

【舞いあがれ!】刈谷が開発する「空飛ぶクルマ」は、4日前に伏線が張られていた!
決して今日になっていきなり飛び出してきたわけではないようだ。
3月17日放送のNHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」第116回では、ヒロイン梅津舞(福原遥)のもとに、浪花大学の先輩である刈谷(高杉真宙)から電話が入ることに。刈谷は同級生の玉本(細川岳)とともに、ドローンの開発会社を立ち上げていた。
次週予告では、二人の会社「ABIKILU」の倉庫にてドローンのテスト飛行を舞が見守っていた。彼らの目標は「空飛ぶクルマ」であり、どうやら物語の終盤に予定される「有人電動飛行機」に向けて、大きく話が転換してきそうだ。
その展開について視聴者のなかには、刈谷と玉本の登場が強引すぎるとの声もある。なにしろ飛行可能な大型ドローンの試作機が早くも完成していたからだが、このタイミングで大型ドローンが登場することについては、3月13日放送の第112回にてすでに伏線が張られていたというのである。
「第112回のオープニングには『資料提供 川上忠志』とのクレジットが記載されていました。これだけでは何の資料を提供したのか分かりませんが、その川上氏が代表を務めるグッドニューズ株式会社では、小型軽量マルチローターコプターの開発を手掛けているのです」(週刊誌記者)

次週予告では、クアッドタイプ(4カ所のローターで浮上)の大型ドローンが試験飛行を行っていた。その特徴は各ローターが2基のモーターで構成され、二重反転プロペラになっていること。この機体はグッドニューズ社で開発している「マルチローターコプター」そのものなのである。
同社では、CARTIVATOR(現・有志団体Dream On)で研究開発されていた「Flying Chair」(空飛ぶ椅子)を引き継ぎ、2020年に開発を再開。次週予告に登場するドローンはおそらく、開発中の機体だろう。
またCARTIVATORでは2020年、SkyDrive社との共同開発による「有人機SD-03」という機体にて、有人デモフライトを成功させている。つまり刈谷たちが作ろうとしている「空飛ぶクルマ」は決して朝ドラにおける夢物語ではなく、現実世界でも着々と開発が進められているというわけだ。
「この『舞いあがれ!』ではリアリティを重んじており、人力飛行機編では実際に飛行実績を持つ機体を使用して撮影。航空学校編では航空大学校の協力を得て、実機による撮影を行っていました。ヒロインの舞が企画会社の株式会社こんねくとを立ち上げてからは、ランプや指輪など実際に東大阪で開発された製品が登場。そして終盤の電動飛行機編では、すでに実績のある『空飛ぶクルマ』が登場するのは確実でしょう」(前出・週刊誌記者)
デモフライトとはいえ実際に空を飛ぶとなると、やはり空を飛んだ経験を持つ人物がパイロットを務めたほうが、リアリティを担保できるというもの。これぞまさに、航空学校で飛行機の操縦資格を取得した舞の出番ではないだろうか。どうやら航空学校編での経験が、役に立つ時がやってきたようだ。
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
「クビレすごく綺麗」横野すみれ、美くびれ際立つウエストラインを大胆披露!WWS channel
-
中条あやみが登壇!凛とした表情の裏には関西!?中条が語る撮影の裏話も「マイティアルミファイ」新CM発表会を4/17に開催WWS channel
-
広瀬アリス“静”、生徒同士の三角関係に直面し「恋人がいる人を好きになっちゃいけないの?」と問われる<なんで私が神説教>WEBザテレビジョン
-
平塚奈菜(40)「30歳でグラビア復帰したときは芸能界をやめようと思っていたんです」ENTAME next
-
元ブラン娘・芸歴20年の平塚奈菜が語るバイトと芸能生活の厳しい現実、グラビアは40代も継続ENTAME next
-
Snow Man佐久間大介「僕たちも昔は『絶対売れない』って言われてた」マネスキンの逆境の歴史に感情移入<サクサクヒムヒム>WEBザテレビジョン
-
Travis Japan・松田元太が“スペシャルMC”に初挑戦「本当に見てほしいです!」<爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル>WEBザテレビジョン
-
正門良規“阿川”の10年間の片思いが動き出す…“メロい”大人の恋愛ドラマが開幕「いっぺん試してよ」<ムサシノ輪舞曲>WEBザテレビジョン
-
安田顕“源内”と渡辺謙“意次”が激しく言葉をぶつけ合う…一方、横浜流星“蔦重”は源内に執筆を依頼<べらぼう>WEBザテレビジョン