AKB48メンバーが見た被災地のリアル
2013.11.13 14:15
views
AKB48の岩田華怜が出演するNHKのミニ番組「カレンの復興カレンダー」(総合/毎週月曜、午後7時56分)のスペシャル版第2弾が、12月1日午前10時5分より放送されることが決定した。
仙台市の実家で東日本大震災にあって以来、震災が頭から離れず、番組を通じて被災者のブログを紹介し続けてきた岩田。スペシャル版はブログの発信者の元を岩田自ら訪ね、復興へ向けて動き出した被災地の最新情報を伝えるもので、昨年10月の放送に続く第2弾となる。
岩手県大槌町吉里吉里では震災後、森林を整備することで出た間伐材で作る「復活の薪」という新しい特産品が誕生。全国、時には世界中からボランティアが集い、薪割り作業を手伝っている。一方、原発から20キロ圏内の福島県田村市都路では、震災後初となる米の本格的な栽培が再開。ここでも震災前から付き合いのあった都会の客が農作業を手伝っている。
「地元の頑張り」と「外からの応援」、その両輪によって進み始めた復興への息吹。震災後、毎月のように被災地を訪れ、歌で励まし続けてきた岩田の目に、今の被災地はどう映るのか。2年以上に及ぶ被災地発のさまざまなブログの紹介も交えて現状を伝える。(モデルプレス)
■「カレンの復興カレンダースペシャル」
放送:総合テレビ 12月1日(日)午前10時5分~10時53分
岩手県大槌町吉里吉里では震災後、森林を整備することで出た間伐材で作る「復活の薪」という新しい特産品が誕生。全国、時には世界中からボランティアが集い、薪割り作業を手伝っている。一方、原発から20キロ圏内の福島県田村市都路では、震災後初となる米の本格的な栽培が再開。ここでも震災前から付き合いのあった都会の客が農作業を手伝っている。
「地元の頑張り」と「外からの応援」、その両輪によって進み始めた復興への息吹。震災後、毎月のように被災地を訪れ、歌で励まし続けてきた岩田の目に、今の被災地はどう映るのか。2年以上に及ぶ被災地発のさまざまなブログの紹介も交えて現状を伝える。(モデルプレス)
■「カレンの復興カレンダースペシャル」
放送:総合テレビ 12月1日(日)午前10時5分~10時53分
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
田丸麻紀、次男作の個性的なアート作品披露「才能の塊」「将来が楽しみすぎる」の声モデルプレス
-
Mrs. GREEN APPLE名古屋入りの様子をキャッチ “フェーズ2”最後のライブに期待高まる【独占写真】モデルプレス
-
ダウンタウンの有料配信サービス「DOWNTOWN+」初回は松本人志の単独生配信からスタート 新コンテンツ&過去作品も配信モデルプレス
-
高垣麗子、彩り豊かな曲げわっぱ弁当公開「珍しいおかず」「丁寧で美味しそう」絶賛の声モデルプレス
-
市原隼人、父の職業告白「サンディエゴの方で」内容に視聴者驚き「珍しい」「かっこいい」モデルプレス
-
滝沢眞規子、秋鮭の炊き込みご飯弁当披露「盛り付け綺麗」「真似したい」と話題モデルプレス
-
須田亜香里、ほろ酔い肩出しショットにファン釘付け「色っぽい」「リラックスした姿が素敵」モデルプレス
-
Perfumeあ~ちゃん、ビキニ姿で引き締まったボディ披露「腹筋カッコ良すぎ」「スタイル抜群」と反響モデルプレス
-
元尼神インター誠子、秋の味覚たっぷりの家庭料理公開「ビールに合いそう」「お店みたい」と反響モデルプレス