TAKAHIROとOMIにインタビュー

TAKAHIRO&OMI、歌とドッキリで互いの魅力を引き出す「そんな本気で来るなら言っておいて?みたいな(笑)」<TAKAHIRO&OMIのおたがいプロデュース>

2024.12.25 19:30
TAKAHIROとOMIにインタビュー

EXILE TAKAHIROと三代目 J SOUL BROTHERSのOMIが出演する「TAKAHIRO&OMIのおたがいプロデュース」(深夜0:30-1:30、テレビ朝日系※一部地域を除く)が12月25日(水)に放送される。同番組では、TAKAHIROとOMIがお互いをプロデュースし合い、“まだ世に見せたことがない顔”を引き出していく。このたびWEBザテレビジョンでは、放送を前にTAKAHIROとOMIにインタビューを実施。収録の感想や見どころ、2024年の振り返りについて語ってもらった。

オファーに驚きと楽しみの気持ち

ーーお二人での初の冠番組ということで、決まったときのお気持ちから聞かせてください。

TAKAHIRO:びっくりしました。お話をいただいたときは、年末にOMIと2人で特番というキーワードしかなかったので「どういうことをするんだろう?」と思いつつ、OMIと2人なら大船に乗ったつもりで出来るかなと思ったので、ぜひとお返事しました。なかなかそんな機会も無いので番組を持たせていただけることがうれしかったですし、OMIと2人でというのも僕としては楽しみでした。

OMI:僕も驚きましたね。やらせていただけるのであればより楽しいものにしないとな、という気持ちもありました。

ーー内容についてもお二人から意見を…?

TAKAHIRO:最初、どこまでわがままを言っていい企画なのか分からなかったんですよね。というのも、LDHの中でもまあまあ上の人から話をされたので、なかなか大ごとなんだろうなと(笑)。“インスタライブをやる”とかそういったレベルではなく、ちゃんと成績を残さないといけないのだろうと何となく感じていたので、スタッフの皆さんと一緒に相談しながら作っていくのかなとワクワクしながら待っていました。

OMI:僕は内容がドッキリだったので、最後まであまり知らされていなくて…。

TAKAHIRO:そりゃそうだ(笑)。

OMI:OMIさんは歌のセクションを、とスタッフさんから言われていたのですが、肝心のもう半分の話が一向に降りてこないから「大丈夫かな?」と思っていました。マネージャーからも「一応ロケで…」とふわっとした情報しか来ないので心配でしたが、ロケも収録も終えてみて、結果オーライなのかなと思っています!

担当の歌パートはしっかり打ち合わせをして臨みました。せっかく2人でやらせていただくのであれば、音楽は一つお見せできる部分だと思っていたので、見せたことのない、皆さんが聞いたことのないものをお届けしようというコンセプトが浮かび、その方向で打ち合わせを進めていました。

「提案が来たとき、一回顔が引きつりました(笑)」

ーー歌パートの収録を終えられていかがでしたか?

TAKAHIRO:すごく生きた時間を過ごせましたし、生ライブのような雰囲気の緊張感の中、とても良い音楽を届けられた自信があります。企画や番組の方向性は定まっていたものの、具体的な内容についてはかなりスピーディーに決まっていったので、リアリティや手作り感あるものになっていると思います。

変に肩肘張って準備したというよりも、2人がこれまで過ごしてきた時間や雰囲気をリアルにお届けできる“生”感あるパートになるのではないかなと。

ーーOMIさんは、実際にご自身がプロデュースした歌を歌ってみてどうでしたか?

OMI:めちゃくちゃ緊張しました。普段と違い自分たちの曲ではないので「他のアーティストの曲を歌うってこんなに難しいんだ」と思いましたし、いい緊張感がありながらの歌唱でした。

TAKAHIRO:隣で聞いていて、本番バチバチに本気出してきたので僕も緊張しちゃって。そんな本気で来るなら言っておいて?みたいな(笑)。最近はソロ活動が多く人と歌う機会があまりなかったので、すごく刺激をもらいました。楽しさもありながら、底上げしてもらえるような、背中を押してもらえるような感覚で歌えました。

ーー選曲はどのように進めていったのでしょうか?

