

EXIT兼近大樹“言葉の力で社会を変えることができる?”に「そう思い、小説『むき出し』を書いた」<ABEMA Prime>

EXITが木曜MCを務めるニュース番組「ABEMA Prime」(毎週月~金曜夜9:00-11:00 ABEMA NEWSチャンネル)の10月10日の放送回では、“言葉の力”で社会は変えることができるのか?を考えた。
番組MCのEXITの兼近大樹は、「まさに『言葉の力で社会を変えられることもあるのでは?』と思い、本を書いた」と2021年に出版した小説「むき出し」をふり返り、「小説のなかで『貧困層と富裕層だけではなくて、貧困層と中流層の分断もある。そして、それがすごくむずかしい』ということを描いたけど、僕が思っていたよりもこれが伝わらなかったなって……。文字で伝えたいことはたくさんあるのに、伝えきれないことを実感した」と発信することへの苦悩をにじませていた。
また、エッセイの力で社会変革のムーブメントを目指す、Z世代の女性向けエッセイ投稿メディア「かがみよかがみ」を紹介し、「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトとしており、さまざまな抑圧に抵抗する意味あいが含まれている。
これに、兼近は「僕の人生のコンセプトと真逆だ」と驚く。この理由を「僕は小さい頃から『社会がおかしい。俺は悪くない』と思いながら生きていて、とても苦しかった。だけど、ある時から『俺もちょっと変わる、社会もちょっと変われ』と考え方を変えたら、物事がうまくいくようになって生きやすくなった」と打ち明けた。
さらに、兼近は「今の時代は男女や世代など、さまざまなところで分断が起きていて、それをあおればあおるほど議論が盛りあがるという悪循環に陥っている。議論のなかには、同じような意見や立場の人でも、おたがいの真意に気づけなくて言いあっていることもある。それは対話する機会が少なかったり、文章を正しく読めていなかったりすることが原因なのでは? 『かがみよかがみ』などのエッセイを通じて、SNSの短文ではなく、しっかり文字を読んで相手への理解を深めていけば、社会の分断も減っていくと思う」と話した。
関連記事
-
新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>WEBザテレビジョン
-
東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」WEBザテレビジョン
-
<BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現WEBザテレビジョン
-
松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」WEBザテレビジョン
-
ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かすWEBザテレビジョン
-
瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」WEBザテレビジョン
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
平野ノラ“母の日”記念に母と外出&娘との密着ショット公開「憧れの親子関係」「贈り物も素敵」の声モデルプレス
-
鉄拳、53歳誕生日に幼少期の顔出しショット公開「めちゃくちゃかわいい」「今との比較面白すぎる」と反響モデルプレス
-
高橋克典、息子の“母の日”手料理公開「料理人の腕」「美味しそう」と反響モデルプレス
-
水着姿が話題“あのちゃんの顔だけそっくりさん”芹口しゅう「今年初水着」披露にファン大興奮ABEMA TIMES
-
紅蘭、娘が“傷だらけ”に「だいぶ派手に転んで帰ってきた」モデルプレス
-
青木裕子、手作りのカレーうどん弁当公開「ガッツリで美味しそう」「彩り豊か」と反響モデルプレス
-
RIKACO、セカンドハウスでの料理動画公開 彩り豊かな朝食に「健康的で素敵」「理想的」と反響モデルプレス
-
吉本興業所属・鈴木美智子さん死去 享年85モデルプレス
-
6男7女15人大家族「うるしやま家」母親・佳月さん(48)、“茶色弁当”を公開 多忙な家事の様子もABEMA TIMES