意外においしい?世界の変わった食べ物たち「プラホック」「ヘビの心臓」
2013.11.12 12:13
提供:マイナビウーマン
この世界には私たちの知らない食べ物がまだたくさんあります。和食でも高級なものなどは、一生に一度食べれるかどうかですよね。高すぎて食べられないものより、より身近にあって今まで巡りあったことのない食べ物に目を向けてみませんか?
●プラホック―カンボジア
カンボジアにはプラホックと呼ばれる魚料理があります。これは国を代表する料理なので、カンボジアに旅行に行った際はぜひ試してみたい一品です。これは、料理というよりはどちらかというと調味料のようなものです。
魚を発酵させてつくるもので、3年間は保存が利くそうです。カンボジアに行くとこの腐った魚のような匂いがそこらじゅうに立ちこめていますが、それがこのプラホックです。カンボジアのほとんどの料理にこのプラホックは使われていますので、日本で言うしょうゆとかみそのようなものですね。意外とはまるおいしさなので試してみてはどうでしょうか。
●ヘビの心臓―ベトナム
ベトナムというと、アオザイを着た美しくおとなしい女性たちやしとやかなアジアの国というイメージがあるかもしれません。しかしベトナム人たちの大好物はヘビの心臓だそうですよ。ただの心臓ではなく、まだ動いているものだとか。飲み会の時などは、ヘビの血をウォッカで割って、この動いている心臓を一緒にグラスにいれて一気にいくのが最高のぜいたくだそう。ベトナムで飲み会に誘われたら要注意です。トライした日本人は意外においしいというコメントを残してますよ。
●ベレス―ハンガリー
ハンガリーはソーセージがおいしいと評判の国ですが、気をつけないとベレスとソーセージをまちがえてしまうかも。一見普通のソーセージにしか見えないベレスですが、これはブタの喉を?き切って、取り出した血を煮詰めて、ソーセージのようにしたものです。でも動物の血って意外と臭みがないので、食べてみたらおいしいかもしれませんよ。
●カース・マルツ―イタリア
カース・マルツってなんだかイタリアのとてもおしゃれな料理の名前みたいですよね。でもこの言葉を直訳すると「腐ったチーズ」という意味になります。見た目もおいしそうなのに、なんでそんな風に呼ばれるのでしょうか。なぜならこのチーズの中には生きたウジ虫が入っているからです!チーズバエと呼ばれるハエの幼虫が中に入ることによって、腐っているという段階まで発酵がすすむのです。柔らかく発酵したチーズは絶品ですが、イタリア人の中でもこのチーズを食べる時は、目をおおう人もいるのだとか。
ゲテ物と言われそうなこれらの食べ物ですが、日本人が活き造りを食べていると、外国人は「生きた魚を食べている!信じられない!」とどん引きします。ゲテ物はその国の人たちにとっては当たり前のおいしい食べ物たちなのです。恐れずにトライすれば、新しい世界へ行けるかも!
参考:THe weird food bucket list
http://www.news.com.au/travel/travel-ideas/the-weird-food-bucket-list/story-fnjpja3r-1226753998271
●プラホック―カンボジア
カンボジアにはプラホックと呼ばれる魚料理があります。これは国を代表する料理なので、カンボジアに旅行に行った際はぜひ試してみたい一品です。これは、料理というよりはどちらかというと調味料のようなものです。
魚を発酵させてつくるもので、3年間は保存が利くそうです。カンボジアに行くとこの腐った魚のような匂いがそこらじゅうに立ちこめていますが、それがこのプラホックです。カンボジアのほとんどの料理にこのプラホックは使われていますので、日本で言うしょうゆとかみそのようなものですね。意外とはまるおいしさなので試してみてはどうでしょうか。
●ヘビの心臓―ベトナム
ベトナムというと、アオザイを着た美しくおとなしい女性たちやしとやかなアジアの国というイメージがあるかもしれません。しかしベトナム人たちの大好物はヘビの心臓だそうですよ。ただの心臓ではなく、まだ動いているものだとか。飲み会の時などは、ヘビの血をウォッカで割って、この動いている心臓を一緒にグラスにいれて一気にいくのが最高のぜいたくだそう。ベトナムで飲み会に誘われたら要注意です。トライした日本人は意外においしいというコメントを残してますよ。
●ベレス―ハンガリー
ハンガリーはソーセージがおいしいと評判の国ですが、気をつけないとベレスとソーセージをまちがえてしまうかも。一見普通のソーセージにしか見えないベレスですが、これはブタの喉を?き切って、取り出した血を煮詰めて、ソーセージのようにしたものです。でも動物の血って意外と臭みがないので、食べてみたらおいしいかもしれませんよ。
●カース・マルツ―イタリア
カース・マルツってなんだかイタリアのとてもおしゃれな料理の名前みたいですよね。でもこの言葉を直訳すると「腐ったチーズ」という意味になります。見た目もおいしそうなのに、なんでそんな風に呼ばれるのでしょうか。なぜならこのチーズの中には生きたウジ虫が入っているからです!チーズバエと呼ばれるハエの幼虫が中に入ることによって、腐っているという段階まで発酵がすすむのです。柔らかく発酵したチーズは絶品ですが、イタリア人の中でもこのチーズを食べる時は、目をおおう人もいるのだとか。
ゲテ物と言われそうなこれらの食べ物ですが、日本人が活き造りを食べていると、外国人は「生きた魚を食べている!信じられない!」とどん引きします。ゲテ物はその国の人たちにとっては当たり前のおいしい食べ物たちなのです。恐れずにトライすれば、新しい世界へ行けるかも!
参考:THe weird food bucket list
http://www.news.com.au/travel/travel-ideas/the-weird-food-bucket-list/story-fnjpja3r-1226753998271
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
坂口征二vs前田日明 鼓膜破れ、差し歯は飛んでも“不穏試合”ではなかった! 取材記者が全証言東スポWeb
-
死去から25年、さらに25年前の雄姿ジャイアント馬場 宿敵ドリーとの壮絶死闘東スポWeb
-
【酒飲みの新常識】「百黙」を飲んでつくづく思う…日本酒は世界に誇る國酒となった東スポWeb
-
【手相 人相 長寿の秘訣】人中は「キッチン」を表す ホクロがあるとお金を吸い取られる?東スポWeb
-
ひざ痛はペットボトルマッサージで周辺の筋肉をほぐそう東スポWeb
-
街を彩るネオンサイン LEDとは違う“ぬくもり”感じてください 輝きに魅せられた職人の半生東スポWeb
-
2000年代のアニソン名曲の1つ!バッハの某有名曲引用がニクイ【アニソン四半世紀】東スポWeb
-
心の中で「ただいま~」と話しかけたくなるほどの思い出の湯 奥飛騨温泉郷「平湯温泉」【案内・茜さや】東スポWeb
-
循環器の専門医がレクチャー 健康診断の血液検査では分からない「二次性高血圧」を見逃すな東スポWeb