温まってぐっすり寝たい! 寒い時期、約6割に起こる「お風呂」での現象
だんだんと気温が下がってくると、お風呂が恋しくなる人もいるようで…。
気温が下がってくると、つい長風呂になってしまうという人も多いのではないだろうか。お風呂で体を温めて、一日の疲れを癒やしたいものだ。
約6割「寒くなってくるとお風呂が長く」
Sirabee編集部が全国の10〜60代の男女724名を対象に調査を実施したところ、「寒くなってくるとお風呂の時間が長くなる」と回答した人は61.2%だった。

肌寒い季節には湯船にゆっくり浸かって温まる人が多く、入浴が日々の癒しとなっていることがわかる。
一日のご褒美になる
お風呂にゆっくり浸かるのが好きな30代女性は、「寒くなってくると、お風呂に入る時間が自然と長くなります。お湯に肩までつかっていると、体の芯から温まっていって気持ちいいんです。スマホで動画を見たりしているうちに、時間が経っていることもあります」と語る。
さらには、「仕事から帰って冷えた体を温める時間は、一日のご褒美のようなもの。お気に入りの入浴剤を入れて香りを楽しみながら、ゆっくりと湯船に浸かるのが定番です。お風呂上がりのポカポカ感も好きで、しっかり温まってから寝るとぐっすり眠れる気がします」とも話していた。
お風呂が好きではなくて
お風呂が面倒だと感じる20代男性は、「もともとお風呂に入るのが面倒で、あまり好きじゃないんです。寒い季節はとくに、服を脱いでお湯をためてという一連の流れを考えるだけで億劫になります。そのため湯船に浸かることはほとんどなく、シャワーでさっと済ませる日も多いんです」と述べた。
入らない日もあるそうで、「疲れて帰ってきたあとに『今から風呂か...』と思うと、つい先延ばしにしてしまうんですよね。気づけば寝る時間になって、『今日はもういいか』とあきらめることもあります。いわゆる風呂キャンセル界隈で、たとえ寒くなっても関係ありませんね」と続けた。
普段は面倒と思っているけれど
Xでは、お風呂から上がった時に寒いと感じるようになってきましたよね! お風呂の時間も長くなっちゃいます」とお風呂で冷えた体を温めている人からの投稿があった。
またお風呂を面倒と思う人からも、「今日めちゃくちゃ寒い。面倒なお風呂だけど今は早く入りたい気持ち」と寒い日は恋しくなるとの声が見られた。
気温が下がるこれからの季節、お風呂にゆっくりと入って暖を取る人も増えていくのだろう。
(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2025年10月14日~2025年10月17日 調査対象:全国10代~60代の男女724名
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
新種目で高城れにが自己ベスト(※)、髙橋優斗のスイーツが1位に、MAKIDAIが地元でDJイベント「横浜マラソン2025」WWS channel -
松居直美、島崎和歌子が所属するゴールデンミュージックプロモーションが新人を募集【20歳以上でも歓迎! 新人オーディション特集2025】Deview -
【動画】ジュノンボーイ受賞経験もある井手上漠、オーディションで緊張したことないマインドを明かす「引かれそうだけど…」インタビュアーは青音まゆ<SNS FUN!>WWS channel -
佐々木ほのかが『ヤングアニマル』表紙&巻頭に登場!#2i2・森嶋あんりも中華風衣装で気品を魅せる!WWS channel -
キュート&スタイリッシュに魅せる。Liella!から青山なぎさ&岬 なこ&鈴原希実&結那が「B.L.T.12月号」に登場!WWS channel -
東海オンエア・りょう、恋人と“秘密のVlog”があることを告白らいばーずワールド -
A.B.C-Z戸塚祥太、最近「大丈夫」をよく使う理由「初挑戦のことにトライできる」仕事に興奮【葉葉葉】モデルプレス -
いよいよ発売!無邪気と誘惑の夏少女・こまめちゃんが待望のファースト写真集を10月31日に発売!WWS channel -
元宝塚歌劇団の野々花ひまりが所属する&bitionが新人を募集【20歳以上でも歓迎! 新人オーディション特集2025】Deview