「東京まで○km」の「東京」はどこなのか、東京都も知らないと判明 職員は「回答しかねます」

2025.05.19 04:45
提供:Sirabee

案内標識に書かれた「東京まで○km」はどこを起点としているのか。東京都からは「回答しかねます」との返答が得られた。

東京まで49km

運転中に目にする「××まで○km」という案内標識を見て、旅路の長さを実感した経験は誰しもあるはず。


ところで読者諸君は「東京まで○km」という標識が指す「東京」とは、どこを起点としているのかご存知だろうか。



半数以上が「知らなかった」


結論から言うと、この「東京」とは、東京都中央区にある「日本橋」を起点としている。つまり、標識に「東京まで10km」と表記されていたら、これは「日本橋まで10km」を示しているのだ。


日本橋グラフ

なお、Sirabee編集部が以前実施した全国の10~60代の男女691名を対象としたアンケートによると、こちらの事実に対して「知っていた」と回答したのは、全体の45.2%と判明。


日本橋グラフ


年代ごとの回答を見ると、10〜20代、30代の正答率はそれぞれ28.1%、30.9%と3割程度だが、40代を境に正答率が大きくなっていることが分かる。最も正答率が大きかったのは60代(61.2%)であった。


日本橋グラフ


なお、地域ごとの回答結果を見ると、やはり最も正答率が大きかったのは、東京を含む「南関東エリア」(60.6%)である。しかし、逆に言えば南関東在住の人物でも、6割程度しかこの事実を知らなかったのだ。



他県ではどこを起点にしている?


そもそも、都道府県や市区町村名が書かれた標識の「××まで○km」とは、一般的にどのようなスポットを起点としているのだろうか。


国土交通省 道路局に尋ねてみたところ、原則としては役場や市役所といった施設の「正面地点」の距離を起点としていることが判明。他にも、主要な交差点等が、該当するという。


では、東京はなぜ日本橋を起点としているのだろうか。国土交通省では「日本橋を起点としている」という事実そのものは認識していたが、その理由までは明らかにならなかった。


そこで続いては、東京都に詳しい話を聞いてみることに。すると、担当職員から驚きの事実が告げられたのだった...。



東京都職員は「回答しかねます」


今回の取材に応じてくれたのは、東京都建設局。都道に関する専門機関である。


しかし、本件で同局を案内された際、貴社の胸に一抹の不安がよぎった。そもそも「東京まで○km」という標識は、都外から東京にやって来る人々へ向けられるもの。


不安はやはり的中し、同局からは「都道におい、『東京まで○km』としている標識は、調べた限りではございませんでした」「道路標識の表示内容は各道路管理者の判断によるため、質問に対してのご回答はいたしかねます」との返答が得られたのだ。


その後、複数の部門に同様の問い合わせを行ったが、いずれも回答が得られなかった。つまり「東京都は『東京まで○km』という標識の意味を知らない」という、驚きの事実が明らかになったのだ。


そこで、東京と隣接する埼玉県の県土整備部 道路環境課にも同様の取材を打診したところ、担当者からは「日本橋を起点とした表記になります」との回答が得られた。


しかしその根拠については、やはり「現行の法令等においての事情は分かりません」とのことであった。



「江戸東京博物館」に話を聞いた


国土交通省はおろか、東京都までが「東京まで○km」の正体を知らないことから、ひとつの仮説が浮かび上がる。それは、標識の表記における「標識の東京=日本橋」という概念が「法的に制定されていない」という説だ。


この説を裏付ける事実として、東京都墨田区にある「江戸東京博物館」より、興味深い回答が得られている。


同館の担当者はまず、「江戸幕府が編纂した地誌『御府内備考』(ごふないびこう)に、『此橋江戸の中央にして、諸国への行程もこゝより定めらるゝゆへ、日本橋の名ありといふ』(この橋は江戸の中央にあり、諸国への行程もここから定められるため、日本橋の名であるという)とあるように 、江戸時代において日本橋は五街道の起点と考えられていました」と、その歴史を振り返る。


続けて「その後、1873年(明治6年)に明治政府が正確な里程(距離)の調査を命じ、その中で『東京ハ日本橋、京都ハ三条橋ノ中央ヲ以テ、国内諸街道起程ノ元標トナシ』と、東京の起点を日本橋に定めています」「そして1919年(大正8年)に公布された道路法施行令により、各地に道路元標が設置され、これを基準に距離を算出していました。東京市は日本橋に道路元標を設置しました」と、説明してくれたのだ。


つまり、少なくとも大正の時点では「標識の東京=日本橋」という図式が、「法的に成立している」と言えるだろう。しかし、昭和になって転機が訪れる。


日本国道路元標


江戸東京博物館の担当者は「関東大震災後の1928年(昭和3年)に設置された道路元標は1972年(昭和47年)に道路改修のため、現在の日本橋北西詰めに移設されました。 移設された道路元標の代わりに『日本国道路元標』が設置されましたが、これは記念碑的なもので、法令に準拠したものではありません。そのため、現在の『東京まで○km』という表記が日本橋を起点にしている根拠については分からず、不明となっております」と、その経緯を語ってくれたのだ。


日本国道路元標


現在の法律上では、「首都圏」に関する定義は存在しても、「日本の首都=東京」と定める文言は存在しないという。言わば「日本の首都は東京」という考えは、暗黙の了解で成り立っているのだ。


