中村勘九郎(なかむらかんくろう)

誕生日:
1981年10月31日
星座:
さそり座
身長:
174cm
画像 記事 プロフィール

中村勘九郎の関連リンク

中村勘九郎に関する画像

中村勘九郎に関する記事

  1. 中村勘九郎&前田愛、夫婦で舞台鑑賞へ 密着ショットを渡辺えりが公開「お父さんとそっくり」

    モデルプレス

  2. 前田愛、義弟・中村七之助の結婚披露宴へ 勘九郎&息子たちの手繋ぎショットに「お兄ちゃんの身長の伸び方がすごい」の声

    モデルプレス

  3. 前田愛、夫・中村勘九郎とお茶目2ショット 義弟・七之助の結婚祝福に「キュート」「祝い方が素敵」の声

    モデルプレス

  4. 前田愛、夫・中村勘九郎&2人の息子とのプライベート動画公開「素敵な家族」「息子さんの活躍が楽しみ」と反響

    モデルプレス

  5. 古田新太・板垣李光人・長尾謙杜・眞栄田郷敦ら「どうする家康」9人の扮装写真公開

    モデルプレス

  6. 立川談春・大貫勇輔・古川琴音ら、松本潤主演大河ドラマ「どうする家康」新たな出演者発表

    モデルプレス

  7. 中村勘九郎主演、上白石萌音・藤原竜也ら出演NHK「忠臣蔵狂詩曲No.5中村仲蔵 出世階段」放送決定

    モデルプレス

  8. 「いだてん」撮了 中村勘九郎「一生の宝物」&阿部サダヲ「なんだかあっという間」

    モデルプレス

  9. 大河「いだてん」黒島結菜・菅原小春ら新たな出演者を発表

    モデルプレス

  10. 大河ドラマ「いだてん」初回視聴率発表 

    モデルプレス

  11. 藤原竜也、待望の企画実現

    モデルプレス

  12. 紅白歌合戦、ゲスト審査員に永野芽郁・佐藤健・安藤サクラら11人決定<第69回NHK紅白歌合戦>

    モデルプレス

  13. 阿部サダヲ「別人かと思うくらい」中村勘九郎の肉体の変化に驚く<いだてん>

    モデルプレス

  14. 鈴木亮平、大河撮影中は「世間から隔絶された状態」寂しさ吐露 中村勘九郎&阿部サダヲに“たすきリレー”<大河ドラマ主演バトンタッチセレモニー>

    モデルプレス

  15. 「銀魂2」3回目で副音声版を体験―小栗旬が吉沢亮の“無双”に嫉妬しまくり、“隠れキャスト”も判明

    モデルプレス

  16. 小栗旬のミニスカ女装にネットざわつく「なんか見えてる…」

    モデルプレス

  17. 矢本悠馬、ドラマ版「銀魂2」出演 ENDRECHERI主題歌も初解禁

    モデルプレス

  18. 「銀魂2」小栗旬ら、豪華キャスト“臨戦態勢”で集結

    モデルプレス

  19. 「銀魂2」本編映像が初公開 小栗旬VS窪田正孝の迫力アクション、柳楽優弥の変貌…

    モデルプレス

  20. 「銀魂2」小栗旬ら出演者集結!豪華すぎるビジュアル公開

    モデルプレス

中村勘九郎のプロフィール

六代目 中村勘九郎(ろくだいめ なかむら かんくろう)
1981年10月31日
歌舞伎役者、俳優
屋号は中村屋
定紋は角切銀杏、替紋は丸に舞鶴
歌舞伎名跡「中村勘九郎」の当代
東京都出身
ファーンウッド所属。

人物
父は十八代目中村勘三郎、弟は二代目中村七之助。父方の祖父は十七代目中村勘三郎で、母方の祖父は七代目中村芝翫。父方の伯母は女優の波乃久里子。妻は女優の前田愛。義妹は女優の前田亜季。
青山学院初等部・中等部卒業、高等部を中退し堀越高等学校に転校、卒業。東洋大学中退。
視力が悪く、舞台以外では眼鏡をかけることもある。
妻・前田愛とは、ドラマ『光の帝国』での共演をきっかけに交際をはじめ結婚した。
唯一の趣味は漫画を読むことで、単行本よりも週刊誌をリアルタイムで読むことに感動するという。父込みでTVゲームのファンである。
2017年2月の『二月大歌舞伎』にて長男が自身の初名である中村勘太郎を3代目として、次男が中村長三郎(三世中村勘三郎の幼名)を2代目としてそれぞれ襲名して初舞台を踏んだ。

