東海テレビ・フジ系「准教授・高槻彰良の推察」深町尚哉(神宮寺勇太)、高槻彰良(伊野尾慧)

ドラマ『准教授・高槻彰良の推察』いよいよ最終回、物語のキーポイントを振り返る

2021.09.23 07:03
提供:ENTAME next

完全記憶力を持つ民俗学の准教授・高槻彰良(伊野尾慧/ Hey! Say! JUMP)と、人の嘘がわかる大学生・深町尚哉(神宮寺勇太/ King & Prince)の凸凹バディによる謎解きミステリー、オトナの土ドラ『東海テレビ×WOWOW共同製作連続ドラマ 准教授・高槻彰良の推察 Season1』がいよいよ明後日9月25日土曜に最終回を迎える。

幼少期、青い提灯の“死者の祭”に紛れ込んでしまったことで、人の嘘が歪んで聞こえるという“孤独の呪い”をかけられてしまった大学生の深町尚哉(神宮寺勇太)。大学でたまたま出会った民俗学の准教授・高槻彰良(伊野尾慧)と共に再び“死者の祭”に向かい、死んだはずの祖父たちと対峙。ついに本物の怪異と遭遇することになる。

最終回に向け「これまで見たことがない」「見たけど細かいことは忘れてしまった」という人のために、これまでのあらすじ、そして物語のキーポイントをざっくり振り返ってみる。

1 )あらすじ――

8年前。楽しみにしていた村祭を、発熱により棒に振ってしまった少年。ふと夜中に目を覚ますと外からはまだ祭の音が。少年は家を抜け出し、祭に紛れ込む。青い怪しげな提灯明かりの中、誰もがお面をつけている――それは人が立ち入ってはいけない“死者の祭”だった。

その日以来、人の嘘がわかるようになってしまった深町尚哉。人が嘘をつくと、その声が歪み奇妙な音になって聞こえてしまうのだ。そのたびに、人の業に押しつぶされそうになる尚哉。人間とはなんと身勝手な生き物なのか、と。

他者との繋がりを避け、ひとり“孤独”を抱え生きていたが、そんな中、何となく受講した「民俗学II」の准教授・高槻彰良に尚哉は興味を持つ。高槻の言葉には「ウソ」が全くなかったのだ。

怪異が大好きという高槻の助手になった尚哉は、その後「コックリさん」や「不幸の手紙」など様々な怪異事件と遭遇。その裏にある人の思いを優しい解釈で救っていく高槻と行動を共にするうち、人を信じられるようになり“孤独の呪い”から解放されたかに見えた。が、尚哉と同じように“死者の祭”に紛れ込んでしまった遠山(今井朋彦)との出会いで再び心を閉ざしてしまう。そんな尚哉に高槻は自身も怪異体験者であったことを告白。尚哉が自分に起きたことと向き合うのならとことん付き合うよ、と優しく言うが――

2 )“孤独の呪い”とは――?

幼少期の怪異体験で人の嘘がわかるようになってしまった深町尚哉。心を許したはずの家族や友人の嘘や悪意にさらされ続け、人を信じられない“孤独の呪い”にかけられていた。

物語の中で一瞬、嘘がわかる能力を失った尚哉だったが、むしろそれは尚哉の孤独を加速させることに。「嘘」がわからなくなることで、耳に入ってくるすべての言葉が信じられなくなってしまったのだ。

「その言葉が本当かどうかも…今の俺にはわからないんです」

人の「嘘」を知ってしまったがために「嘘」がわかってもわからなくても、他人を信じられなくなってしまう恐ろしい呪い――。果たして、高槻と尚哉はこの呪いを解くことができるのだろうか――。3 )物語のキーポイント――

このドラマは民俗学がひとつのテーマとなっている。民俗学とは、その土地に古くから伝わる風習や伝承・伝説などを素材として、庶民の生活や文化の変化を研究する学問のこと。その中で高槻は怪談や都市伝説をメインに研究をしているちょっと変わった准教授だ。例えば「不幸の手紙」について高槻はこう解説している。

