冨永愛が明かす、日本と海外の“ライフスタイルの違い”<インタビュー>
2013.03.05 18:45
views
新番組「ライフデザインラボ」のMCに抜擢されたモデルの冨永愛が、自身のライフスタイルや番組の見どころについて語った。
― 番組MCとしての意気込みや番組の見どころなどを教えてください
冨永:前からインテリアやデザインには興味を持っていたので、この番組のお話をいただいて、迷わず即決しました!仕事柄、海外へ行くことも多いのですが、世界を知ることによって、改めて日本の良さを感じることが多く、その時の経験をこの番組でも活かせたらと思います。
1番の見どころは、やはり世界中で愛読されているライフスタイル誌「エル・デコ」日本版が初めて監修したテレビ番組だというところです。番組では、インテリアやデザイン、雑貨、ファッションなどを中心に、上質で多種多様なライフスタイルを発信したり、紹介していきます。ゲストには、世界が注目する新進気鋭のクリエイターが毎回登場します。彼らが語る物づくりへの思いや、より快適な毎日を送るためのヒントが見られるのは、この番組ならではです。
― 海外のライフスタイルと比べて、日本のライフスタイルについてどう思いますか?
冨永:ひと言でいうと、コンパクト。それは、使える空間が日本は小さいからだと思いますが、それゆえ小物までのディティールが凝っていますね。海外は人に見せることを重視していて、特にフランスでは、カーテンをせずに外から見える室内を意識したりしています。
― 冨永さんはどんなライフスタイルが理想ですか?
冨永:自由で楽しいライフスタイルが理想です。
― 最近お気に入りのインテリアがありましたら、教えてください
冨永:特にこれというのはなく、その空間に合わせて機能的で居心地の良いものを選んでいます。例えば、リビングには重厚感がありあたたかみのあるものを、寝室にはガーリーでやすらぎあるものを合わせてみたり。インテリアに幅広く興味があるのです。
― 最後に視聴者のみなさんへメッセージをお願いします
冨永:この番組では、普段なかなか触れる機会のない、インテリアや雑貨などの物づくりの裏側や作り手の思いなどを紹介していきます。世界中のライフスタイルの最新トレンドだけでなく、昔から受け継がれてきた歴史のある物や、本当に価値のある物の素晴らしさをお伝えできればと思います。番組を通じて、みなさんのライフスタイルがより彩り豊かなものになってくれればと思います。ぜひご覧ください。
同番組は、毎回有名クリエイターがゲストで登場し、インテリアを中心にデザイン・雑貨・ファッションなどライフスタイルに関わる様々な疑問を解決する内容となっている。
新番組「ライフデザインラボ」は、3月14日より全国無料放送のBS12ch TwellVにてスタート。(モデルプレス)
◆「デザインに宿る北欧のリアルライフ」あらすじ(3月14日放送)
ゲストに、ヨーロッパで注目されているデザイナー佐藤オオキ氏を迎え、2回にわたって、北欧のインテリア(家具)を通したライフスタイルの素晴らしさを紹介。北欧のモノ作りのこだわりや、デザイナー職人の想いなどを佐藤氏が語り、冨永が選んだとっておきの北欧家具を基に、エル・デコがインテリアスタイリング。お気に入りの家具と出会い育てる大切さを伝授する。
◆「北欧の暮らしを支えるデザインのルーツ」あらすじ(4月5日放送)
数ある名品が揃う北欧家具から、今回は椅子に注目。中でも、北欧家具の巨匠と呼ばれる、フィン・ユールとハンス・J・ウェグナーの代表作を紹介。マイスター達の考え方やデザインの素晴らしさを佐藤オオキ氏が語る。また、日本で唯一の「曲げ木」専門ブランド秋田木工を取材し、北欧の椅子にも取り入れられている「曲げ木」の技を披露。さらに、世界でも珍しい北欧の椅子を所蔵するギャラリーを紹介するなど、知られざるルーツを紐解いていく。
■新番組「ライフデザインラボ」
出演:冨永愛(モデル)、木田隆子(「ELLE DECOR 」編集長)、毎回有名クリエイターがゲスト出演
スケジュール:毎月第1金曜20:30~21:00放送の全6話(第1話のみ3月14日木曜19:00~19:30放送)
冨永:前からインテリアやデザインには興味を持っていたので、この番組のお話をいただいて、迷わず即決しました!仕事柄、海外へ行くことも多いのですが、世界を知ることによって、改めて日本の良さを感じることが多く、その時の経験をこの番組でも活かせたらと思います。
1番の見どころは、やはり世界中で愛読されているライフスタイル誌「エル・デコ」日本版が初めて監修したテレビ番組だというところです。番組では、インテリアやデザイン、雑貨、ファッションなどを中心に、上質で多種多様なライフスタイルを発信したり、紹介していきます。ゲストには、世界が注目する新進気鋭のクリエイターが毎回登場します。彼らが語る物づくりへの思いや、より快適な毎日を送るためのヒントが見られるのは、この番組ならではです。
― 海外のライフスタイルと比べて、日本のライフスタイルについてどう思いますか?