来歴
1981年10月31日 - 五代目中村勘九郎(のちの十八代目中村勘三郎)の長男として生まれる。
1986年1月 - 『近江源氏先陣館』「盛綱陣屋」の小三郎で初お目見得。
1987年1月 - 歌舞伎座『門出二人桃太郎』の桃太郎で、二代目中村勘太郎を襲名して初舞台。
2009年10月28日 - 前田愛と結婚。
2011年2月22日 - 長男が誕生。
2012年2月 - 新橋演舞場二月大歌舞伎『土蜘』の僧智籌実ハ土蜘の精、『天衣紛上野初花』(河内山)の松江出雲守、『春興鏡獅子』の小姓弥生後ニ獅子の精で六代目中村勘九郎を襲名。
2013年4月2日 - 歌舞伎座『新こけら落とし公演』第一部中幕・舞踊「お祭り」にて長男をサプライズで登場させた。
2013年5月22日 - 次男が誕生。

受賞歴
2001年 - 第11回日本映画批評家大賞 新人賞
2003年 - 平成15年度真山青果賞 新人賞
2009年 - 第16回読売演劇大賞 杉村春子賞
2012年 - 第33回松尾芸能賞 新人賞
2013年 - 第20回読売演劇大賞 最優秀男優賞
2014年 - 第39回菊田一夫演劇賞 演劇賞
2015年 - 第1回森光子の奨励賞 *弟の中村七之助と受賞

テレビドラマ
時間ですよふたたび 第6話(TBS、1987年) - とおる 役
豊臣秀吉 天下を獲る!(テレビ東京、1995年) - 日吉 役
光の帝国(NHK、2001年) - 倉沢泰彦 役
新選組!(NHK、2004年) - 藤堂平助 役
女の一代記 第一話・瀬戸内寂聴(フジテレビ、2005年) - 木下涼太 役
そうか、もう君はいないのか(TBS、2009年) - 城山三郎 役
オトコマエ!2(NHK、2009年) - 浜田弥次郎 役
時計屋の娘(TBS、2013年) - 若き日の秋山 役
おやじの背中 第4話・母の秘密(TBS、2014年) - 麻倉慎介 役
赤めだか(TBS、2015年12月28日) - 5代目中村勘九郎 役

ドキュメンタリー
世界遺産(TBS、2006年5月7日 - 2008年3月23日)- ナレーション
課外授業 ようこそ先輩・大竹しのぶ(NHK総合、2010年9月12日)- ナレーション
にっぽん歴史街道(BS-TBS、2011年4月8日 - 2012年9月27日)- 旅人・語り
Vメシ!JAPAN(フジテレビ・BSフジ、2012年4月1日-2015年3月) - ナレーション
美しい日本に出会う旅〜勘九郎街道をゆく(BS-TBS、2012年10月3日 - 2015年3月25日) - 旅人・語り
テレビ未来遺産「中村勘九郎~親子の宿命~」(TBS、2015年5月4日)- ナビゲーター

映画
ターン(2001年、平山秀幸監督) - 泉洋平 役
禅 ZEN(2009年、高橋伴明監督) - 道元 役
清須会議(2013年、三谷幸喜監督) - 織田信忠 役
真田十勇士(2016年、堤幸彦監督) - 猿飛佐助 役
銀魂(2017年公開予定、福田雄一監督) - 近藤勲 役

現代劇・時代劇
NODA・MAP第10回公演 走れメルス-少女の唇からはダイナマイト!(シアターコクーン、2004年12月3日 - 2005年1月30日、野田秀樹演出)- スルメ 役
おくりびと(赤坂ACTシアター、2010年5月29日 - 6月6日、G2演出)- 小林大悟 役
ろくでなし啄木(池袋・東京芸術劇場、2011年1月7日 - 23日、三谷幸喜演出) - テツ 役
さらば八月の大地(新橋演舞場、2013年11月1日 - 25日、山田洋次演出)- 張凌風 役
真田十勇士(青山劇場、2014年1月7日 - 2月2日、堤幸彦演出)- 猿飛佐助 役
真田十勇士(再演、新国立劇場中劇場、2016年予定、堤幸彦演出)- 猿飛佐助 役

CM
ロッテ「チョコパイ」「クレープアイス」- いずれも幼少時に弟と出演
ヱビスビール(2013年)
ブラザー工業「PRIVIO」(2014年) - 弟・七之助と出演
アサヒ飲料「おいしい水 六甲 / 富士山」(2016年)
リーブ21(2016年) - 弟・七之助と出演

テレビ番組
鶴瓶の家族に乾杯(NHK、2011年10月17日、24日)
A-Studio(TBS、2012年2月17日)
ジョブチューン アノ職業の秘密ぶっちゃけます!(TBS、2013年4月27日) - ゲスト
天才の軌跡〜神のごとき芸術家ミケランジェロ〜(BS-TBS、2013年9月21日) - ナビゲーター
にほんごであそぼ(NHK、2014年3月31日-)※長男・七緒八も出演

その他
システィーナ礼拝堂500年祭記念 ミケランジェロ展 天才の軌跡(国立西洋美術館、2013年) - 音声ガイド

著書
『歌舞伎の名セリフ - 粋で鯔背なニッポン語』(光文社、2002年)
『ボクらの時代 自分を「美しく」見せる技術』藤原竜也・高橋大輔共著(扶桑社、2008年)

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 Text is available under GNU Free Documentation License.