

草なぎ剛が20代からの半生を振り返る 35歳の誕生日は「まさに生まれ変わった日」<草なぎ剛のお気楽大好き!最終回>

目まぐるしい毎日だった20代
月刊ザテレビジョンの草彅剛の連載「お気楽大好き!」が2023年12月発売号で最終回を迎えた。連載期間27年の長きに渡り、草彅の20~40代を見つめてきた本連載。最終回は草彅自身が20代からの半生を振り返った。
この連載がスタートしたのは1996年の春。僕は21歳でした。当時はいい意味で尖んがっていて、良くも悪くも自分の哲学みたいなのが強くて。今みたいな多様性の時代と違って、男はこうあるべきとか、そういう形にハマりたいと思い込んでいた部分があったんだと思う。
ファッションにしてもひと通りハイブランドはトライしたし、海外の文化に憧れたり、仕事で行ったロンドンでセックスピストルズのライブを見ると、カッコ良いなって感化されたり。ピアスも好きでよくしてた。
当たり前のことだよね。若いのに落ち着いちゃったらつまんない。時代も時代で、それこそテレビの黄金期で、番組のセットチェンジとか衣装の量は今の倍以上。そこで手にするものは、後にも先にも今は考えられない量だった。
「SMAP×SMAP」の撮影なんか1時間番組を週に2日使って撮っていて、コントも1日5本とか、ビストロは必ずあって、歌も1日2本撮りとかしてたんだよね。
別日にドラマの撮影が入ってきたりすると、僕の毎日はものすごいことになっていた。でも、そこで培ったものが、今の基盤になっているんだと思う。20代でフルに詰め込んで、いっぱいいっぱいで、でも毎日楽しくて、いつも仲間がそばにいて。自分の身になってるかなんて分からないまま30代までずっと走り続けてた。
若い俳優を見て自問自答
最近20代の俳優さんたちと共演する機会が多くて、吉沢亮くんだったり、杉野遥亮くんだったり、仲野太賀くんもそうだよね。彼らを見てると本当にまじめで、一生懸命役に向き合って何かを掴もうとしてる感じが分かるなって思うんですよ。僕もそういう時期があったなって。
たとえば「TEAM」(1999年、フジテレビ系)で明日、西村(まさ彦)さんと大事なシーンがあると、どうなるのかなって緊張してたし、今の若い子たちと接していると、たぶん彼は昨日の夜から緊張してたんだろうなって感じが分かるんだよね。
そういうとき、ハッと思う。僕は“慣れ”ではないけど、そういう緊張はなくなってるんじゃないかって。初心というかね。だけど、ある一方でそういうときこそ力を抜いて、いい意味でテキトーでいい。力入れてどうするんだよ、リアルってそうじゃないでしょって、若いみんなを見て自問自答してる。お芝居って面白いね。いつも刺激がいっぱいで。
忘れられない35歳の誕生日
以前の誌面に(香取)慎吾ちゃんと2人で表紙と対談をしている回があるけど、そこに35歳の誕生日って書いてあるんです。「任侠ヘルパー」(2009年、フジテレビ系)の初回OAがちょうど僕の誕生日で。
当時20代後半から30代にかけては「チョナン・カン」(2001~2010年、フジテレビ系)で韓国のスパイスを毎月のように浴びて、全編韓国語の映画「ホテルビーナス」(2004年)もできて、ドラマ“僕”シリーズもやらせてもらって、引き続き目まぐるしい毎日を送っていた時期でね。
で、35歳直前に、僕、爆発しちゃったんです。やらかしちゃって、みなさんにたくさんご迷惑をおかけしてしまった。ものすごく反省して、落ち込んで、自分を見つめ直して。
その復帰作が「任侠ヘルパー」。彦一というニヒルでワイルドな役はやったことなかったし、でも新しい自分を見せるには大きなチャンスだった。もう必死にやるしかなくて役と向き合っていたら、大杉漣さんがホメてくださったんですよ。1話の海辺のシーンだったかな。OKが出た後、「剛くん、一つ殻を破ったね」って。うれしかったなぁ。その初回OAの日に僕は35歳になった。まさに生まれ変わった日。そんなことも今、思い出しました。
やっぱり300回ともなると、思い出があり過ぎて話が止まらなくなる。だけど、面白いもので、いろんなことをやったり感じたりしてきているけど、僕は結局変わってないんだなって思うんですよ。もちろん変わらない人間なんていない。年齢も環境も周りも世の中も同じではないんだから。
だけど、自分が意図してない、無意識の中では自分が変わってることには気付かないってことは、変わってないんだよ。僕はよく考えるんです。昔の自分と比べて今の僕はどうだって自問自答して。面白いじゃないですか。みんな過去はあるわけで、楽しみながら自分の過去と照らし合わせていくのが人生の醍醐味じゃないかなって。
