河北麻友子、美貌キープの心掛けをアドバイス
2015.05.25 01:14
views
モデルで女優の河北麻友子が、美貌をキープするための心掛けを語った。
24日、都内で開催された新ユニットelfin'(エルフィン)のデビュー発表イベントにゲスト出演。美貌の秘訣を尋ねられると、elfin'のメンバーたちには「若いから全然大丈夫だよ。何も気にしなくていいと思います」と声を掛けた上で、「ちゃんと寝て、ちゃんと食べることが一番大切かなと思います」とアドバイスを送った。
さらにelfin'のメンバーから緊張をほぐす方法を問われると、「緊張していない方がおかしいと思いますので、緊張したままでどれだけ力を発揮できるのかが大切」と第一線で活躍を続ける中での経験を語り、「緊張感を楽しんで、緊張感の中で頑張って欲しいなと思います」と背中を押した。
この日は、収録曲から「Colorful Fantasy」、「ぶりぶりカンブリア」、「イロトリドリのミライ」の3曲を披露。現在、歌とダンスを特訓中という3人は、クラシックバレエの動きも取り入れたダンスと歌で、会場をヒートアップ。2014年1月にコンテスト本選が開催され、約1年半後にデビューすることについて、リーダーの辻美優は「まさか、デビューできるなんて思ってもいなかったので」と驚きを明かすも、「こういうふうに、みなさんの前で歌えることができて、嬉しくて、幸せです」と喜びを爆発させた。
歌手としてもデビューを果たしている河北は、歌手と女優について「自分の中では区別はしていないのですが、気持ちの変化はあります。準備しているときの緊張感などは少し違います」と明かし、若さ溢れるフレッシュなライブパフォーマンスを元気いっぱいに披露したelfin'の3人を「本当にすごいなと思います」と称賛。「このままでいいと思いますので、明るく、元気に頑張って」とエールを送った。(modelpress編集部)
さらにelfin'のメンバーから緊張をほぐす方法を問われると、「緊張していない方がおかしいと思いますので、緊張したままでどれだけ力を発揮できるのかが大切」と第一線で活躍を続ける中での経験を語り、「緊張感を楽しんで、緊張感の中で頑張って欲しいなと思います」と背中を押した。
全日本美声女コンテストにより結成
elfin'は、“美貌”と“美声”を兼ね備えた人材を発掘する「全日本美声女コンテスト」にてグランプリと準グランプリに輝いた3名で結成された、声優、アイドル、タレントとマルチな活動を展開するハイブリッドなユニット。8月5日に、デビューCD「Colorful Fantasy」をリリースする。この日は、収録曲から「Colorful Fantasy」、「ぶりぶりカンブリア」、「イロトリドリのミライ」の3曲を披露。現在、歌とダンスを特訓中という3人は、クラシックバレエの動きも取り入れたダンスと歌で、会場をヒートアップ。2014年1月にコンテスト本選が開催され、約1年半後にデビューすることについて、リーダーの辻美優は「まさか、デビューできるなんて思ってもいなかったので」と驚きを明かすも、「こういうふうに、みなさんの前で歌えることができて、嬉しくて、幸せです」と喜びを爆発させた。
歌手としてもデビューを果たしている河北は、歌手と女優について「自分の中では区別はしていないのですが、気持ちの変化はあります。準備しているときの緊張感などは少し違います」と明かし、若さ溢れるフレッシュなライブパフォーマンスを元気いっぱいに披露したelfin'の3人を「本当にすごいなと思います」と称賛。「このままでいいと思いますので、明るく、元気に頑張って」とエールを送った。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
高橋文哉「オールスター感謝祭」アーチェリーで想定外の出来事「一瞬、血なくなりました」モデルプレス
-
柏木由紀が語るももクロの魅力 音楽番組共演で「AKBの中でも話し合いが行われる」モデルプレス
-
石田ゆり子、新ヘアイメチェンに反響「真似したい」「さらに短いのも似合いそう」モデルプレス
-
宮崎麗果、5年前より体重10キロ増加 比較ショット公開で「ボディラインが美しい」「努力が伝わる」と反響モデルプレス
-
柏木由紀「すごいと思うアイドルベスト5」発表「時代を作った」「いるだけでその場が明るくなる」モデルプレス
-
<あんぱん>松嶋菜々子“登美子”の行動に驚き!永瀬ゆずな“のぶ”は堂々のヒロイン宣言をするWEBザテレビジョン
-
YouTuberさくら、ビキニ姿で美スタイル披露「透明感すごい」「理想の体型」と絶賛の声モデルプレス
-
柔道・阿部詩&レスリング・藤波朱理の“仲良しツーショ”にファン歓喜「私服も最強!」ENTAME next
-
江口のりこが考えるドラマの意義「子育てをしている人に対する目線が、優しさや思いやりに変わるかも」<対岸の家事>WEBザテレビジョン