ひょっとしたら「東京まで○km」という標識にも、同様の現象が生じているのかもしれない。



執筆者プロフィール


秋山はじめ:1989年生まれ。『Sirabee』編集部取材担当サブデスク。


新卒入社した三菱電機グループのIT企業で営業職を経験の後、ブラックすぎる編集プロダクションに入社。生と死の狭間で唯一無二のライティングスキルを会得し、退職後は未払い残業代に利息を乗せて回収に成功。以降はSirabee編集部にて、その企画力・機動力を活かして邁進中。


X(旧・ツイッター)を中心にSNSでバズった投稿に関する深掘り取材記事を、年間400件以上担当。ドン・キホーテ、ハードオフに対する造詣が深く、地元・埼玉(浦和)や、蒲田などのローカルネタにも精通。


(取材・文/Sirabee 編集部・秋山 はじめ)

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2025年4月25日~2025年4月29日 対象:全国10代~60代男女691名 (有効回答数)

関連記事

  1. 田中みな実が熱弁 男性が「皆に優しいんでしょ?」と聞かれた際の正答は…
    田中みな実が熱弁 男性が「皆に優しいんでしょ?」と聞かれた際の正答は…
    Sirabee
  2. 永谷園、「さけ茶づけ」で作る和風パスタが最高すぎる 想像以上のウマさ…
    永谷園、「さけ茶づけ」で作る和風パスタが最高すぎる 想像以上のウマさ…
    Sirabee
  3. 100円ショップの「薄すぎるスポンジ」がかなり優秀だった これはリピ確定だ…
    100円ショップの「薄すぎるスポンジ」がかなり優秀だった これはリピ確定だ…
    Sirabee
  4. ずっと悩んでいても仕方ないから… 落ち込んでいる日の過ごし方4選
    ずっと悩んでいても仕方ないから… 落ち込んでいる日の過ごし方4選
    Sirabee
  5. 吉川晃司、『バナナサンドSP』出演 サンドウィッチマンと悲願の初コントを披露
    吉川晃司、『バナナサンドSP』出演 サンドウィッチマンと悲願の初コントを披露
    Sirabee
  6. 駐車場で見かけた落とし物、何かがおかしい… 「大胆すぎる仮説」にネット民衝撃
    駐車場で見かけた落とし物、何かがおかしい… 「大胆すぎる仮説」にネット民衝撃
    Sirabee

「ニュース」カテゴリーの最新記事

  1. 母は伝説の“ビジュアルファイター” 女子高生レスラー・心希がデビュー戦に懸ける覚悟
    母は伝説の“ビジュアルファイター” 女子高生レスラー・心希がデビュー戦に懸ける覚悟
    ENTAME next
  2. アンゴラ村長の最新写真集が”Amazon1位”を獲得「こんなにも魅力的だなんて」
    アンゴラ村長の最新写真集が”Amazon1位”を獲得「こんなにも魅力的だなんて」
    ENTAME next
  3. VTuberグループ「あおぎり高校」我部りえる&萌実がメジャーデビューの先に目指す事【VTrax】
    VTuberグループ「あおぎり高校」我部りえる&萌実がメジャーデビューの先に目指す事【VTrax】
    ENTAME next
  4. 白石聖、「豊臣兄弟!」永野芽郁の代役に決定 大河ドラマ初出演
    白石聖、「豊臣兄弟!」永野芽郁の代役に決定 大河ドラマ初出演
    WEBザテレビジョン
  5. りょうの熱すぎる“クリスマス愛”を後輩俳優が暴露 舞台へ参加する際大事にしている思いも明かす<A-Studio+>
    りょうの熱すぎる“クリスマス愛”を後輩俳優が暴露 舞台へ参加する際大事にしている思いも明かす<A-Studio+>
    WEBザテレビジョン
  6. 亡き名優の姿続々…樹木希林さん、大杉漣さん、志賀廣太郎さんが“一夜限り”の復活<世にも奇妙な物語35周年SP>
    亡き名優の姿続々…樹木希林さん、大杉漣さん、志賀廣太郎さんが“一夜限り”の復活<世にも奇妙な物語35周年SP>
    WEBザテレビジョン
  7. SKE48荒井優希1st写真集『無敵の素顔』の先行カット第2弾&本人の最新コメントが到着!
    SKE48荒井優希1st写真集『無敵の素顔』の先行カット第2弾&本人の最新コメントが到着!
    asagei MUSE
  8. MBS ドラマフィル『バレエ男子!』主演、CX『波うららかに、めおと日和』出演の戸塚純貴が所属するボックスコーポレーションが新人を募集『2025春ドラマ特別オーディション』開催
    MBS ドラマフィル『バレエ男子!』主演、CX『波うららかに、めおと日和』出演の戸塚純貴が所属するボックスコーポレーションが新人を募集『2025春ドラマ特別オーディション』開催
    Deview
  9. 「バチェラー・ジャパン」シーズン6、女性参加者14人発表 モデル・経営者・医師など多彩な美女集結【プロフィール一覧】
    「バチェラー・ジャパン」シーズン6、女性参加者14人発表 モデル・経営者・医師など多彩な美女集結【プロフィール一覧】
    モデルプレス

あなたにおすすめの記事