だから、もし若い人に「どうやって生きていけばいいんですか?」と問われたら、「考えなくていいよ」と言う。自分が思うままに生きればいい。意識的に自分を高めたり、どういう人生を歩みたいとか、どういう人になりたいというのがあるのなら、それに沿って努力するだけ。
「楽しい」は毎日更新されていく
僕はね、これからこういう自分になりたいっていうのは別にないんです。毎日楽しいから。楽しいが更新されているので、明日になるのがめちゃくちゃ楽しいわけ。最高じゃない、それって。自分に負荷をかけてこういう目標をもってとか、いらないよ。
そういう意味では「お気楽大好き!」というこのタイトルは僕にぴったり。21歳のそこそこ尖んがってた僕を見て、このタイトルをつけた最初の編集さんは天才だね。逆にお気楽じゃないと、自分の目標だって見つからないと思うよ。お気楽マインドがいろんな発想を生み、そのぐらいの力の抜き加減の方が新しい導きがある。先のことなんて分からないんだから。
僕は一人では何もできなくて、今こうしていられるのも周りの方のお陰でね。近くにいてくれるスタッフの方や、30年以上一緒にいる(稲垣)吾郎さん、慎吾ちゃんには本当に感謝しています。これだけ長くお仕事ができて、幸せな思いをしているんだから。それも好きなことをやって、それが毎日仕事として成立しているので、今度は僕が何か2人に、周りにいるみんなにいい影響を与える存在になれるように努力していきたい。
何よりファンの方がこんなにも長く応援していただいて。なかなか奇跡じゃないですか。いろんな流れの中で、グループの活動があって、新しい地図を広げたりして、またファンの方とのNAKAMAという、みんなが集まれる場所があったりして。ただのタレントとファンの方との関係以上の絆みたいなものを感じるのは、これだけ長く一緒にいた時間を積み重ねてきたからなのかな。
作品にしても、見てくれる人がいて初めて完成するわけで、NAKAMAのみんなや吾郎さん、慎吾ちゃん、周りのたくさんの人たちがいるから、僕、草なぎ剛は成立している。シンプルなことだけど今すごく思います。楽しい方向に、明るく元気で。ここはいったんサヨナラだけど、僕らなりの明るい未来に進んでいけたらと僕は思います。
そうだね。今、エンディングソングを流すなら「だったらDance!!」で。楽しくハッピーエンドに終わりたい。大好きな「蒲田行進曲」のセリフを借りれば「ここはキネマの天地ですから。望めば何でもかなうんです」。これからもよろしく。長い間、ありがとうございました。
※「草なぎ剛」のなぎは、弓へんに前の旧字体その下に刀が正式表記
関連記事
-
新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>WEBザテレビジョン
-
東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」WEBザテレビジョン
-
<BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現WEBザテレビジョン
-
松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」WEBザテレビジョン
-
ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かすWEBザテレビジョン
-
瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」WEBザテレビジョン
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
平野ノラ“母の日”記念に母と外出&娘との密着ショット公開「憧れの親子関係」「贈り物も素敵」の声モデルプレス
-
鉄拳、53歳誕生日に幼少期の顔出しショット公開「めちゃくちゃかわいい」「今との比較面白すぎる」と反響モデルプレス
-
高橋克典、息子の“母の日”手料理公開「料理人の腕」「美味しそう」と反響モデルプレス
-
水着姿が話題“あのちゃんの顔だけそっくりさん”芹口しゅう「今年初水着」披露にファン大興奮ABEMA TIMES
-
紅蘭、娘が“傷だらけ”に「だいぶ派手に転んで帰ってきた」モデルプレス
-
青木裕子、手作りのカレーうどん弁当公開「ガッツリで美味しそう」「彩り豊か」と反響モデルプレス
-
RIKACO、セカンドハウスでの料理動画公開 彩り豊かな朝食に「健康的で素敵」「理想的」と反響モデルプレス
-
吉本興業所属・鈴木美智子さん死去 享年85モデルプレス
-
6男7女15人大家族「うるしやま家」母親・佳月さん(48)、“茶色弁当”を公開 多忙な家事の様子もABEMA TIMES