

もったいなくて罪悪感が… 約9割が「食事」のときに気をつけていること
外食をするときには、よく考えて注文したほうがいいのかも…。

食べ物はできるだけ、残さないようにしたほうがいいと言われている。そして実際に多くの人が、食べ残しに気をつけているようだ。
約9割「食べ残しに気をつけている」
Sirabee編集部が全国の10〜60代の男女669名を対象に調査を実施したところ、「食べ残しがないように気をつけている」と答えた人は91.3%だった。

とても多くの人が、食べ物を無駄にしないことを強く意識していることがわかる。
食べ残しに罪悪感
食べ残しにはきをつけている40代男性は、「私は子どもの頃から『食べ物は粗末にしてはいけない』と親から教えられて育ったので、食べ残しは罪悪感に感じます。少し多いと感じても、食べ切るように心がけています。残さないように考えて、オーダーすることが大切ですね」と話す。
続けて、「友人との食事でも、残すことは申し訳ないと感じてしまいます。料理を作ってくれた人の手間や食材のことを考えると、残してはいけないと考えるようになりました。食べ物への感謝を忘れず、残さずに食事を楽しみたいですね」とも話していた。
友達が頼みすぎた
友達が頼みすぎたせいで食べ残してしまった20代男性は、「友達と外食したときに、みんなで勢いよく頼みすぎて食べきれなかったことがありました。後から、残してしまっていいのかなと後悔したのを覚えています。友達も、もう少し注文前に考えてほしかったと思いましたね」と後悔を語る。
さらには、「やはり食べ物を残すのはもったいないと感じますし、最終的には罪悪感も残ります。みんなで集まって雰囲気は楽しかったのですが、自分ももっと友達に『頼みすぎ』など言って止めればよかったと反省しています」と後悔していた。
できるだけお皿をきれいにして
Xでは、「できるだけお皿は綺麗に返したいし、食べ残しなんてしたくない」「アホみたいな頼み方をして残すやつは嫌いです」など食べ残しに批判的な意見があった。
しかし一方では、「数年ぶりに飲食店で食べ残しをしてしまった...」「食べ残ししてしまったの申し訳なくてお腹痛くなってきた」と仕方なく食べ残してしまった人もいた。
(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2025年7月27日~2025年7月31日 調査対象:全国10代~60代の男女669名
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
「シャッフルアイランド」シーズン6 美人ダンサー、チョコを口移しで濃厚キス「衝撃度1位」モデルプレス
-
急病で入院していた人気VTuber、活動再開を報告らいばーずワールド
-
はじめしゃちょー、核シェルターで飼育していた〇〇の羽化を報告らいばーずワールド
-
日本人インフルエンサー・水川明日香、花咲羽凛、乙幡美蕾、ソウル・江南(강남)にて人気の美容クリニック・directorを訪問!WWS channel
-
ちーまき『ENTAME 36℃』創刊号で白布✕白肌グラビアを披露、もうすぐ二十歳の素顔もENTAME next
-
GENERATIONS片寄涼太、メンバーからおねだりも悩み「準備してなかった」モデルプレス
-
VTuber推し活の裏に潜む闇!スパチャエース7人が同時消滅した衝撃の真相らいばーずワールド
-
川瀬もえ出演!SPA!デジタル写真集「若女将の秘め事」好評発売中!発売を記念して、誌面カットを公開!WWS channel
-
GENERATIONS片寄涼太、子どもに贈りたいものは?「すごく味があっていいなと」モデルプレス