m-flo、初代ボーカルLISA迎え3人で活動再開 EXILE岩田剛典主演映画主題歌を担当<去年の冬、きみと別れ>
2017.12.15 04:00
views
音楽ユニット・m-floが、15年ぶりに初代ボーカルLISAを迎えて3人で活動再開。EXILE/三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBEの岩田剛典が主演を務める映画「去年の冬、きみと別れ」(2018年3月10日公開)の主題歌を担当することが決定した。
「『純愛サスペンス』といういわば全く新しいジャンルに挑戦するこの映画。主題歌もミュージックシーンにおいて、ジャンルにとらわれず常に新しいスタイルに挑戦し続けるm-floさんにぜひお願いしたい!と思いました」とのエグゼクティブ・プロデューサーの濱名一哉氏の想いから、主題歌をm-floが担当することになった。
そして、2002年にLISAがソロ活動に専念するため、惜しまれながら脱退を決断。2003年、 VERBALと☆Takuの2人となったm-floは、さまざまなアーティストとコラボしていくという“Loves”シリーズで日本の音楽史に“featuring”という概念を定着させた功績は大きく評価され、2008年には41組とのコラボレーションを実現した“Loves”シリーズに終止符を打ち、新たな可能性を求め、プロデュースやリミックス、DJなど個々の活動で活躍を広げてきた。
今回主題歌を担当することについて3人は「LISAを迎えた、3人のm-floとして久しぶりのバラード曲、映画の主題歌に選んで頂けたことをとても嬉しく思います。一見映画と関係なさそうな歌詞で、実は繋がっている曲。普通のバラードとは違い、m-floマジックが沢山入った曲に仕上がりました。早く皆さんに聞いていただきたいです」とコメント。
主題歌決定を受け、主演の岩田は学生時代からファンであることを明かし「贅沢にも映画の主題歌として楽曲を書き下ろして頂き、心から感謝しております」と喜びを噛み締め、「この映画の持つ儚さや切なさがより多くの方々に染み渡る素敵な楽曲だと思いました」と感激。濱名プロデューサーも「届けられたラブソングは、LISAさんの包み込むような歌声が見事に映画の世界観を表現してくださいました」と絶賛した。
この映画の持つ儚さや切なさがより多くの方々に染み渡る素敵な楽曲だと思いました。
個人的に学生時代からのファンでもある自分としては、m-floさんの再始動がとても楽しみです。
一見映画と関係なさそうな歌詞で、実は繋がっている曲。普通のバラードとは違い、m-floマジックが沢山入った曲に仕上がりました。早く皆さんに聞いていただきたいです。
m-floのこれまで
1998年にインターナショナルスクールの同級生だった☆TakuとVERBALの2人で活動をスタート。後に、ボーカルとしてLISAが加入し、m-floとして本格的に始動した彼らは、同年にインディーズからリリースした「The Way We Were」で驚異的なセールスを記録。1999年7月に1stマキシシングル「the tripod e.p.」でメジャーデビュー。その後も快進撃を続け、シングル12枚、オリジナルアルバム2枚をリリースした。そして、2002年にLISAがソロ活動に専念するため、惜しまれながら脱退を決断。2003年、 VERBALと☆Takuの2人となったm-floは、さまざまなアーティストとコラボしていくという“Loves”シリーズで日本の音楽史に“featuring”という概念を定着させた功績は大きく評価され、2008年には41組とのコラボレーションを実現した“Loves”シリーズに終止符を打ち、新たな可能性を求め、プロデュースやリミックス、DJなど個々の活動で活躍を広げてきた。
昨年末のVERBALの事故をきっかけに…
3人での活動のきっかけとなったのは、2016年12月24日、函館でのVERBALの事故。同年年末にm-floでのイベント出演が決まっており、急遽、VERBALの代役としてLISAが出演。年明け、☆TakuがVERBALのお見舞いに出向いた際に「LISAと3人でm-floまたやらないか?」と提案し、VERBALも快諾しオリジナルメンバーでの再開を遂げることとなった。今回主題歌を担当することについて3人は「LISAを迎えた、3人のm-floとして久しぶりのバラード曲、映画の主題歌に選んで頂けたことをとても嬉しく思います。一見映画と関係なさそうな歌詞で、実は繋がっている曲。普通のバラードとは違い、m-floマジックが沢山入った曲に仕上がりました。早く皆さんに聞いていただきたいです」とコメント。
