ももクロ、卒業ソングの新定番に?「卒業式で歌いたい」声多数 新曲「青春賦」の魅力とは
2015.03.10 12:15
views
3月、卒業シーズンが到来。「卒業写真」「旅立ちの日に」など数々の定番ソングが歌われるなか、モデルプレスは今回、新たな定番となりうる、ももいろクローバーZの新曲「青春賦」に注目した。
最近ではポップソングとしてリリースされた楽曲が、卒業式などで歌われるシーンも目立つ。レミオロメンの「3月9日」やコブクロの「桜」などが代表的と言えよう。別れや旅立ちなど、「思いを寄せる相手と離れていくこと」を軸とした内容は、卒業する人たちの心を打ってきた。
毎年数々の卒業ソングがリリースされ、それらが誰かの卒業ソングとなっていく。今回は定番になる可能性を秘めたももクロの「青春賦」を紹介。5つの視点からその魅力を紐解いていく。
全体から、もどかしい友情がにじみ出ている。例えば、「まぶたを閉じて 息で言う『さよなら』『ありがとう』今は…」、「なにかあったなら なんにもなくたって 飛んでゆくことを そっと胸に誓う」といったシーン。直接伝えきれない感情には、一種の美しさがある。さらに「“ひとり”決めた夢」と言いながら、旅立つ時は「“僕たち”は歩いてゆこう」と表現していることにも注目。親しい友を思い浮かべ、歌詞をじっくり味わうのもオススメだ。
「青春賦」が卒業ソングとなる気運は高まっている。歌詞、セリフ、合唱コーラス、卒業式MV、学生へのメッセージ性、これらの要素が絡まり合い、「卒業式で歌いたい」という多くの声が上がっている。またその魅力は学生だけにとどまらず、大人であっても、誰もが経験した「卒業」を思い起こさせてくれる。卒業シーズンになるとあの歌が聞きたくなる、そんな名曲へと昇華するのか。来年桜が咲く頃には、いくつもの学校から「青春賦」の合唱が聞こえてくるかもしれない。(modelpress編集部)
■ももいろクローバーZ「青春賦」
発売日:2015年3月11日
<共通収録曲>
1.青春賦
2.走れ!-Zver.-
3.行く春来る春
<通常版>
4.Link Link
<初回限定盤A>
「青春賦」Music Video(Blu-ray)
<初回限定盤B>
「走れ!-Zver.-」Music Video(Blu-ray)
毎年数々の卒業ソングがリリースされ、それらが誰かの卒業ソングとなっていく。今回は定番になる可能性を秘めたももクロの「青春賦」を紹介。5つの視点からその魅力を紐解いていく。
歌詞に込められたメッセージ
歌詞を成り立たせる「友」というキーワード。青春時代の思い出を胸に、夢へ向かって進み出すさまを描いた内容だが、若さゆえの「嫉妬」や「ぶつかり合い」もあり、友に「ありがとう」を伝えきれずにいる。それでも、胸の内に強い「友情」を抱いて、前へと歩き出す。全体から、もどかしい友情がにじみ出ている。例えば、「まぶたを閉じて 息で言う『さよなら』『ありがとう』今は…」、「なにかあったなら なんにもなくたって 飛んでゆくことを そっと胸に誓う」といったシーン。直接伝えきれない感情には、一種の美しさがある。さらに「“ひとり”決めた夢」と言いながら、旅立つ時は「“僕たち”は歩いてゆこう」と表現していることにも注目。親しい友を思い浮かべ、歌詞をじっくり味わうのもオススメだ。
コーラスが感動を際立たせる
メロディを聴いてみると、切なげな美しさに気付くだろう。ももクロの歌声、ピアノの伴奏、そして男女バックコーラスの合唱が感動を際立たせている。静かで力強いコーラス、そしてももクロたちのセリフパート以後は、バンドサウンドも加わり、物語は一気に加速。目を閉じ、じっくり聴いていると、卒業への様々な気持ちが沸き起こってくる。友達と歌いたくなるセリフ
