお好きですか?』では答えが『Yes/No』だけで終わってしまいますが、こちらから自身の情報を開示しておくことで、相手も自分の話をしやすくなります」
■「それ」「あれ」
「どうしても話題がないときには、目についたものをネタにするのも一つの方法です。そこで大いに役立つのは『それ』『あれ』といったフレーズ。たとえば、相手が素敵なネックレスをつけていたら、『それ、素敵ですね』と話題にできます。
窓の外に雲が見えたら、『あれって雨雲でしょうか? 傘を持っていないから夕立は困るな……』など。『それ』『あれ』をネタにして、話題を作ることができます」
■「はじめて聞きました!」
「自分ばかり話していても、会話は盛り上がりません。相手に気持ちよく話してもらうための工夫が必要ですね。
そこでおすすめしたいのが『はじめて聞きました!』というフレーズ。ただ『へー』『そうなんですか』と、淡々と相槌を繰り返すのではなく、ときどき『はじめて聞いた!』という驚きをはさんでみてください。そうすると話し手は、そのことについてもっと話したいという気持ちになります」
■「何か、おすすめはありますか?」
「『休日は何をされていますか?』『読書をしています』初対面では、このような会話の流れになることが多いですよね。ただ、これだけでは会話が途切れてしまいます。
そこで、さらに話を広げるために効果的なのが、相手に『おすすめ』を聞く方法です。『最近呼んだ本で、一番面白かった本は何ですか?』や『最近のヒット作には疎くて……。何かおすすめはありますか?』といったように、おすすめを聞いて相手の話を引き出しましょう」
■否定+「でも~」
「相手から何か質問をされて、『いいえ』と回答する場面もあるでしょう。たとえば、『スカイツリーには行きましたか?』と聞かれた場合、そこでただ『いいえ』と答えるだけでは、会話が続きません。『いいえ』のあとに、『でも~』をプラスしてみましょう。
『いいえ、でも行きたいとは思っているんです』『いいえ、でも行った人から話を聞いて、興味は持っています』と、自身の希望を添えると、相手から次の質問を引き出しやすくなります」
■「○○そうですね」
「たとえば、相手が『先日、大きな仕事が一つ終わった』と言った場合、こちらはそれがどんな仕事だったのか知りません。しかし、だからといって『そうですか』では、会話が終わってしまいます。
『お忙しそうですね』『お仕事が充実されているようですね』など、『○○そう』という予想で構いませんので、きちんと感想を伝えるように心がけましょう」
■「○○と言えば……」
「これは、連想ゲームのようなもの。会話中に次のネタが思い浮かばない場合には、その前の相手の話を受けて、そこからネタを引き出すと良いでしょう。
『昨日は雨に降られて、散々でした』という話を聞いたなら、『雨と言えば、今年は本当によく降りますね』といったように、『○○と言えば……』でつなぎます」
■食についてのフレーズ
「たとえば出身地を聞いたあと、『○○が名物ですよね!』『その土地は、食べものがとてもおいしいと聞きました』といったように、食に関する話題を振ると会話が弾みやすくなります。多くの人が食には少なからず関心を持っていますし、『アレがおいしかった』『あの店がオススメ』と、さらに話題を広げやすくなります」
どのフレーズも、頭の片隅に置いておけば、いざというときに役立ちそうです。栗原先生によれば、会話上手になるための近道は、とにかくたくさん会話をすることだそう。
「会話は苦手」と思って敬遠していては、いつまでたっても上達しません。今回ご紹介した9つのフレーズを武器に、初対面の人ともどんどんコミュニケーションをとっていきましょう。
(OFFICE-SANGA 森川ほしの)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
吉田正尚 昨年10月に手術した右肩のリハビリ「順調」 恐怖心は「減らしていけたら」東スポWeb
-
「誰が親より年上の方とホテルへ行きたいと思いますか?」TKO木下告発の女性YouTuber Xで「本音言います」失礼な発言になってたらとお詫びもデイリースポーツ芸能
-
大相撲 元徳勝龍×3時かなで 千田川襲名披露パーティーでもコラボw壇上ではガチ妹の立ち位置に 激似2ショットもデイリースポーツ
-
日9「御上先生」FAX脅迫状に「平川門」→学校不正説 「どういうこと?」「調べたw」「平川門のサイトめちゃ重い」デイリースポーツ芸能
-
中日 コワモテのベテランリリーバーが「朝からお茶目」「笑ってしまった」まさかの表情にファン爆笑 小田コーチが公開デイリースポーツ
-
ヤクルト 村上宗隆の誕生日をリーグ連覇メンバーが祝福 塩見&宮本&15年ドラフト1位右腕も「25歳頑張ります!」デイリースポーツ
-
青学大 原晋監督が「新しいマラソンメソッドができました」別大マラソン激走の若林&白石と労いの3ショットデイリースポーツ
-
KALDIで販売開始! チョコレート好き必見の鎌倉発「ショコラトリーキャメル」って?anna
-
「Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season」<反撃編>ABEMAにて地上波先行、WEB最速配信決定<襲撃編>の全話無料一挙配信もWEBザテレビジョン