

いくつ知ってる? 萌える博多弁「とっとうと?」「作っちゃあ」「しょんなかろーもん」
2013.08.21 17:00
提供:マイナビウーマン
福岡の女子と聞いて思い浮かぶのは、やっぱり「博多弁」。どうやら、博多弁は男性人気が高い方言なのだそう。では、博多弁のどんなところが男性を胸キュンさせているのでしょうか!? 魅惑の博多弁の世界を少しのぞいてみましょう。
■「この席、とっとうと?」
「この席、とってる?」という意味です。あまり丁寧に使う言葉ではないみたいですが、博多弁を知らない人がこれを聞くと、「かわいい……」と腰砕けになってしまう言葉のよう。「と」の連続技が効くのかも!?
■「いっちょんわからん」、「いっちょん好かん」
「いっちょん」イコール「少しも~ない」、「全然~ない」という意味です。「ちょん」を発音するときの、唇をとがらせるような口の形が、かわいらしさをあおります。ただし、甘えモードで「いっちょん」を使っているときと、「全くわからない!」「全く好きじゃない!」と、かなり本気モードで訴えているときがあるので、くれぐれも注意しましょう。
■「いい加減にしんしゃい!」
「いい加減にしなさい!」の意味。「しゃい」という語尾がかわいらしい言葉です。ただし「いっちょん」同様、本気モードで怒られている可能性もあるため、言葉の意図を状況に合わせて判断する必要があります。
■「しょんなかろーもん!」
「しかたないでしょ!」の意味。開き直るときや、失敗した人を励ますときによく使う言葉です。あっけらかんとしていて、かわいい!?
■「なんしようと?」
「今、何してる?」、「何をやってるの?」と聞くときに使う言葉。この「と」があどけなくて、かわいらしい言葉です。ちなみに、この「と」を、甘めの声で、アクセントを高めにすればするほど、男性は弱いとか。
■「教えちゃあ」、「作っちゃあ」
「ちゃあ」は「○○してあげる」という意味。「まかせてくれ」と言わんばかりに、これを言われてしまうと、男性は弱いかも!? ただし「そげなことも、できんとね」(そんなことも、できないのか)と、チクリとさす言葉がセットになってくることも……。
■やっぱり「好いとう」が、いちばん?
やっぱり、男性がいちばん言われたい博多弁は「好いとう」かもしれませんね。「あんたば、好いとーと」なんて、一度でいいから言われてみたい男性は多いはず。さらには博多弁で「好きって言ってるの」というせりふは、「好きっち、言いよろうもん」や、「好いとうっち、言いよっと」なんて言うのだとか。
■終わりに
博多弁はやわらかくて女性らしく、さらに舌足らずな感じのかわいさがあります。男性がメロメロになっちゃうのも「確かに!」とうなずける話。福岡県にゆかりがある人はもちろん、他県出身者でもつい使ってみたくなっちゃうかも!?
(ファナティック)
■「この席、とっとうと?」
「この席、とってる?」という意味です。あまり丁寧に使う言葉ではないみたいですが、博多弁を知らない人がこれを聞くと、「かわいい……」と腰砕けになってしまう言葉のよう。「と」の連続技が効くのかも!?
■「いっちょんわからん」、「いっちょん好かん」
「いっちょん」イコール「少しも~ない」、「全然~ない」という意味です。「ちょん」を発音するときの、唇をとがらせるような口の形が、かわいらしさをあおります。ただし、甘えモードで「いっちょん」を使っているときと、「全くわからない!」「全く好きじゃない!」と、かなり本気モードで訴えているときがあるので、くれぐれも注意しましょう。
■「いい加減にしんしゃい!」
「いい加減にしなさい!」の意味。「しゃい」という語尾がかわいらしい言葉です。ただし「いっちょん」同様、本気モードで怒られている可能性もあるため、言葉の意図を状況に合わせて判断する必要があります。
■「しょんなかろーもん!」
「しかたないでしょ!」の意味。開き直るときや、失敗した人を励ますときによく使う言葉です。あっけらかんとしていて、かわいい!?
■「なんしようと?」
「今、何してる?」、「何をやってるの?」と聞くときに使う言葉。この「と」があどけなくて、かわいらしい言葉です。ちなみに、この「と」を、甘めの声で、アクセントを高めにすればするほど、男性は弱いとか。
■「教えちゃあ」、「作っちゃあ」
「ちゃあ」は「○○してあげる」という意味。「まかせてくれ」と言わんばかりに、これを言われてしまうと、男性は弱いかも!? ただし「そげなことも、できんとね」(そんなことも、できないのか)と、チクリとさす言葉がセットになってくることも……。
■やっぱり「好いとう」が、いちばん?
やっぱり、男性がいちばん言われたい博多弁は「好いとう」かもしれませんね。「あんたば、好いとーと」なんて、一度でいいから言われてみたい男性は多いはず。さらには博多弁で「好きって言ってるの」というせりふは、「好きっち、言いよろうもん」や、「好いとうっち、言いよっと」なんて言うのだとか。
■終わりに
博多弁はやわらかくて女性らしく、さらに舌足らずな感じのかわいさがあります。男性がメロメロになっちゃうのも「確かに!」とうなずける話。福岡県にゆかりがある人はもちろん、他県出身者でもつい使ってみたくなっちゃうかも!?
(ファナティック)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
阪神 岡田彰布オーナー付顧問「突然のことで非常に驚いています」角和夫氏の訃報に際しコメント発表デイリースポーツ
-
トラジャ宮近海斗 トム・クルーズから金言授かる「誰かに許可を得るとか気にせず、どんどんやってください」デイリースポーツ芸能
-
91歳・田原総一朗氏、現在の月収を告白 ギャラなんて興味なし!かっこよく宣言もすぐにボロが出るデイリースポーツ芸能
-
大相撲 三役復帰の高安が6番「大関復帰を目指す」稽古総見欠席も心配無用デイリースポーツ
-
泉ピン子、年金、月にこれだけ?全盛時は2時間ドラマで500万円も…「生活できるわけない」プンプンデイリースポーツ芸能
-
「キャスター」END出演者に→VIVANT名優の名前 驚き「どこ出てた?」 一瞬流れた意外なシーン 今後重要人物かデイリースポーツ芸能
-
ドジャース 昇格即スタメンのアウトマンは3三振 守備で打球判断に迷いも 23年に23発のホープデイリースポーツ
-
ウナギ・サヤカ 爆破デスマッチへ決意「今できる一番大きい形で見送る」引退控える世羅りさへ惜別デイリースポーツ
-
「さんま御殿」松田元太の17歳妹が現れ騒然 美少女姿に「妹なの?」「あいつの妹w」「似てる」「めちゃ可愛い」「知らなかった」デイリースポーツ芸能