

聞いてどうする!? 挨拶がわりに使われる、返答に困る質問1位「最近調子どう?」
2013.12.18 12:40
提供:マイナビウーマン
「おはよう」「お疲れさまです」など、毎日、いろいろな人と挨拶を交わしますよね。とても気持ちの良いものですが、ちょっとした質問を投げかけてくる人も。「聞いてどうする?」と思ってしまうような質問にはまいってしまいます。
そこで今回は、挨拶がわりに使われる、返答に困る質問について、読者665名に聞いてみました。
Q.聞いてどうする!? と思う、挨拶がわりに使われる、返答に困る質問を教えてください(複数回答)
1位 最近調子どう? 38.5%
2位 最近仕事どう? 17.7%
3位 結婚はまだ? 12.5%
4位 子どもはまだ? 10.4%
5位 太った? 9.9%
■最近調子どう?
・「調子悪いって言ったら相手も返事に困るから、無理して調子いいと言うはめになる」(35歳男性/機械・精密機器/販売職・サービス系)
・「漠然としていて、何を聞きたいのか、何を答えたらいいのかわからない」(30歳女性/生保・損保/事務系専門職)
・「良いも悪いもないのだが」(37歳男性/不動産/営業職)
■最近仕事どう?
・「あいさつ程度の付き合いの人に、話せる内容じゃないと思ってしまう」(36歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「仕事減っているに決まっているだろう」(35歳男性/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
・「絶対興味ないだろ、と思う」(31歳女性/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)
■結婚はまだ?
・「うっせえバカと言いたくなる」(30歳男性/商社・卸/営業職)
・「プライベートには触れてほしくない」(28歳女性/マスコミ・広告/事務系専門職)
・「結婚て、恋人がそもそもいないから、ぐっと言葉に詰まる」(25歳女性/金融・証券/営業職)
■子どもはまだ?
・「子どもができない人も多い中、それを簡単に聞くデリカシーゼロのおっさんだらけで驚く」(30歳男性/食品・飲料/技術職)
・「大きなお世話です」(24歳女性/医療・福祉/秘書・アシスタント職)
・「結婚二年目のころ、計画的に子どもはまだと考えていたのに、いちいち会う度に聞く人がいた。我が家のペースがあるんだからほっとけ! と思った」(31歳女性/医療・福祉/専門職)
■太った?
・「いや、体重全然変わってないし、としか言いようがない」(21歳女性/小売店/事務系専門職)
・「確かに太ったけど、何か?」(33歳男性/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「はあ、としか返事できない」(27歳男性/医療・福祉/専門職)
■番外編:何と答えるのが良いか悩んでしまう
・疲れてる?「疲れ顔なのかよく言われるが、元気を証明するのがむずかしい」(45歳男性/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・何か、雰囲気変わった?「特に何もないとき、別にと答えるのも冷たい気がするから悩む」(29歳女性/学校・教育関連/専門職)
・最近忙しい?「よく聞いてくる人がいる。面倒なので、忙しい、と答える」(44歳男性/電機/技術職)
●総評
1位は「最近調子どう?」でした。つい言ってしまう一言ですが、言われると返答に困る質問です。そもそも、調子とは何の調子なのか? 仕事? プライベート? 体調? と迷ってしまうことも。その結果、「まあまあです」と答えるのが、何となくお決まりになっている感がありますね。
3位「結婚はまだ?」、4位「子どもはまだ?」と、プライベートに関する質問がランクイン。結婚や子どものことで悩んでいる人も少なくはないため、配慮が必要かもしれませんね。挨拶がわりに軽い気持ちで聞くのは、控えた方が良さそうです。
5位は「太った?」です。外見の変化に関することは、できれば口にしてほしくないもの。太ったかどうかは、本人が一番わかっているはずです。「ええ、太りましたが、それが何か?」と返答されたら、質問した人はどんな顔をするのでしょうか……。
ランキング外では、「何か、雰囲気変わった?」という回答も。漠然としていて、答えにくい……。「当たり障りのない質問」と「当たり障りのない返答」までがワンセット、と言えばそうかもしれません。しかし、何気ない質問でも、相手を困らせたり、ショックを与えたりすることがあるという点は、肝に銘じておきたいですね。
(文・OFFICE-SANGA 森川ほしの)
調査時期:2013年11月23日~2013年11月29日
マイナビウーマン調べ
調査数:男性256名、女性409名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
そこで今回は、挨拶がわりに使われる、返答に困る質問について、読者665名に聞いてみました。
Q.聞いてどうする!? と思う、挨拶がわりに使われる、返答に困る質問を教えてください(複数回答)
1位 最近調子どう? 38.5%
2位 最近仕事どう? 17.7%
3位 結婚はまだ? 12.5%
4位 子どもはまだ? 10.4%
5位 太った? 9.9%
■最近調子どう?