OMI:TAKAHIROさんも自分も見せたことがない部分というのが第一だと考えていて、昭和歌謡曲というジャンルをチョイスしました。郷ひろみさんの『言えないよ』はTAKAHIROさんに合うだろうと思いましたし、自分もテレサ・テンさんの『時の流れに身をまかせ』を男性が歌ったらどうなるんだろうとトライしたい気持ちがあり、今回の選曲になりました。

2人で歌う曲に関しては、声質やお互いのキーのレンジを踏まえ、安全地帯さんの『ワインレッドの心』はお互いの良い場所が出るのではないかと思ったんですよね。

EXILEの『HEART of GOLD』は、EXILE自体も長年ライブでやっていないですし、TAKAHIROさんも第一章の曲をソロライブでカバーされていますが、その中でも歌われていないかと思います。自分の中で第一章は青春時代を共にした楽曲も多いので「あの曲好きなんだけど、どうして誰もカバーしないんだろう」「何でライブで歌わないんだろう」とずっと思っていたんですよね。

長年EXILEのファンをされている方には喜んでもらえると思いますし、今の若いファンの方々は知らない可能性もありますが、そういった方たちが「こんな良い曲があるんだ」とまた原曲に戻ってもらえるきっかけになったらいいなという思いで選んだという経緯があります。

TAKAHIRO:LINEで『HEART of GOLD』の提案が来たとき、一回顔が引きつりました(笑)。好きで昔はカラオケでもよく歌っていたんですけど、とにかく難しいんですよ。メロディーラインもよく動くしレンジも高いし、その中でも雰囲気を見せなきゃいけない曲なので、最近ではプライベートでもあまり選ばなくなってきていた中でこの提案が来たときは、OMIの番組に対する熱意を感じました。

OMI:あはは。

TAKAHIRO:弟に提案してもらったものを「俺、それ歌えない」とは言えないじゃないですか(笑)。

OMI:一応、「HEART of GOLD」を送ったあとに「O'verとかも…」と第二候補くらいまでは送らせてもらいました。自分自身、難しい曲だということは分かっているので、絶対やりたいなという気持ちと、でも嫌だなという気持ちとがあって…。

TAKAHIRO:何曲か提案してくれて、僕に多少の逃げ道を作ってくれるOMIの優しさね。

OMI:いやいや、自分のためでもあります(笑)。

TAKAHIRO:だけどここは逃げたくないなと思い、「HEART of GOLDいいね」と真顔で打ち込みました。

OMI:電話でも話しましたもんね。

TAKAHIRO:話した話した。そのときも、ちょっとビールを飲んで気を大きくして「いいと思う」と伝えましたね(笑)。

バラエティーパートでは“かなりリアリティーあふれるドッキリ”が見られる

ーーバラエティーパートでは、TAKAHIROさんがOMIさんにドッキリを仕掛けたということで、いかがでしたか?

TAKAHIRO:OMIもドッキリを仕掛けられるのが初めてだったと思うのですが、僕も1日を通して誰かにドッキリを仕掛けるのが初めてだったので、プレッシャーを感じていました。

見ていただけたら分かりますが、本当のオープニングとOMIが入ってきてからの偽オープニングがあるのですが、本当にオープニングのときは緊張してちょっと滑舌が回っていなかったと思います(笑)。

一人ではこの荷物は抱えきれないということで、なすなかにしさんにもご協力いただいて。お二人と「かかります?」「いや、結構ハードル高いと思うんですよ…」という話をしていたこともあり、なすなかにしさんにも僕の緊張が伝わって、みんなでガチガチになりながら臨みました。

ーー実際にロケをしてみてどうでしたか?

TAKAHIRO:OMIは本当に勘がいいので、ちょっとした違和感でバレるぞと。スタッフさんが丁寧にボードまで用意してくださっていたのですが、実は当日、内容をおさらいしているときに「それは無理かもしれない」と思うところがあって内容を変えたんです。ボードは申し訳なかったのですが…。

OMI:そうだったんだ。

TAKAHIRO:そうそう。直前まで調整したので、かなりリアリティーあふれるドッキリがお届けできるのではないかと思います。

OMI:TAKAHIROさんとの関係値的に、もし気づいていたらカメラが回っていないところで「TAKAHIROさん、これって…?」と言っちゃうと思うんですよね。でもそれがなかったので、ちゃんと全部に引っかかっていたんだと思います(笑)。

そして、仕掛けられたドッキリが絶妙でした。「懐かしさの中で違和感がずっとある…でもきっと記憶ってそういうもんだよな…」と思いながらロケをしていました。

ただ、TAKAHIROさんとではなかったら気づく可能性があったと思うんです。自分の懐かしい思い出の中にTAKAHIROさんが来てくださっているという雰囲気と、TAKAHIROさんがプロデュースしてくれているという“身を委ねている”感じがあったので、普通に楽しんでいました。

TAKAHIRO:そういう意味でも、“時の流れに身をまかせ”たOMIと、“言えないよ”状態の僕。

OMI:選曲!

