

室外機のよくみる“あの光景” エアコンの効率を悪くする「意外な事実」が判明
22日放送の『あさイチ』では、これからの季節に気になるエアコンについて、チェックポイントを紹介。室外機で注意するべき点とは…。

22日放送の『あさイチ』(NHK)にて、エアコンの効率に関わるチェックポイントについて取り上げ、フィルターの掃除以外に「確認する場所」を紹介した。
フィルターは綺麗なのに...
今回の動画では、来週からの大型連休中にやっておきたい家の片付けやメンテナンスについて特集。
これから気温が上がってくるにつれて、気になるのがエアコン。フィルターは綺麗に掃除しているはずが、どうも室温がうまく調整できないというケースもある。
大手電力会社社員で、節電に関する情報を発信する中村剛氏によると、こういったケースでチェックすべきなのが、外にある室外機だという。
効率が悪くなるケース
室外機の前や左右に、物を置く人もいるが、室外機の周りに障害物があると、温まった空気が溜まり、エアコンの効率が悪くなって電気代が余分にかかることも。
室外機の前を、自転車の駐輪スペースにしているのもよく見かける光景だが、自転車は一見すき間があるように見えても、風通しが悪くなるため、これも空気が溜まってしまう原因になってしまう。中村氏は室外機の前に自転車を置くのは「やめた方がいい」と指摘する。
直射日光にも注意
家の周辺のスペースの都合もあるが、なるべく室外機の周りを片付けて広くすることで、エアコンの効率を上げられるとのこと。
また、室外機に直射日光が当たることも効率を下げてしまうため、ホームセンターなどで購入できる、室外機に固定できる日よけなどを使用して日光を避けるとよい。
室外機の周囲に必要なスペースについて、取扱説明書に記されている場合もあるため、一度説明書を確認したほうがよさそうだ。
「そんな前に物置くかな...」
エアコン大手のダイキンの公式サイトによると、基本的に室外機はメンテナンスが不要だが、空気の循環がうまくできないと放熱や蓄熱の効率が下がるため、周囲のものの配置を工夫することや、室外機からある程度離した地面の反射や熱の上昇を抑える植物などを配置することを勧めている。
Xでは「室外機のそんな前に物置くかな...」との声もあったが、マンションなどの限られた玄関スペースに子供のおもちゃや自転車を置いている家は意外と多い。なかには、「室外機の前には木が...どけられない」といった声も見受けられた。
(文/Sirabee 編集部・しばたけろこ)
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
ガルフ“アティット”、遊園地を満喫しながらも瀧本美織“桜子”を気にする表情が切ない<トウキョウホリデイ>WEBザテレビジョン
-
天使で小悪魔な16歳!『制コレ24』小森香乃、最新デジタル写真集が発売ENTAME next
-
ひなた坂46ライブで日向坂46最後の一期生・高瀬愛奈の卒業セレモニー開催「アイドルとして過ごした日々は一生の宝物」WEBザテレビジョン
-
令和ロマン・松井ケムリ「1人でも頑張ってるってことを彼に見せたくて」相方・高比良くるまの呼び方が話題モデルプレス
-
JKモデル・こいろん、制服姿で美脚披露「オーラ出まくり」「めちゃくちゃスタイル良い」ENTAME next
-
【漫画】大好きなプロレス観戦チケットが当選! 外出許可をとるためにDV夫の顔色を伺うが…/闘う翼に乾杯を。(2)WEBザテレビジョン
-
【漫画】暴力をふるい「面倒見てる」と言う夫と、その愛に応えたいと思っている妻/闘う翼に乾杯を。(1)WEBザテレビジョン
-
【漫画】「可愛すぎるだろ畜生」令嬢が毎秒既存の“可愛い値”を更新していくせいで耐え切れず…?/婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む(29)WEBザテレビジョン
-
真面目な女性教師が同僚に翻弄される姿がかわいい…バレンタインデーでのやり取りに「テンポが最高すぎる」の声【漫画】WEBザテレビジョン