・「調子悪いって言ったら相手も返事に困るから、無理して調子いいと言うはめになる」(35歳男性/機械・精密機器/販売職・サービス系)
・「漠然としていて、何を聞きたいのか、何を答えたらいいのかわからない」(30歳女性/生保・損保/事務系専門職)
・「良いも悪いもないのだが」(37歳男性/不動産/営業職)
■最近仕事どう?
・「あいさつ程度の付き合いの人に、話せる内容じゃないと思ってしまう」(36歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「仕事減っているに決まっているだろう」(35歳男性/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
・「絶対興味ないだろ、と思う」(31歳女性/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)
■結婚はまだ?
・「うっせえバカと言いたくなる」(30歳男性/商社・卸/営業職)
・「プライベートには触れてほしくない」(28歳女性/マスコミ・広告/事務系専門職)
・「結婚て、恋人がそもそもいないから、ぐっと言葉に詰まる」(25歳女性/金融・証券/営業職)
■子どもはまだ?
・「子どもができない人も多い中、それを簡単に聞くデリカシーゼロのおっさんだらけで驚く」(30歳男性/食品・飲料/技術職)
・「大きなお世話です」(24歳女性/医療・福祉/秘書・アシスタント職)
・「結婚二年目のころ、計画的に子どもはまだと考えていたのに、いちいち会う度に聞く人がいた。我が家のペースがあるんだからほっとけ! と思った」(31歳女性/医療・福祉/専門職)
■太った?
・「いや、体重全然変わってないし、としか言いようがない」(21歳女性/小売店/事務系専門職)
・「確かに太ったけど、何か?」(33歳男性/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「はあ、としか返事できない」(27歳男性/医療・福祉/専門職)
■番外編:何と答えるのが良いか悩んでしまう
・疲れてる?「疲れ顔なのかよく言われるが、元気を証明するのがむずかしい」(45歳男性/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・何か、雰囲気変わった?「特に何もないとき、別にと答えるのも冷たい気がするから悩む」(29歳女性/学校・教育関連/専門職)
・最近忙しい?「よく聞いてくる人がいる。面倒なので、忙しい、と答える」(44歳男性/電機/技術職)
●総評
1位は「最近調子どう?」でした。つい言ってしまう一言ですが、言われると返答に困る質問です。そもそも、調子とは何の調子なのか? 仕事? プライベート? 体調? と迷ってしまうことも。その結果、「まあまあです」と答えるのが、何となくお決まりになっている感がありますね。
3位「結婚はまだ?」、4位「子どもはまだ?」と、プライベートに関する質問がランクイン。結婚や子どものことで悩んでいる人も少なくはないため、配慮が必要かもしれませんね。挨拶がわりに軽い気持ちで聞くのは、控えた方が良さそうです。
5位は「太った?」です。外見の変化に関することは、できれば口にしてほしくないもの。太ったかどうかは、本人が一番わかっているはずです。「ええ、太りましたが、それが何か?」と返答されたら、質問した人はどんな顔をするのでしょうか……。
ランキング外では、「何か、雰囲気変わった?」という回答も。漠然としていて、答えにくい……。「当たり障りのない質問」と「当たり障りのない返答」までがワンセット、と言えばそうかもしれません。しかし、何気ない質問でも、相手を困らせたり、ショックを与えたりすることがあるという点は、肝に銘じておきたいですね。
(文・OFFICE-SANGA 森川ほしの)
調査時期:2013年11月23日~2013年11月29日
マイナビウーマン調べ
調査数:男性256名、女性409名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「才色兼備 とってもお綺麗」夫は元カープ監督 緒方かな子、展覧会出品の油絵公開「プレバトに出て」デイリースポーツ芸能
-
役所広司 昭和の時代「僕はけっこういいかげん」、先輩たちも二日酔いだったデイリースポーツ芸能
-
「日本初ウエルター級世界王者になる男」佐々木尽、6.19WBO王者ブライアン・ノーマンJr.に挑戦 3月渡米で“挑戦状”直談判が成就デイリースポーツ
-
GWはホテルのセミブッフェランチでちょっと贅沢に! 新大阪のホテルで限定開催anna
-
「ごしたい」の意味は?ヒントを見ればわかるかも!Ray
-
【銅鑼焼き】はなんて読む?和菓子を表す漢字Ray
-
飲食店経営からアクリルアクセサリーの世界へ シラタキカク、廃業寸前の町工場を再生繊研plus
-
海外在住→難関大卒の元NHK女子アナ テレ朝女子アナの誕生日祝福、高級そうなレストランで美の競演デイリースポーツ芸能
-
東京都、JFW推進機構 「ファッション・プライズ・オブ・トーキョー2026」 5月12日に募集開始繊研plus