

40人に1人とも。人の顔が覚えられない病「相貌失認」とは?
2013.05.26 09:31
提供:マイナビウーマン
人の顔をすぐ忘れる、顔を記憶できないという人はもしかするとブラッド・ピットと問題を共有しているかもしれない。
私たちは、人の顔を記憶し、誰であるかを顔で認識している。しかし、この自動的な認識ができずに困っている人もいるのだ。
脳の何らかの機能障害から人の顔を記憶できず、個人を認識できない症状を相貌失認(そうぼうしつにん)という。
あのハリウッドスターのブラッドピットも、米男性誌「エクスファイア」の6/7月号で自分はこの症状を患っていると思うと告白。ある人と“深い会話”をしていても、その人が立ち去ったと同時にもう顔を忘れてしまうという。そのために多くの人が見下されたと思い、自分を嫌っていると語っている。
実際は、その症状が軽いために自覚なしに過ごしている人が多いだろうとバンベルグ大学の精神科医は語っている。推測では40人に1人は実は顔を記憶できない症状を負っているという。そういった人たちは自分なりの個人の認識方法を編み出しているという。例えば、髪型、体つき、歩き方、声などで誰であるかを記憶しているのだ。
この問題は、精神的障害ではなく、脳の一部の機能障害に起因している。症状は、事故や脳卒中で起こることもあれば、生まれつきのこともある。
患者は、目や口、鼻といったパーツは認識できるが、脳はこの情報を「顔」全体の情報として処理しないために、「顔」と個人を結びつけることができないのだ。現在までに正確な原因はまだ分かっていないが、遺伝子の欠陥が影響しているのではと推測されている。
事を複雑にしているのは、相貌失認(そうぼうしつにん)に対する確立された診断基準が存在しないことだ。そのため、多くの医師は他の診断を下したり、発見されないままのことが多い。
特に、ビジネスの場でよく顔を合わせる人の顔を思い出せないということは、気まずいだけでなく、相手にも嫌な気持ちを与えてしまう。社会生活においては、信用を失うなど多大な弊害を生む結果となることもあるだろう。
※当記事は、ハイブリッド翻訳のワールドジャンパー(http://www.worldjumper.com)の協力により執筆されました。
参考:Brad Pitt Says He Can’t Remember Faces, Thinks He Suffers From Prosopagnosia
http://www.usmagazine.com/celebrity-news/news/brad-pitt-says-he-cant-remember-faces-thinks-he-suffers-from-prosopagnosia-2013225#ixzz2U6SAo5UX
Auch beim x-ten Treffen nicht erkannt
Prosopagnostiker konnen keine Gesichter erkennen
http://www.zdf.de/Volle-Kanne/Auch-beim-x-ten-Treffen-nicht-erkannt-5355450.html
私たちは、人の顔を記憶し、誰であるかを顔で認識している。しかし、この自動的な認識ができずに困っている人もいるのだ。
脳の何らかの機能障害から人の顔を記憶できず、個人を認識できない症状を相貌失認(そうぼうしつにん)という。
あのハリウッドスターのブラッドピットも、米男性誌「エクスファイア」の6/7月号で自分はこの症状を患っていると思うと告白。ある人と“深い会話”をしていても、その人が立ち去ったと同時にもう顔を忘れてしまうという。そのために多くの人が見下されたと思い、自分を嫌っていると語っている。
実際は、その症状が軽いために自覚なしに過ごしている人が多いだろうとバンベルグ大学の精神科医は語っている。推測では40人に1人は実は顔を記憶できない症状を負っているという。そういった人たちは自分なりの個人の認識方法を編み出しているという。例えば、髪型、体つき、歩き方、声などで誰であるかを記憶しているのだ。
この問題は、精神的障害ではなく、脳の一部の機能障害に起因している。症状は、事故や脳卒中で起こることもあれば、生まれつきのこともある。
患者は、目や口、鼻といったパーツは認識できるが、脳はこの情報を「顔」全体の情報として処理しないために、「顔」と個人を結びつけることができないのだ。現在までに正確な原因はまだ分かっていないが、遺伝子の欠陥が影響しているのではと推測されている。
事を複雑にしているのは、相貌失認(そうぼうしつにん)に対する確立された診断基準が存在しないことだ。そのため、多くの医師は他の診断を下したり、発見されないままのことが多い。
特に、ビジネスの場でよく顔を合わせる人の顔を思い出せないということは、気まずいだけでなく、相手にも嫌な気持ちを与えてしまう。社会生活においては、信用を失うなど多大な弊害を生む結果となることもあるだろう。
※当記事は、ハイブリッド翻訳のワールドジャンパー(http://www.worldjumper.com)の協力により執筆されました。
参考:Brad Pitt Says He Can’t Remember Faces, Thinks He Suffers From Prosopagnosia
http://www.usmagazine.com/celebrity-news/news/brad-pitt-says-he-cant-remember-faces-thinks-he-suffers-from-prosopagnosia-2013225#ixzz2U6SAo5UX
Auch beim x-ten Treffen nicht erkannt
Prosopagnostiker konnen keine Gesichter erkennen
http://www.zdf.de/Volle-Kanne/Auch-beim-x-ten-Treffen-nicht-erkannt-5355450.html
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「東大文学部社会学科を首席で卒業」芸能人にスタジオ「えぇ~っ?!」 ふくらPの正解に仰天デイリースポーツ芸能
-
劇団ひとり〝めちゃくちゃ性格悪い女性アナ〟めぐる発言に補足「ただ陰口が面白い」東スポWeb
-
【スターダム】舞華&なつぽい 元DDMタッグで3・1仙女に参戦「ぶっ潰しに行きましょう」東スポWeb
-
G大阪のMF山田康太が当面チーム離脱 SNSの不適切使用で「他者への迷惑行為があった」東スポWeb
-
昨春日本一の健大高崎・森山竜之輔が国士舘大進学 「1部昇格に貢献したい」 盟友とプロでの再会誓うデイリースポーツ
-
えええーっ「クジャクのダンス」ネットかなりの衝撃 まさか名俳優2人が意外関係だった「そうだったの!?」「凄い2ショ」「マジですか」デイリースポーツ芸能
-
確かなクラフトマンシップで遊び心を表現するエルメス──特集:2025年春はこの「バッグと財布」に変えようGQ
-
悪童ネリ 乱闘未遂に続いて体重超過…米専門誌は〝前科〟に再注目「問題だらけの過去」東スポWeb
-
東野幸治 「これだけはアカン」と決めていた自身のタブーを破る「もう無理すな、と」東スポWeb