電話対応がツラい… 通話中、相手にイラッとしたこと「こっちがしゃべっているのに…」
電話で相手にコレをするのはかなり失礼かもしれない…。

ビジネスでもプライベートでも、今や「電話をかける・受ける」頻度は減りつつありますが、それでも避けて通れないのが電話でのやり取り。しかし、画面越しに表情が見えるビデオ通話や、文字でやり取りができるメールやチャットと違い、電話は声だけに情報が限定されるため、誤解や苛立ちが生じやすいツールでもあります。電話中、イラっとした経験がある人もいるはずです。
そこでSirabee取材班は、電話対応でイラっとした瞬間を聞きました。
話をかぶせてくる
「こっちがしゃべっているのに、何回も話しをかぶせてくる人って話しづらいを超えてイライラする。人の話を最後まで聞いてから話すって誰にも注意されたことないのかな?
まぁもちろん電話に限らずだけど、相手がしゃべっている途中で遮るのはよくない。それをした瞬間、人間性が低く見えるから」(30代・女性)
最初からブチ切れ
「数年前にコールセンターで働いていたんだけど、電話が繋がった瞬間からブチ切れて話す人もときたまいて、ホント精神すり減った。前のお客さんの対応していただけなんだけど『10分も待たせて! そんなんで給料もらってるのか!』って文句まで言われて...。
直接関係ない人に激昂する人っていろんな意味で怖い。今も会社で、たまに内線取った瞬間から私のせいじゃないのに謎に不機嫌全開でしゃべる社員さんがいて迷惑してる」(20代・女性)
うるさい場所で小さい声
「仕事でもプライベートでもたまにいるんだけど、大通りの車の往来が多い場所でなぜか電話をかけてくる人。声が大きいならまだしも、そういう人に限って声が小さい。
ずっとこっちが『え? すみません? もう1回いいですか?』って聞き直す感じで時間の無駄。よっぽど緊急じゃない限り一旦静かな場所に移動してからかけてきてほしい」(30代・女性)
電話中にイラっとするのは、相手の人格ではなく、コミュニケーションの技術と配慮の不足によることが多いです。逆にいえば、ほんの少しの意識でそのストレスは確実に減らすことができます。「自分は相手にとって話しやすい相手だろうか」。その視点を持つだけで、電話の印象はガラリと変わるはずです。
(文/Sirabee 編集部・ 美佳)
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
新種目で高城れにが自己ベスト(※)、髙橋優斗のスイーツが1位に、MAKIDAIが地元でDJイベント「横浜マラソン2025」WWS channel -
松居直美、島崎和歌子が所属するゴールデンミュージックプロモーションが新人を募集【20歳以上でも歓迎! 新人オーディション特集2025】Deview -
【動画】ジュノンボーイ受賞経験もある井手上漠、オーディションで緊張したことないマインドを明かす「引かれそうだけど…」インタビュアーは青音まゆ<SNS FUN!>WWS channel -
佐々木ほのかが『ヤングアニマル』表紙&巻頭に登場!#2i2・森嶋あんりも中華風衣装で気品を魅せる!WWS channel -
キュート&スタイリッシュに魅せる。Liella!から青山なぎさ&岬 なこ&鈴原希実&結那が「B.L.T.12月号」に登場!WWS channel -
東海オンエア・りょう、恋人と“秘密のVlog”があることを告白らいばーずワールド -
A.B.C-Z戸塚祥太、最近「大丈夫」をよく使う理由「初挑戦のことにトライできる」仕事に興奮【葉葉葉】モデルプレス -
いよいよ発売!無邪気と誘惑の夏少女・こまめちゃんが待望のファースト写真集を10月31日に発売!WWS channel -
元宝塚歌劇団の野々花ひまりが所属する&bitionが新人を募集【20歳以上でも歓迎! 新人オーディション特集2025】Deview