「何か悪いことが起こった時、人はその原因を求める。理由がわからないのが不安だからだよ。そこに説明をつけてくれるのが『呪い』というシステムだ。一旦『呪い』だと考え始めると思考はマイナスに向く。気持ちだってどんどん沈んでいくから当然何をやっても普段よりうまくいかない。そうやって人は自分を呪いにかけて縛ってしまうんだ」

最終回では『古事記』『巻き幣』『お盆』がキーポイントとなる。本編で楽しむもヨシ。ググっておいて「そう来たか!」と楽しむもヨシ。知的好奇心を刺激する深夜の雑学にも注目だ。

4 )心を救う“優しい解釈”――

このドラマを語る上で外せないのが主人公の高槻彰良による“優しい解釈”。「怪異は現象と解釈で成り立つ」という台詞があるのだが、例えば、かつて雷が科学的に解明されていない時代、人々は空から落ちてくる稲妻を「雷様」が落としていると解釈。それが「空には雷様がいる」という怪異を生み出す。理解できない現象をそのままにしておくと怖いから、人々は個々に自分が納得できる解釈をするのだ。そして、この考え方は怪異だけでなく人生にもあてはめられる。ドラマの第1話では、病弱なクラスメイトの存在を忘れてしまった児童たちに「友達思いの理想の子でいてほしい」という理由で教師がニセの怪異事件を起こすのだが、そんな教師に高槻が言う言葉が秀逸だった。

「あなたの言う理想は大人の価値観の理想じゃないですか?忘れることも子供にとっては成長の証です。子供の毎日は『初めて』で溢れているんだから」

コロナ禍の今、多くの視聴者も自分の力ではどうしようもできない理不尽な出来事に苦しんでいるかもしれない。そんな苦しみも解釈の仕方を変えることで少しだけ人生が楽になる。人生にとっての気付きを与えてくれるのも、このドラマの魅力のひとつだ。

そんな「准教授・高槻彰良の推察」もすでにクランクアップを迎えた。最後に主要キャストの伊野尾慧、神宮寺勇太、岡田結実に聞いたそれぞれの“異能”をご紹介する。     *     *     *

――本作の「異能を持つ凸凹バディ」にかけて、ご自身の“人より優れた才能”とは?

伊野尾 芸能活動しながら建築学科の大学を出ていること、ですかね。意外とそういう生い立ちの方がいないので珍しがってもらえることもあり、建築をやっていて良かったなと思う時がありますね。昔「図面が描けるアイドル」なんて言われたこともありました(笑)。

神宮寺 おじいちゃんたちと仲良くなるのが早いです! 僕は将棋が好きなのですが、世の中のおじいちゃんも将棋好きな方が多いですよね。自分で言うのも本当におこがましいのですが、孫世代の僕が将棋について楽しげに話したりするところが、おじいちゃん世代から見ると可愛いと思ってもらえて仲良くしてもらえるのではないかと思います。巣鴨とか行ったら多分すぐ友達ができるのではないかと勝手に思っています(笑)!

岡田 寝ている時に目が開くこと(笑)! 例えば、友達といる時に「ねー、結実」と話しかけられても私が全く反応しないから「寝てない?」と起こされて「あ、寝てた」「目、開いてたよ」みたいな会話がよくあります。うっすら目が開いて白目の時もあれば、黒目まで見えている時もあるらしく、でも、それって授業で寝ていてもバレないのでは? と思うと“人より優れている”と言えるんじゃないかと自分では思っています(笑)!

ドラマは残すところ、あと1話。尚哉にかけられた“孤独の呪い”にひとつの終止符が打たれる

最終回「死者の祭の怪」は、明後日9月25日土曜23時40分から放送(東海テレビ・フジテレビ系)。第7話「四時四十四分の怪」の見逃し配信も25日土曜23時40分まで見られるのでFODへ。

◆第8話あらすじ(9月25日放送)『べっこう飴を選べば、お前は孤独になる』人の嘘が分かる呪いをかけられた祭から8年。尚哉(神宮寺勇太)は高槻(伊野尾慧)とともに、再び“青い提灯の祭”に足を踏み入れる覚悟を決める。村ではもう祭は行われていないというが、近隣の女性(ふせえり)や謎の老人(モロ師岡)の言葉はそれが嘘であることを示していた。一方、瑠衣子(岡田結実)は知り合いの神主(ベンガル)から不吉な情報を聞き出す。「のろいの言葉が死者を呼び起こす」と。凸凹バディのヒューマンミステリー第一章、ここに完結!

