『骨姫ロザリー ~死者の最期を追体験し、力を引き継ぐ~』1話より

死者と話せる少女…孤独を抱えながらも必死に生きる話が「応援したいけど胸が痛い」と話題に【漫画】

2025.07.01 18:30
『骨姫ロザリー ~死者の最期を追体験し、力を引き継ぐ~』1話より

コミックの映像化や、ドラマのコミカライズなどが多い今、エンタメ好きとしてチェックしておきたいホットなマンガ情報をお届けする「ザテレビジョンマンガ部」。今回は、webサイト「コミックガルド」で連載中の漫画、『骨姫ロザリー ~死者の最期を追体験し、力を引き継ぐ~』(オーバーラップ刊)の1話を紹介する。漫画家のパミラさんが、4月25日に「死者と話せる孤独な少女が、最強の死者と出会う話」と添えてX(旧Twitter)に本作を投稿したところ、8000件を超える「いいね」やコメントが多数寄せられた。本記事では、原作の朧丸さん、漫画家のパミラさん、キャラクター原案のみきさいさんの3名にインタビューを行い、創作の裏側やこだわりについて語ってもらった。

特異な力のために過酷な過去を背負う少女

ロザリーには死者と対話する力があった。しかしその力を気味悪がられたロザリーは5歳の誕生日に母親に捨てられてしまう。そんな彼女を古代文明の研究者であるベアトリスが迎えてから、ロザリーにとって彼女は世界のすべてとなっていた。

その後、ベアトリスのために遺跡から発掘された遺骨から情報を集める仕事を始めたロザリー。他の死者との語らいとは違い、遺跡の遺骨から情報を探る事は恐ろしい仕事だったが、ベアトリスのためにとロザリーは力を尽くしていた。

しかしある夜、ロザリーはベアトリスが自分のことを愛しておらず、力のために家族ごっこをしているのだと耳にしてしまう。ショックを受けながらも、再び捨てられないようにとベアトリスのために力を使うロザリーだったが…。

この特異な力を持つ少女の漫画を読んだ人たちからは、「話も絵も綺麗で面白い」「幸せになって」「応援したいけど胸が痛い」「未来に幸あれ…」など、多くのコメントが寄せられている。

3者の作品への大きな愛が交差して生まれた名作

●原作・朧丸さん

――本作のお話の発想の源はどこだったのでしょうか?

骨ですね。スケルトン。ガイコツキーホルダーってありますよね、目がガラス玉で関節がカクカク動くやつ。あのユーモラスな姿が子供の頃から大好きで、いつしか骨好き作家になってしまいました。そこからスケルトンたちが崇める姫=骨姫というイメージで始まっています。

――特に気に入っているシーンやセリフがあれば、理由と共にお教えください。

死者の死に様を追体験する『葬魔灯』のシーンです。特に『葬魔灯』の入り口となる神秘的な高原のシーン。この高原の風景って私にはハッキリとしたイメージがあったのですが、「でもこれ、私の脳内にしかないイメージを絵に起こすって不可能だよなあ」なんて思ったりもしていて。後日、可能だと知りました。不可能じゃなかった。見事に再現された高原の見開きページが目の前にありました!パミラ先生、ありがとうございました!

――今後の展望や目標をお教えください。

このお話は序章と終わりを決めてから書き始めたので、ひとまずは終わりにたどり着くことが目標です。ゴールテープがなかなか見えてこなくて、たまに不安になりますが……がんばります!

――作品を楽しみにしている読者へメッセージをお願いします!

いつも応援ありがとうございます!読者の皆様に楽しんでいただけるよう、精一杯お話を作ってまいります。今後とも骨姫をよろしくお願いいたします!

●漫画・パミラさん

――本作では、ロザリーのかわいらしさと死者の恐ろしさ、風景の美しさが非常に印象的でした。本作を描いたうえで「こだわった点」あるいは「ここに注目してほしい!」というポイントがあればお教えください。

『骨姫ロザリー』では、無双、ホラー、学園、冒険などの様々な要素が組み込まれています。全てを1つの要素に合わせて描くのではなく、カッコいいと思ったシーンはカッコよく、怖いと思ったシーンはしっかり怖く描くことで、ロザリーやヒューゴなど、キャラクターの様々な表情を引き出せるようこだわっています。

――特に気に入っているシーンやセリフがあれば、理由と共にお教えください。

1話の見開きであるエリュシオンの野です。ロザリーが不遇な環境から1歩外へ踏み出した瞬間なので、開放感のある絵作りを目指しました。

――今後の展望や目標をお教えください。

さらに作品やキャラクターを好きになってもらえるよう工夫を心掛けていきたいです。

――作品を楽しみにしている読者へメッセージをお願いします!

原作共々応援していただければ幸いです。今後ともよろしくお願いします!

●キャラクター原案・みきさいさん

――本作の主要キャラクターをデザインするにあたり、発想の源はどこだったのでしょうか?

