中田ヤスタカが明かすPerfume「チョコレイト・ディスコ」の誕生秘話
2018.02.14 03:57
views
14日はバレンタインにちなみ、音楽プロデューサーの中田ヤスタカが作詞作曲し、3人組テクノポップユニット・Perfumeの曲「チョコレイト・ディスコ」の誕生秘話を紹介する。
チョコレイト・ディスコは即興で作られていた
同曲は、2007年のバレンタインデーに発売され、グループの4枚目のシングル「Fan Service sweet」の1曲目に収録されている。バレンタインの日特有の男女の“ドキドキ感”などが歌われつつ、サビではポップに“チョコレイトディスコ”を連呼。一度聴くと頭から離れない口ずさみやすい楽曲となっており、バレンタインの定番曲となった。
制作した中田は、2016年10月に放送された日本テレビの情報番組「ZIP!」に“中田ヤスタカのヒット曲の作り方”をテーマに出演した際、同曲の誕生秘話について語っていた。
中田の“ヒット曲の作り方”は基本的に「アドリブ」といい、ピアノを即興で弾きながら、即興で考えた歌詞を乗せていくという。
Perfumeの楽曲でそのスタイルで誕生したヒット曲は、まさにチョコレイト・ディスコだといい、「チョコレイト・ディスコ、チョコレイト・ディスコ、チョコレイト・ディ!スコ」と、口ずさんでいる内に誕生。あくまで音色を重視していることから、“チョコレイト・ディスコ”という歌詞に意味はなく「音色なので、言葉も。どんな意味の歌詞でもいい」と説明していた。
チョコレイト・ディスコ、フレーズは繰り返されつつも実は変化が…
また、同年10月に放送されたテレビ朝日の音楽番組「関ジャム 完全燃SHOW」に出演した際には、“チョコレイト・ディスコ”は同じメロディーと歌詞が繰り返される中でも、一部分では伴奏をエモーショナルに変え、ドラマティックに仕立てているところがあるといい「変わらないものの後ろで変わるものがあるから、対比が抑揚になっていく」と独自の制作技術を明かしていた。即興で作った曲であっても細かいポイントが計算されており、センスが光る“中田流音楽”が垣間見える楽曲となっている。(modelpress編集部)
情報:日本テレビ、テレビ朝日
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「音楽」カテゴリーの最新記事
-
今年もぴあアリーナMMにアーティストが集結!「PIA MUSIC COMPLEX 2025」10月開催決定WWS channel
-
パンクボーイズグループD.O.L、過去最大規模となるO-EASTワンマンに意気込み ファンの存在は“心臓”WEBザテレビジョン
-
元フジ渡邊渚の新番組『昨日のアレ観』もスタート! チバテレはなぜ攻めるのか?ENTAME next
-
SUPER EIGHT・横山裕、1年間限定の武者修行、ソロプロジェクト「ROCK TO YOU」が始動!!WWS channel
-
西野カナ、新曲「With You」本日配信リリース!ロングヘアとボヘミアンコーデに注目のMVを21時にプレミア公開!WWS channel
-
【何観る週末シネマ】成功しても死んだら巻き戻し?インド発SF政治風刺『政党大会 陰謀のタイムループ』ENTAME next
-
ABEMAにて無料独占生中継「メトロック2025」配信タイムテーブル発表 BiSHなど豪華アーティストの過去ライブ映像も特別配信WEBザテレビジョン
-
【動画】IS:SUEがデビュー曲「CONNECT」で激しいパフォーマンス!<KCON JAPAN 2025>WWS channel
-
【動画】KCON JAPAN 2025を川島琴里がレポート!ZEROBASEONEフォトスポットや人気の韓国グルメも!WWS channel