主題歌決定を受け、主演の岩田は学生時代からファンであることを明かし「贅沢にも映画の主題歌として楽曲を書き下ろして頂き、心から感謝しております」と喜びを噛み締め、「この映画の持つ儚さや切なさがより多くの方々に染み渡る素敵な楽曲だと思いました」と感激。濱名プロデューサーも「届けられたラブソングは、LISAさんの包み込むような歌声が見事に映画の世界観を表現してくださいました」と絶賛した。
映画「去年の冬、きみと別れ」
映画は芥川賞作家・中村文則氏による同名小説が原作。物語の主人公・新進気鋭のルポライターの耶雲恭介(岩田剛典)は婚約者・松田百合子(山本美月)との結婚を間近に控え、本の出版を目指し、目を付けたのは“美しき女性焼死事件”と“事件の元容疑者の天才写真家・木原坂雄大(斎藤工)”。美しく怪しげな魅力を放つ木原坂を追ううちに、耶雲はいつの間にか抜けることのできない罠に迷い込み、やがて最愛の婚約者も巻き込まれてしまう。(modelpress編集部)岩田剛典 コメント
贅沢にも映画の主題歌として楽曲を書き下ろして頂き、心から感謝しております。この映画の持つ儚さや切なさがより多くの方々に染み渡る素敵な楽曲だと思いました。
個人的に学生時代からのファンでもある自分としては、m-floさんの再始動がとても楽しみです。
m-flo コメント
LISAを迎えた、3人のm-floとして久しぶりのバラード曲、映画の主題歌に選んで頂けたことをとても嬉しく思います。一見映画と関係なさそうな歌詞で、実は繋がっている曲。普通のバラードとは違い、m-floマジックが沢山入った曲に仕上がりました。早く皆さんに聞いていただきたいです。
エグゼクティブ・プロデューサー 濱名一哉氏 コメント
「純愛サスペンス」といういわば全く新しいジャンルに挑戦するこの映画。主題歌もミュージックシーンにおいて、ジャンルにとらわれず常に新しいスタイルに挑戦し続けるm-floさんにぜひお願いしたい!と思いました。届けられたラブソングは、LISAさんの包み込むような歌声が見事に映画の世界観を表現してくださいました。
【Not Sponsored 記事】
関連記事
-
三代目JSB山下健二郎&岩田剛典&NAOTO、衝撃“おじいちゃん”姿の3ショット公開「一生面倒見たい」「イケてる」と反響モデルプレス
-
<EXILE AKIRA×岩田剛典インタビュー>3年間かけて育てた「HiGH&LOW」最終章迎え次は何したい?“空白の時間”の裏側も明かすモデルプレス
-
岩田剛典、次回“三代目JSBメンバー飯会”の開催場所は?ファンざわつく<CINEMA FIGHTERS>モデルプレス
-
EXILE岩田剛典、極寒ロケに嘆き節 “命綱なし”で「2人とも積雪にダイブ」<CINEMA FIGHTERS>モデルプレス
-
「HiGH&LOW」最終章迎え涙 EXILE AKIRA&岩田剛典へ、監督“愛”語るモデルプレス
-
「HiGH&LOW」岩田剛典&鈴木梨央がバイク2人乗り “雨宮兄弟”も初解禁モデルプレス
「音楽」カテゴリーの最新記事
-
<投票受付中>あなたが思う“ダンスが上手い男性/女性グループメンバー”は?【モデルプレス国民的推しランキング】モデルプレス
-
LE SSERAFIM 初のワールドツアー開幕!「より一層強くなることができた、これからもしっかりとやり遂げたい…今後の歩みも見守って欲しい」WWS channel
-
JO1、ドキュメンタリー映画第2弾7月公開決定 初東京ドーム公演でサプライズ発表モデルプレス
-
JO1初単独東京ドーム、川尻蓮&金城碧海が涙 川西拓実「第1章が終わって第2章が始まると思います」【全員コメント】モデルプレス
-
JO1、初単独東京ドームで10万人動員「ここまで来るのに5年かかりました」【ライブレポ】モデルプレス
-
“現役高校生”tuki.初ワンマンライブ開催決定 2026年2⽉・⽇本武道館にて【承認欲求爆発】モデルプレス
-
国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN」が謝罪 Ado楽曲を誤ってノミネート「アニメテーマ曲ではないにもかかわらず」【全文】モデルプレス
-
原因は自分にある。“ゲンジブ”が春のホールツアーを駆け抜ける「みんなの笑顔、大好きです」WEBザテレビジョン
-
ME:I「MAIZURU PLAYBACK FES.2025」初出演 RAN「とても光栄に思っています!」喜びのコメントWEBザテレビジョン