それは勿論、「骨姫ロザリー」という作品そのものが発想の源です。作品に合うデザインを制作することを何より心がけています。例として、主人公のロザリーがどんな感じにデザインが決まったかを簡単に説明いたします。主人公の名前を冠した「骨姫ロザリー」というタイトルですから、表紙を飾るロザリーをまず作品を象徴するデザインにしなければなりません。したがって、デザインに「骨」の意匠を加えることは決めていました。かといって明らかに骨をモチーフにした格好をしていると、死霊騎士であることを隠しているロザリーのキャラ性に合いません。

そこで、骨のような装飾の入った「肋骨服」を制服に採用することに決めました。他にもクリノリンなどを骨っぽくアレンジする可能性も考えたのですが…さすがに学園編でクリノリンは派手すぎるのでひと先ず今回は流しました。肋骨服を採用すると決めて、何案かラフを制作しました。最初は白をベースにしたデザインも考えていたのですが、「骨姫ロザリー」というダークファンタジーみのある字面と合わせるならやはり黒であろう、ということで色は今の黒ベースに。

黒髪に黒制服は挿絵描くときに大変だ!と思いつつも、これが合うなら仕方ありません。形状は、すらっとした軍服的なシルエットも魅力的だと思いつつ、少なくとも学園編の可愛らしいロザリーに合うのはもっと可愛らしい方向性だと判断し、ボレロ状のジャケットにしました。肋骨服ボレロ制服というのはあまり見ないデザインなので、個性にもなり得るのではないか…という狙いもあります。

あとは細かい点を詰めて、制服が決まりました。金色の装飾は牡丹をイメージしています。ソーサリエは獅子王国が誇る魔導騎士養成学校ですから、「獅子に牡丹」ということで牡丹です。肩のエンブレムは魔女騎士を表す、三角帽と心臓を組み合わせたデザイン。スカートからはフリルをのぞかせ、可愛らしい華やかな印象にするとともに、全体が黒すぎないようにしています。髪型と靴はキャラクターの個性がそのまま反映される箇所です。制服で「骨」を表現していますので、ロザリーの髪型は「姫」を表現する姫カットがベースです。

しかしそのまま姫カットでは学園編ロザリーのかわいらしい印象からすれば淑やかすぎます。そこで前髪に軽く分け目を作ることで、顔をよく魅せ幾らか明るい印象にしました。横側にもレイヤーを加えてふわっと華やかにしています。黒髪のキャラクターデザインはボリュームを出すと「ふわふわ」というよりは「ぼさぼさ」の印象になってしまいがちなので、あくまでサラッとしたストレートの印象のまま華やかでかわいらしい、ふわっとした印象を出せることを目指しました。

髪飾りは青いアジサイで、「青い紫陽花の下には死体が埋まっている」が元ネタです。青いアジサイは紫っぽいことも多いので、死霊騎士という特性にも合うかと。手毬のような丸いアジサイを描いてしまうとイメージと合わないので、ガクアジサイをベースにデザインした髪飾りにしました。靴はいつも悩むところです。私自身はリボンやレースに飾られた厚底ローファーブーツみたいなのが大好きですし、ロザリーにそれをはいていただくことも考えました。

しかしロザリーはヒューゴと旅をしてきたところであり、本人も危ないバイト(?)に手を出していたりと案外腕白な部分があります。そこで、シンプルな印象にしつつもワンポイントのベルトリボンと金具で可愛らしさをプラスしたブーツにしました。色は制服同様黒ベースですが、制服とは若干異なるダークグレー寄りにすることで、学校指定の物ではないことを表現しています。靴下の後ろ側に小さなリボンがついているのもかわいいポイントです。

以上、ロザリーのキャラデザについて語らせていただきました。他キャラについても、例えばグレンは数年後の青年時を想像しながら制作しましたし、コクトーは東方出身というルーツから制作しました。このあたりもどこかで語る機会があれば幸いです。

――特に気に入っているポイントなどがあれば、理由と共にお教えください。

今のところ挿絵には描いていませんが、ウィニィです。これは理由言って良いんですか…?物語的には、ロザリーのかわいらしさと友人たちの関係性がすごく好きです。グレンやロロをはじめ、ロザリーは学園で多くの友人ができるのですが、彼女が死霊使いであることが露見したら、その友人たちもかつての舘の人たちみたいに離れていってしまうかもしれない。そういった緊張感の中、それでもかけがえのない時間を過ごしていく感じが好きでした。

ロザリーはあまり激しく感情表すタイプではないと思うのですが、それでも関係性の1つ1つを大事に思っている感じがして…。学園生活は基本的に明るくて楽しそうなのですが、その裏にある緊張感や仄暗さが「骨姫」の名を冠するダークファンタジーらしさがあって好きでした。私自身は特にグレンとの関係性が好きです。