TAKAHIRO:選曲まで点と点が線になって。

今まで長く一緒にいて、こんなにOMIと目を合わせられなかったことはなかったです。合間で目を合わせてしまうと何か言われそうで、ずっと斜め後ろにOMIを感じているみたいなロケでした(笑)。

ーー最後に、2024年を振り返り、今年の漢字を教えてください。

OMI:自分は「新」という漢字です。三代目として新しいコンセプトのアルバムを6年ぶりくらいにリリースでき、今それを引っ提げてのドームツアーをやっています(※取材時はツアー中)。ライブの構成や内容もこれまでの自分たちの常識を全部覆すという思いで作っていったので、新しいことにチャレンジができた1年だったと思います。そして、こういった初めてのドッキリもあり、新鮮な気持ちを味わえました。

TAKAHIRO:昨年ソロ活動10周年を迎え、今年で40歳も迎えました。ただ、それが終着点では全くなくて、新しい一歩を迎えられた気持ちでいます。なので「迎」ですね。2024年は日本武道館でのライブを2DAYSやるなど、継続し始めた、新たな一歩を踏み始めた年になったかなと思いますし、ここからまた一つ、男としても勝負が始まるなと肌で感じている部分があるので、この漢字を選びたいと思います。

※OMIの「O」は、ストローク有りが正式表記

関連リンク

関連記事

  1. 新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>
    新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>
    WEBザテレビジョン
  2. 東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」
    東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」
    WEBザテレビジョン
  3. <BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現
    <BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現
    WEBザテレビジョン
  4. 松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」
    松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」
    WEBザテレビジョン
  5. ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かす
    ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かす
    WEBザテレビジョン
  6. 瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」
    瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」
    WEBザテレビジョン

「音楽」カテゴリーの最新記事

  1. 6年ぶりの帰還…平手友梨奈が『JAPAN JAM』で見せた現在地と、“投げ銭”初ソロワンマンへの展望
    6年ぶりの帰還…平手友梨奈が『JAPAN JAM』で見せた現在地と、“投げ銭”初ソロワンマンへの展望
    ENTAME next
  2. LE SSERAFIM 6月24日発売の日本4thシングル 'DIFFERENT'、最初のコンセプト「OFFBEAT CLOVE」がベールを脱ぐ!
    LE SSERAFIM 6月24日発売の日本4thシングル 'DIFFERENT'、最初のコンセプト「OFFBEAT CLOVE」がベールを脱ぐ!
    WWS channel
  3. 超特急、8000人にコール&振り付け、ヘドバンをレクチャー<超特急してみない?>
    超特急、8000人にコール&振り付け、ヘドバンをレクチャー<超特急してみない?>
    WEBザテレビジョン
  4. 乃木坂46「13th YEAR BIRTHDAY LIVE」味の素スタジアム公演、2日間にわたり生放送決定
    乃木坂46「13th YEAR BIRTHDAY LIVE」味の素スタジアム公演、2日間にわたり生放送決定
    WEBザテレビジョン
  5. 韓国大型音楽フェス「ISEGYE FESTIVAL」よりHIMEHINA&ISEGYE IDOLのステージ、ABEMAにて国内独占生放送決定
    韓国大型音楽フェス「ISEGYE FESTIVAL」よりHIMEHINA&ISEGYE IDOLのステージ、ABEMAにて国内独占生放送決定
    WEBザテレビジョン
  6. アップアップガールズ(仮)に新メンバーMINAとMARINが加入!新プロジェクトUP UP NEW AGEから新体制へ始動
    アップアップガールズ(仮)に新メンバーMINAとMARINが加入!新プロジェクトUP UP NEW AGEから新体制へ始動
    WWS channel
  7. 超特急、イベントに8000人無料招待 コール・振り付け・ヘドバンを直接伝授【超特急してみない?】
    超特急、イベントに8000人無料招待 コール・振り付け・ヘドバンを直接伝授【超特急してみない?】
    モデルプレス
  8. 錦鯉、全国独演会ツアー開幕「お子さんたちとも『こーんにーちわー』合戦ができました」
    錦鯉、全国独演会ツアー開幕「お子さんたちとも『こーんにーちわー』合戦ができました」
    ENTAME next
  9. 劇場公演1,300回超え!AKB48 村山彩希が貫いた信念と、たどり着いた前人未到の地平線
    劇場公演1,300回超え!AKB48 村山彩希が貫いた信念と、たどり着いた前人未到の地平線
    ENTAME next

あなたにおすすめの記事