壮大なバラード曲に仕上がった楽曲だが、セリフパートが用意されているのも特徴的。「友よ 別れゆく今日の」「友よ このせつなさが」「友よ 愛した深さだ」「友よ 忘れるな」「友よ 僕らの輝ける」。美しいコーラスとともに発せられる、メンバーの強いセリフが「青春賦」の聞きどころのひとつ。離れ離れになる友達と重ね合わせ、一緒に歌えば素敵な思い出になるだろう。MVがももクロの卒業式
ももクロの楽曲と言えば、元気や明るさ、一生懸命さをイメージする人も多いが、今回はそんなイメージを覆す。ももクロ主演映画「幕が上がる」のエピローグに位置づけられたMVでは、卒業式が描かれており、少女が大人へ変わっていく、そんな表情を楽しむことができる。いつもの弾けんばかりの笑顔とは違い、自分の夢へ向かい、眼差しまっすぐ歌う姿に胸が打たれるだろう。学生への強いメッセージ性
ネット上では、楽曲に対する様々な声が上がっている。「卒業式に青春賦を絶対歌いたい」「卒業式を控える身としては、胸にグッと来るものがある」「素敵な曲。青春曲って感じ」「卒業の前の日とかの学校の様子を思い出して、こみあげてくるものが…」「泣いた。なんていい歌詞なんだ」「今の高2が見る景色ってのが良く分かったような気がしました」など、特に学生へのメッセージ性は強いようだ。「青春賦」が卒業ソングとなる気運は高まっている。歌詞、セリフ、合唱コーラス、卒業式MV、学生へのメッセージ性、これらの要素が絡まり合い、「卒業式で歌いたい」という多くの声が上がっている。またその魅力は学生だけにとどまらず、大人であっても、誰もが経験した「卒業」を思い起こさせてくれる。卒業シーズンになるとあの歌が聞きたくなる、そんな名曲へと昇華するのか。来年桜が咲く頃には、いくつもの学校から「青春賦」の合唱が聞こえてくるかもしれない。(modelpress編集部)
■ももいろクローバーZ「青春賦」
発売日:2015年3月11日
<共通収録曲>
1.青春賦
2.走れ!-Zver.-
3.行く春来る春
<通常版>
4.Link Link
<初回限定盤A>
「青春賦」Music Video(Blu-ray)
<初回限定盤B>
「走れ!-Zver.-」Music Video(Blu-ray)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「音楽」カテゴリーの最新記事
-
三代目JSB、デビュー15周年記念の初単独スタジアムライブに5万人熱狂 全43曲披露で歴史振り返る【ライブレポ】モデルプレス
-
5人組K-POPガールグループ・ILLITが「THE FIRST TAKE」に初登場!世界的大ヒットを記録したデビュー曲「Magnetic」をフレッシュで繊細な歌声と共にシティポップアレンジにて披露!WWS channel
-
FRUITS ZIPPER、7人揃って“はちゃめちゃわちゃ”ライブ「クレヨンしんちゃん」と奇跡のコラボ・サプライズに歓声モデルプレス
-
倉木麻衣、ファン待望のB面ベストアルバム12/10(水)発売決定!!WWS channel
-
平手友梨奈、2025年10月より放送中のTVアニメ「渡くんの××が崩壊寸前」エンディングテーマの新曲「失敗しないメンヘラの育て方」10月29日(水)に配信決定!WWS channel
-
桜田ひより、10月期ドラマ『ESCAPE』主演で本格ブレイクへ 霜降り明星・せいやも太鼓判「こっからグイグイくる」ENTAME next
-
中島美嘉、最新ソウル公演より「GLAMOROUS SKY」ライブ映像をYouTube公開WWS channel
-
郷ひろみ「わたしとひろみ -FAN’S SELECTION₋」歴代のシングルジャケット写真と楽しめる、全曲試聴クロスフェード映像公開!WWS channel
-
【動画】Ettone、デビューショーケース前に意気込みを語る!WWS channel