デザイン的には、我ながらエンブレムをすごく気に入っています。実はエンブレムは特段ご指定をいただいていたわけではなく、私が勝手に作ってしまっただけの物なので採用していただけてとても嬉しいです。私実は図形的なデザインに苦手意識があるのですが(関係あるのかはわかりませんが、字を書くのも苦手です)、いざエンブレムを描いてみると「なんかそれっぽくない!?」と1人でテンション上がっていました。余談ですが、エンブレムは魔女騎士は「魔女帽+心臓」、刻印騎士は「プレートアーマー+剣+ルーン」、精霊騎士は「錫杖+草木+循環」、聖騎士は「輝くランタン+盾」がモチーフになっていて、それぞれトランプのスート(ハート、スペード、クラブ、ダイヤ)に対応するイメージで描いています。

――今後の展望や目標をお教えください。

私が勝手に「骨姫ロザリー」の今後を決めるのもいかがなものかと思いつつ…。私自身の勝手な希望を言うならば、肋骨風クリノリンや骨の髪飾りみたいな、ひと目で「骨姫だ!!」となるようなロザリーを描いてみたいです。

――作品を楽しみにしている読者へメッセージをお願いします!

私も誠心誠意描かせていただきますので、「骨姫ロザリー」ぜひ楽しんでください!

関連リンク

関連記事

  1. 「もう、時間の問題かも?」実は、両片思いの2人に共通する3つのこと
    「もう、時間の問題かも?」実は、両片思いの2人に共通する3つのこと
    ハウコレ
  2. 男性が虜になる「恋愛上手な女性」の振る舞いって?
    男性が虜になる「恋愛上手な女性」の振る舞いって?
    愛カツ
  3. これが男性の本音。脈なしの女性「だけ」にする行動
    これが男性の本音。脈なしの女性「だけ」にする行動
    愛カツ
  4. 男は絶対好き!男人気No.1の「ハイスぺ女性」とは
    男は絶対好き!男人気No.1の「ハイスぺ女性」とは
    Grapps
  5. 承認欲求が高い人の恋愛傾向6選。幸せになるために改善したい考え方は?
    承認欲求が高い人の恋愛傾向6選。幸せになるために改善したい考え方は?
    恋学
  6. 本物とニセモノの違いはコレ!イイ女とイイ女ぶってる人の違い5選
    本物とニセモノの違いはコレ!イイ女とイイ女ぶってる人の違い5選
    恋学

「ニュース」カテゴリーの最新記事

  1. 20kg減話題の見取り図・盛山晋太郎「私達の盛山を返して」ファンへのアンサーが話題「かっこいい」「前代未聞」
    20kg減話題の見取り図・盛山晋太郎「私達の盛山を返して」ファンへのアンサーが話題「かっこいい」「前代未聞」
    モデルプレス
  2. Aぇ! group佐野晶哉「Dr.アシュラ」松本若菜らと食事会&グループメールの存在明かす「女子会に後入りで」
    Aぇ! group佐野晶哉「Dr.アシュラ」松本若菜らと食事会&グループメールの存在明かす「女子会に後入りで」
    モデルプレス
  3. XG、小栗旬の“推し”発言に喜び CHISA「むしろこっちが推しですよくらいの存在」
    XG、小栗旬の“推し”発言に喜び CHISA「むしろこっちが推しですよくらいの存在」
    モデルプレス
  4. のん、ショーパンで美脚披露 私服ショットに反響「自然体で可愛い」「スタイル抜群」
    のん、ショーパンで美脚披露 私服ショットに反響「自然体で可愛い」「スタイル抜群」
    モデルプレス
  5. Koki,カフェで「ちょっと一息」、姉・Cocomi撮影のリラックスSHOTを多数公開
    Koki,カフェで「ちょっと一息」、姉・Cocomi撮影のリラックスSHOTを多数公開
    ENTAME next
  6. フジ井上清華アナ「めざましテレビ」欠席 藤本万梨乃アナが代役務める
    フジ井上清華アナ「めざましテレビ」欠席 藤本万梨乃アナが代役務める
    モデルプレス
  7. 吉高由里子、自宅で寝転がる自然体ショットが話題「前髪可愛い」「どの体勢でも美しいのすごい」
    吉高由里子、自宅で寝転がる自然体ショットが話題「前髪可愛い」「どの体勢でも美しいのすごい」
    モデルプレス
  8. 山崎賢人、自身の“こだわり”を明かす「すごくアナログなものが好き」
    山崎賢人、自身の“こだわり”を明かす「すごくアナログなものが好き」
    ABEMA TIMES
  9. 反町隆史、40代の“運命的な出会い”を語る「本当に自分にとってうれしい」 妻・松嶋菜々子から“サプライズメッセージ”も
    反町隆史、40代の“運命的な出会い”を語る「本当に自分にとってうれしい」 妻・松嶋菜々子から“サプライズメッセージ”も
    ABEMA TIMES

あなたにおすすめの記事