

嵐の好きな恋愛ソングランキング
本日のランキングは「嵐の好きな恋愛ソングランキング」です!
現在は活動休止中の嵐ですが、今までの活動の中で嵐は素敵なラブソングをたくさん発表してきましたよね。
そこで今回は、みなさんが好きな嵐の恋愛ソングはどれなのか?アンケートを取ってランキングにしてみました。
関連ランキング|一番好きなKinki Kidsのシングル曲ランキング
「嵐の好きな恋愛ソング」ランキングの結果は…?
それでは、「嵐の好きな恋愛ソング」のランキングをcheckしていきましょう!
嵐の好きな恋愛ソングランキングのすべての結果を見る
第1位:Love so sweet【嵐の恋愛ソング】
Amazonで見てみる
第1位は「Love so sweet」でした!
2007年にリリースされた嵐の18枚目のシングルである「Love so sweet」が、今回の1位となりました。
松本潤さんが出演したドラマ『花より男子2』の主題歌として起用され、話題になりましたよね。
清涼感のあるさわやかなラブソングで、恋をしたときに聴きたくなりますね。
第2位:One Love【嵐の恋愛ソング】
Amazonで見てみる
第2位は「One Love」でした!
2008年にリリースされ、映画『花より男子F(ファイナル)』の主題歌となった「One Love」。
「恋人に永遠の愛を誓う」という歌詞のハッピーなラブソングで、結婚式の定番曲になりましたよね。
恋人や好きな人に、プロポーズのときに歌ってほしい名曲です。
第3位:マイガール【嵐の恋愛ソング】
Amazonで見てみる
第3位は「マイガール」でした!
2009年にリリースされた嵐の28枚目のシングル「マイガール」。
相葉雅紀さん主演のドラマ『マイガール』の主題歌となりました。
今はそばにいない恋人への感謝の気持ちを歌った失恋ソングですが、あたたかい愛情や幸せな思い出を感じて、前向きになれる曲ですよね。
Pick up !!『迷宮ラブソング』
Amazonで見てみる
2011年にリリースされた嵐の36枚目のシングル「迷宮ラブソング」。
櫻井翔さん主演のドラマ『謎解きはディナーのあとで』の主題歌として起用されました。
本格推理やコメディ要素のあるドラマの内容とマッチしていて、恋のワクワクを感じるラブソングとなっていますよね。
いつかまた嵐みんなで歌ってほしい【嵐の恋愛ソング】
ちょっと悲しい恋や温かい愛、情熱的な愛など、嵐のラブソングにはたくさんの恋愛の模様が描かれていますよね。
これからも恋をした時や失恋したときなどに、大切に聴き続けていきたいですね。
嵐の好きな恋愛ソングランキングのすべての結果
第1位Love so sweet
第2位One Love
第3位マイガール
第4位愛を叫べ
第5位迷宮ラブソング
第6位復活LOVE
第7位キャラメル・ソング
第8位Love situation
第9位Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~
第10位WISH
つなぐ
第11位Dear Snow
第12位I seek
第13位Bittersweet
第14位Love Rainbow
関連ランキング|一番好きなKinki Kidsのシングル曲ランキング
有効回答数:319票
集計期間:2021-04-16 12:00 ~ 2021-05-19 15:00
集計方法:RankinClip編集部にて独自の設問を作成し、RankinClipのサイト内にてアンケートを行いその結果を集計しました。
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
2025年度後期の朝ドラ『ばけばけ』、“英語教師役”で吉沢亮の出演が決定ENTAME next
-
ハマ・オカモト、「ごぶごぶフェス」で父・浜田雅功と親子初共演「お父さん復帰おめでとう!」ENTAME next
-
今週はメイコ(原菜乃華)が大活躍?健太郎(高橋文哉)と結託して“仲直り大作戦”『あんぱん』ENTAME next
-
『王様のブランチ』“ファミリーデー”にニッチェ・江上 夫&子どもたちが参加「不思議な気持ち」ENTAME next
-
Snow Man宮舘涼太&阿部亮平“だてあべ”の真骨頂 ロイヤルだけじゃまだ足りない、宮舘涼太の発動する“甘いロイヤル”WEBザテレビジョン
-
“スケート人生のどん底”から“伝説の4分間”へ…浅田真央が語るソチ五輪の裏側「吹っ切れたというのが大きかった」<NumberTV>WEBザテレビジョン
-
下野紘、スタッフからツッコミも初志貫徹の回答の選択に奇跡が「もう今日、終わりだ、帰ろう」<声優と夜あそび>WEBザテレビジョン
-
「お前うまそうだな…」寺西拓人“松平國光”の演技に視聴者沸騰「目がヤバい!」<ラーメンD 松平國光 Season1>WEBザテレビジョン
-
上白石萌音、“パワーアップ”したいことを語る「ずっと断り続けているので」ABEMA TIMES