

約7割が、人混みに行った後で経験している“災難” 「息苦しさと暑さで…」
花火大会やフェスなど、夏にはさまざまな楽しい「人混み」ができるが…。

イベントや観光地など楽しいはずの外出でも、人混みが体に負担をかけることは少なくない。暑さや寒さ、長時間の立ちっぱなしなどで、体調を崩してしまう場合もあるようだ。
約7割「人混みに行って体調不良」
Sirabee編集部が全国10〜60代の男女669名を対象に調査を実施したところ、「人混みに行ったせいで体調を崩した経験がある」と答えた人は67.1%にのぼった。

やはり混雑は、体調に大きな影響を与えることもあるようだ。イベントの予定があっても、体調への不安から参加をためらう人もいるのかもしれない。
花火大会の翌日に風邪
花火大会に行って風邪を引いてしまった20代女性は、「有名な花火大会に行ったとき、会場周辺は人であふれていました。目的地までたどり着くのに想像以上の時間がかかり、着く頃にはすでに汗だくで...。花火が打ち上がった瞬間は感動しましたが、体はかなり疲れていましたね」と当時を振り返る。
体力の低下も原因の一つだと考えているようで、「帰り道も超満員の電車に揺られ、息苦しさと暑さでぐったりしていました。なんとか帰宅したものの、翌朝には喉の痛みと発熱があり完全に風邪を引いてしまったんです。あの混雑の中で体力を消耗し、免疫力が落ちていたのかもしれません」と続けた。
にぎやかな場所が好き
にぎやかな場所が好きな30代男性は、「私は混雑している場所でも、あまり疲れを感じません。人が多いイベントのほうが、活気があって楽しいくらいです。確かに移動は大変ですがその分わくわく感もありますし、これまで体調を崩したこともないので...」と語る。
人は巻き込まないようにしているそうで、「人混みが苦手な人の気持ちはわかるので、一緒に行くことを強制はしません。混雑した場所だとすぐ体調を崩すという友達がいるのですが、彼と一緒のときには人がゆったりとしたところで会うようにしています」とも話していた。
人混み自体に疲れる
Xでは、「今月2回目の風邪引いた! 唾飲み込めないくらい喉痛い。人混み行くとしっかり貰ってくるのなに?」「喉痛い、人混みに行ったから風邪引いたかも」と混雑した場所に行ったことで体調不良になった人もいた。
さらには、「人混みの疲れ方が尋常ではない」「人混みに巻き込まれると疲れが半端ないです」人混み自体に疲れてしまうパターンもあるようだ。
(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2025年7月27日~2025年7月31日 調査対象:全国10代~60代の男女669名
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
M!LK塩崎太智「レコメン」出演時間短い理由判明?「圧力かけちゃってたのか(笑)」話題の“初期装備ニキ”姿で登場モデルプレス
-
「シャッフルアイランド」シーズン6 美人ダンサー、チョコを口移しで濃厚キス「衝撃度1位」モデルプレス
-
急病で入院していた人気VTuber、活動再開を報告らいばーずワールド
-
はじめしゃちょー、核シェルターで飼育していた〇〇の羽化を報告らいばーずワールド
-
日本人インフルエンサー・水川明日香、花咲羽凛、乙幡美蕾、ソウル・江南(강남)にて人気の美容クリニック・directorを訪問!WWS channel
-
ちーまき『ENTAME 36℃』創刊号で白布✕白肌グラビアを披露、もうすぐ二十歳の素顔もENTAME next
-
GENERATIONS片寄涼太、メンバーからおねだりも悩み「準備してなかった」モデルプレス
-
VTuber推し活の裏に潜む闇!スパチャエース7人が同時消滅した衝撃の真相らいばーずワールド
-
川瀬もえ出演!SPA!デジタル写真集「若女将の秘め事」好評発売中!発売を記念して、誌面カットを公開!WWS channel