

室外機のよくみる“あの光景” エアコンの効率を悪くする「意外な事実」が判明
22日放送の『あさイチ』では、これからの季節に気になるエアコンについて、チェックポイントを紹介。室外機で注意するべき点とは…。

22日放送の『あさイチ』(NHK)にて、エアコンの効率に関わるチェックポイントについて取り上げ、フィルターの掃除以外に「確認する場所」を紹介した。
フィルターは綺麗なのに...
今回の動画では、来週からの大型連休中にやっておきたい家の片付けやメンテナンスについて特集。
これから気温が上がってくるにつれて、気になるのがエアコン。フィルターは綺麗に掃除しているはずが、どうも室温がうまく調整できないというケースもある。
大手電力会社社員で、節電に関する情報を発信する中村剛氏によると、こういったケースでチェックすべきなのが、外にある室外機だという。
効率が悪くなるケース
室外機の前や左右に、物を置く人もいるが、室外機の周りに障害物があると、温まった空気が溜まり、エアコンの効率が悪くなって電気代が余分にかかることも。
室外機の前を、自転車の駐輪スペースにしているのもよく見かける光景だが、自転車は一見すき間があるように見えても、風通しが悪くなるため、これも空気が溜まってしまう原因になってしまう。中村氏は室外機の前に自転車を置くのは「やめた方がいい」と指摘する。
直射日光にも注意
家の周辺のスペースの都合もあるが、なるべく室外機の周りを片付けて広くすることで、エアコンの効率を上げられるとのこと。
また、室外機に直射日光が当たることも効率を下げてしまうため、ホームセンターなどで購入できる、室外機に固定できる日よけなどを使用して日光を避けるとよい。
室外機の周囲に必要なスペースについて、取扱説明書に記されている場合もあるため、一度説明書を確認したほうがよさそうだ。
「そんな前に物置くかな...」
エアコン大手のダイキンの公式サイトによると、基本的に室外機はメンテナンスが不要だが、空気の循環がうまくできないと放熱や蓄熱の効率が下がるため、周囲のものの配置を工夫することや、室外機からある程度離した地面の反射や熱の上昇を抑える植物などを配置することを勧めている。
Xでは「室外機のそんな前に物置くかな...」との声もあったが、マンションなどの限られた玄関スペースに子供のおもちゃや自転車を置いている家は意外と多い。なかには、「室外機の前には木が...どけられない」といった声も見受けられた。
(文/Sirabee 編集部・しばたけろこ)
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
ジェマ・ルイーズ、色白美肌あらわなランジェリースタイル公開WWS channel
-
スキンシップが気持ち悪い…イケメンバレー選手の悩みに、ダイアン津田「付き合ってる意味がない」ENTAME next
-
ワンオクTaka、メンバーとドジャースの試合観戦 山本由伸選手にエールも「4人並んで座ってる」「仲良しで癒される」の声モデルプレス
-
トリンドル玲奈「初めての夫婦でのお仕事」山本直寛との密着ショット公開「美男美女すぎて眼福」「幸せに満ちてる」の声モデルプレス
-
広瀬アリス“静”の辛い過去が明かされたシーンに「いじめた人が悪いのに」「逆恨みか」とSNSザワつく<なんで私が神説教>WEBザテレビジョン
-
「可愛すぎて窒息するかと思ったわ…」木村楓、美肌あらわな爽やかショット公開WWS channel
-
【動画】小野六花、かわいさが止まらない紐ビキニ姿でTREND GIRLS撮影会 2025の盛り上がりを語る!WWS channel
-
中嶋イッキュウ、そいつどいつ市川刺身との結婚式ショット公開に反響「ドレスもヘアメイクも素敵」「お洒落夫婦」吉岡里帆も反応モデルプレス
-
大森南朋「慣れないサウナ」外気浴中の肉体美ショット公開「筋肉にドキッとした」「セクシー」の声モデルプレス