

笠原将弘さんの、最高においしい「そうめんの食べ方」 疲れた日に食べたい栄養メシ
笠原将弘さんの「ひっぱりそうめん」で暑い夏を乗り切ろう。栄養たっぷりで簡単にできて最高のご当地料理。

山形の郷土料理「ひっぱりうどん」をご存じだろうか。サバ缶を使ったちょっと珍しい食べ方が特徴だが、これをそうめんで手軽にアレンジできるレシピがあるらしい。
そこで、人気日本料理店「賛否両論」店主の笠原将弘さんが、YouTubeチャンネル『【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道』で紹介した「ひっぱりそうめん」を、実際に作ってみた。
「ひっぱりそうめん」の材料

今回のレシピで使う材料はこちら。
・そうめん:6把
・納豆:3パック
・サバ水煮缶 :1缶
・卵 :3個
・万能ねぎ: 5本
・かつお節:10g
・おろし生姜 :適量
・醤油:適量(大さじ3程度)
・白ごま:適量
レシピは3人分。今回は1人分作ったので、それぞれ1/3の量にしている。納豆や卵はひとり1個と考えると、わかりやすいだろう。
人数に合わせて調整しやすく、作りやすいレシピである。
簡単にできる“つゆ”ができたらほぼ完成
納豆は付属のタレもからしも入れて混ぜておく。取り皿にほぐしたサバ水煮缶と納豆を入れる。
小口切りにした万能ねぎ、かつお節、卵、おろししょうが、大さじ1程度のしょうゆ、白ごまを入れる。これでつゆは完成だ。
そうめんを、パッケージの表示時間より少し短めに茹で、鍋のまま食卓へ。冷水でしめるのではなく、お湯からすくって食べるのが、山形のスタイルだそうだ。
茹で時間が短いのは、お湯に浸かっているうちに、麺がやわらかくなるからということである。
新感覚のそうめんにハマる
どんな味に仕上がっているのか想像がつかず、ドキドキしながら食べたが、想像をはるかに超えるおいしさ!すべての材料がちょうどいいバランスで、良い意味で主張し過ぎず、それぞれのおいしさを引き出している。
サバ水煮缶、納豆、卵、と体に良さそうな食材のオンパレードで、スタミナがつきそう。暑くて疲れている日にぴったりだ。
コメント欄でも、「真似しやすい」「常にアンテナを張ってるからこその料理」「もうこの夏はこのそうめんしか食べられないです」などの声が見られている。山形のご当地グルメを気軽に堪能できるレシピ、気になった人はぜひ作ってみてほしい。

訳あり 島原そうめん (3kg) 【通販パーク】
2,657円
Amazonで見る
PR

笠原将弘のまた食べたくなるおそうざい
1,760円
Amazonで見る
PR
動画:「ひっぱりそうめん」
https://www.youtube.com/watch?v=rvJ4hppg164
(取材・文/Sirabee 編集部・蔵永ゆうこ)
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
永尾まりや、ランジェリー姿で美ボディ披露「FRIDAY」約1年ぶりカムバックモデルプレス
-
橘香恋「めちゃ爽やか」なビキニ姿でファン魅了WWS channel
-
伊藤舞雪が初参加!〈TREND GIRLS撮影会2025 大磯ロングビーチ〉WWS channel
-
崎川みずき、ヌーディカラーのビキニ姿でバックSHOTを披露WWS channel
-
MINAMO初参加!〈TREND GIRLS撮影会2025 大磯ロングビーチ〉WWS channel
-
つなまよ!クレオパトラ風ビキニで悩殺!!WWS channel
-
ヒカキン、マイクラ動画について生配信で謝罪「優しくお許しいただき・・・」らいばーずワールド
-
近衛りこ、ピンクランジェリーでなめらか美脚あらわにWWS channel
-
紅羽祐美、大人ブラックランジェリーで美バックSHOT!WWS channel