冨永:ひと言でいうと、コンパクト。それは、使える空間が日本は小さいからだと思いますが、それゆえ小物までのディティールが凝っていますね。海外は人に見せることを重視していて、特にフランスでは、カーテンをせずに外から見える室内を意識したりしています。
― 冨永さんはどんなライフスタイルが理想ですか?
冨永:自由で楽しいライフスタイルが理想です。
― 最近お気に入りのインテリアがありましたら、教えてください
冨永:特にこれというのはなく、その空間に合わせて機能的で居心地の良いものを選んでいます。例えば、リビングには重厚感がありあたたかみのあるものを、寝室にはガーリーでやすらぎあるものを合わせてみたり。インテリアに幅広く興味があるのです。
― 最後に視聴者のみなさんへメッセージをお願いします
冨永:この番組では、普段なかなか触れる機会のない、インテリアや雑貨などの物づくりの裏側や作り手の思いなどを紹介していきます。世界中のライフスタイルの最新トレンドだけでなく、昔から受け継がれてきた歴史のある物や、本当に価値のある物の素晴らしさをお伝えできればと思います。番組を通じて、みなさんのライフスタイルがより彩り豊かなものになってくれればと思います。ぜひご覧ください。
同番組は、毎回有名クリエイターがゲストで登場し、インテリアを中心にデザイン・雑貨・ファッションなどライフスタイルに関わる様々な疑問を解決する内容となっている。
新番組「ライフデザインラボ」は、3月14日より全国無料放送のBS12ch TwellVにてスタート。(モデルプレス)
◆「デザインに宿る北欧のリアルライフ」あらすじ(3月14日放送)
ゲストに、ヨーロッパで注目されているデザイナー佐藤オオキ氏を迎え、2回にわたって、北欧のインテリア(家具)を通したライフスタイルの素晴らしさを紹介。北欧のモノ作りのこだわりや、デザイナー職人の想いなどを佐藤氏が語り、冨永が選んだとっておきの北欧家具を基に、エル・デコがインテリアスタイリング。お気に入りの家具と出会い育てる大切さを伝授する。
◆「北欧の暮らしを支えるデザインのルーツ」あらすじ(4月5日放送)
数ある名品が揃う北欧家具から、今回は椅子に注目。中でも、北欧家具の巨匠と呼ばれる、フィン・ユールとハンス・J・ウェグナーの代表作を紹介。マイスター達の考え方やデザインの素晴らしさを佐藤オオキ氏が語る。また、日本で唯一の「曲げ木」専門ブランド秋田木工を取材し、北欧の椅子にも取り入れられている「曲げ木」の技を披露。さらに、世界でも珍しい北欧の椅子を所蔵するギャラリーを紹介するなど、知られざるルーツを紐解いていく。
■新番組「ライフデザインラボ」
出演:冨永愛(モデル)、木田隆子(「ELLE DECOR 」編集長)、毎回有名クリエイターがゲスト出演
スケジュール:毎月第1金曜20:30~21:00放送の全6話(第1話のみ3月14日木曜19:00~19:30放送)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
武藤敬司、人工股関節手術から復活!シンガーソングライターの美人娘と快気祝いENTAME next
-
矢沢心、夫・魔裟斗との“腕組み”パーティーフォトが話題「いつ見てもお似合いのお2人」ENTAME next
-
『めざましテレビ』イマドキガール・西川実花、10代向け文庫新レーベルの「読書アンバサダー」に就任 動画クリエーター・ひまひまは毎月1冊読書感想を発表Deview
-
キンタロー。前田敦子ファンから届いた“赤文字の脅迫文”を明かす「似すぎてて羨ましいんだと思った」ENTAME next
-
村重杏奈「SNS世代はフォロワーとか人を数字で見ている」 マウントを取られたときの対処法を明かす<うちの会社ってさぁ!>WEBザテレビジョン
-
1対1の過酷なデスマッチ歌謡オーディション番組『ミスタートロット ジャパン』準決勝進出者10名が決定Deview
-
三宅健、渋谷PARCO前で撮影するも「誰も僕のことに気づいてなくて」WEBザテレビジョン
-
timelesz寺西拓人、篠塚大輝&猪俣周杜を「鏡越しに盗撮」動画公開「幸せすぎる」「愛しさが溢れてる」と反響モデルプレス
-
FANTASTICS八木勇征、キスマイ千賀健永の個展に訪問 2ショット&お揃いスマホケース披露「仲良しすぎる」「ダブルピース可愛い」の声モデルプレス