関連リンク

関連記事

  1. “平成最後の清純派” 徳江かな、ハリのある豊満ボディが際立つ妖艶水着オフショットを公開
    “平成最後の清純派” 徳江かな、ハリのある豊満ボディが際立つ妖艶水着オフショットを公開
    ENTAME next
  2. ロバート秋山「クリエイターズ・ファイル」最新作はミュージカル界の“宙吊り王子”
    ロバート秋山「クリエイターズ・ファイル」最新作はミュージカル界の“宙吊り王子”
    ENTAME next
  3. 声優・富田美憂に聞くプライベート「『趣味は犬のグッズを集めること』と答えていますが実は…」
    声優・富田美憂に聞くプライベート「『趣味は犬のグッズを集めること』と答えていますが実は…」
    ENTAME next
  4. 「メロンパンの妖精」誕生、けんけんのニット×ランジェリーの“めろんパンちゅ”ショットが話題
    「メロンパンの妖精」誕生、けんけんのニット×ランジェリーの“めろんパンちゅ”ショットが話題
    ENTAME next
  5. えなこが黒ギャルに大変身…? 『ぶいすぽっ!』神成きゅぴコスプレ披露
    えなこが黒ギャルに大変身…? 『ぶいすぽっ!』神成きゅぴコスプレ披露
    ENTAME next
  6. 「こんな店員さんいたら通う」とみこ、競泳水着姿で働くセクシーすぎるヴィレバン店員に変身
    「こんな店員さんいたら通う」とみこ、競泳水着姿で働くセクシーすぎるヴィレバン店員に変身
    ENTAME next

「ニュース」カテゴリーの最新記事

  1. Snow Man、新ラジオ番組決定 舞台裏秘話&メンバーセレクトの楽曲配信も【Snow World Radio】
    Snow Man、新ラジオ番組決定 舞台裏秘話&メンバーセレクトの楽曲配信も【Snow World Radio】
    モデルプレス
  2. WEST.、グループへの想い深掘り「anan」表紙でアンニュイな艶宿るシネマティックグラビア挑戦
    WEST.、グループへの想い深掘り「anan」表紙でアンニュイな艶宿るシネマティックグラビア挑戦
    モデルプレス
  3. 池田レイラ、10代最後のグラビアで美ボディ披露「ヤンマガ」ソロ初登場
    池田レイラ、10代最後のグラビアで美ボディ披露「ヤンマガ」ソロ初登場
    モデルプレス
  4. 群青の世界・辻夏鈴“初グラビア”でフレッシュボディ輝く
    群青の世界・辻夏鈴“初グラビア”でフレッシュボディ輝く
    モデルプレス
  5. 本郷柚巴、美バスト弾ける黒ビキニ姿 大人な雰囲気で撮影
    本郷柚巴、美バスト弾ける黒ビキニ姿 大人な雰囲気で撮影
    モデルプレス
  6. 中田花奈、スレンダーボディに釘付け 2nd写真集未公開カット公開
    中田花奈、スレンダーボディに釘付け 2nd写真集未公開カット公開
    モデルプレス
  7. 榎原依那、艶やかバスト披露 初の北国・温泉ロケで大人な雰囲気
    榎原依那、艶やかバスト披露 初の北国・温泉ロケで大人な雰囲気
    モデルプレス
  8. 花雨、透けセクシーランジェリーでファン魅了
    花雨、透けセクシーランジェリーでファン魅了
    WWS channel
  9. 日本一メガネが似合う日本酒美人アンバサダー天宮花南、六本木で開催された「CRAFT SAKE WEEK 2025」に訪問!
    日本一メガネが似合う日本酒美人アンバサダー天宮花南、六本木で開催された「CRAFT SAKE WEEK 2025」に訪問!
    WWS channel

あなたにおすすめの記事