

「よし、仕事辞めよう」 会社を退職しようと決めた瞬間3つ
「仕事辞めよう」と決意したきっかけは? 理不尽な注意に我慢できなくなった人も…。

会社を退職するか、それとも残るか。決断するのはそう簡単ではありませんよね。退職を決めた人たちは、どんなことを理由に一歩を踏み出したのでしょうか?
fumumu取材班が、働く中で「よし、この会社辞めよう」と決意した瞬間を聞いてきました。
(1)効率化したら怒られた
「前職の会社では、アナログな仕事のやりかたが多かったんです。Excelの関数でできることを電卓で計算していたり、データにまとめずに紙ベースで保管して管理が煩雑になっていたり。
アナログなやりかただからこそのメリットがあるなら全然いいんですけど、どうやら『変えるのは面倒』という理由のようで。じゃあ自分のやりやすいように変えよう! と、受け持ちの仕事はExcelを活用して時間を短縮したんです。
そしたら、上司から『手を抜くな!』と一喝。その他の仕事でも理解できないことが続いていたので、それをきっかけに退職を決意しました。仕事を効率化して怒られたのは初めてだったので、納得できなかったですね」(20代・女性)
(2)業績悪化が著しい
「業績悪化がひどくて、上の人は言わないけどこのままでは倒産もやむなしなのでは? という未来が見えてきたんです。申し訳ないけど、会社と一緒に骨を埋める覚悟はなかったし。
このままこの会社にいても先がないと思って、転職しました。会社を立て直すために必死になれる待遇で雇用されていたら、別の選択をしたのかな。
前の会社には悪いけど、自分の力で会社を盛り上げたいと思えるまで、その会社のことを好きになれませんでした」(30代・女性)
(3)スキルアップが望めない
「数年働いた会社を、去年退職しました。いちばんの理由は、それ以上同じ会社にいても自分が望むキャリアが築けないと思ったから。
いろいろな経験をさせてもらって、感謝はしています。ただ、それ以上のことができるようになりたかったんですよね。今の会社では、前職では関われなかった部分まで担当できています。
成長の機会や挑戦が限られると、自分のモチベーションにも影響するから。スキルアップが望めない状況にいるなら、別の仕事を検討するのもいいんじゃないでしょうか」(20代・女性)
望む未来を今の会社で掴むことが難しいなら、別の世界に視野を広げるのは悪いことではありません。
自分が仕事に対してなにを求めているのか、じっくり考える時間を作ってもよさそうですね。
(文/fumumu編集部・nana)
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
『ばんばんざい』みゆ、EVRISのWebマガジンに起用らいばーずワールド
-
中島健人、“ソロで初”アニメ楽曲担当決定「謎解きはディナーのあとで」OPテーマ「実写ドラマの大ファンだったので…」【コメント】モデルプレス
-
二宮和也がバラエティの“楽しさ”感じる瞬間 レギュラー化の強みも【ニノなのに】モデルプレス
-
二宮和也、ゲストのサポート法とは 番組に出て欲しいアーティストも告白【ニノなのに】モデルプレス
-
二宮和也「ニノなのに」レギュラー化に反対?理由明かすモデルプレス
-
須田亜香里 写真集『pluie』大好評につき重版決定!記念して重版記念イベント開催&特別に中面カットを追加公開!WWS channel
-
【ライブレポート】高嶺のなでしこ、揺るがない気高い花としてステージの上に凛として咲くその姿が眩しい!〈NIG FES 2025〉WWS channel
-
YouTuberが閉園後のディズニーランドに隠れる企画で炎上、謝罪動画投稿へらいばーずワールド
-
=LOVE・佐々木舞香「もう恋です」「何してもキュンキュンしちゃう」大好きな芸能人への愛を語る!<=LOVE 7th ANNIVERSARY PREMIUM CONCERT THE MOVIE 初日舞台挨拶>WWS channel