提供:ママスタセレクト

<40代半ば>若いときはわからなかったけれど今なら全肯定。45歳を過ぎてから初めてわかったこと

2025.11.28 13:25
243_レシピ_猫田カヨ

加齢とともに身体の変化を感じるママも多いはず。とくに更年期も始まってくる40代半ばを過ぎると、その変化は顕著になるのではないでしょうか。一方で、年齢を重ねることで人間的な深みが増すなど、いい側面もありますよね。先日はママスタコミュニティには「45歳を過ぎてわかったこと」というタイトルで、こんな投稿がありました。
『この年代にしかわからないことってあるよね。教えて』
投稿者さんにとって「45歳」という年齢は、一つのターニングポイントなのかもしれません。そこでママたちに、45歳を過ぎ初めてわかったことは何なのかと意見を求めていました。

記憶力の低下、疲れやすい、老眼……アラフィフの悩み



『朝から夜までずっと元気いっぱいでハツラツとした日がなくなる。朝起きるのがとにかくしんどい。起きなきゃいけないけど、身体が重い。とにかく毎日どこかしらが悪い』
『自分の記憶が信用できない』
『体が硬くなる。柔軟体操をやるとそれがわかる』
『老眼。目がぼやけると何もやる気がなくなるわ』
『疲れていて眠いのに、夜中に目が覚める。たまに寝れたと思ったら、今度は身体が重い』
まずママたちが顕著に感じていたのは「身体の変化」でした。体力がなくなってくるとして、身体の老化を感じている人は多いようです。階段で息切れしたり、疲れやすくなったりするだけでなく、記憶力の低下や老眼、眠りの浅さなどに言及している人もいました。人の名前や顔を覚えられなくなったり、昔のことが思い出せなくなったりと、若い頃には経験したことのないことがちょくちょく出てくる年代なのかもしれませんね。さらには「お米を何合入れたか忘れてしまう」「若い頃と同じ量のスーパー帰りの買い物袋が重い」「テレビの画面は見えるのに新聞や本の文字が見えない」というコメントもあり、家事や仕事などの日常生活にも支障をきたしていることがうかがえます。

太りやすくなるのは「もうおばさんだから」という諦めから?


『いつのまにか消えないシワができている』
『とりあえずボーダーを着る』
『シンプルなTシャツが似合わない』
『おばさんが太るのは体質代謝とかより「もうおばさんだから太っちゃってもいいかな」という気持ちになるからだと、最近気づき始めた』
またママたちが気になる、美容や体型、ファッション面についても、さまざまなコメントが寄せられました。「気づいたら顔にシミやシワができていて消えない」「似合うファッションがわからないからとりあえずボーダーを着ている」というコメントには切なさとユーモアが感じられますよね。また若い頃と同じものを食べているのに太りやすくなったというリアルな体験談もあり、多くのママたちが共感するのではないでしょうか。一方で太りやすくなったのは老化ではなく、「もう太ってもいい、という諦めの気持ちがあるからだと気づいた」というコメントも。個人差もあるでしょうが、だんだんと自分の見た目を気にしなくなる人もいるのかもしれませんね。

若いときはわからなかったおばさんの愚痴も、今なら理解できる



『若い頃は鬱陶しいと思っていた老人の病気自慢とかおばさんの愚痴。甘えだと思っていたけど、今ヒシヒシとその辛さを実感している』
『おじいちゃんおばあちゃんの、昔は謎に思えた行動が、「あーそういうことね」とわかるようになってくる』
『若いときにわかったつもりのことが、実際はほとんどわかっていなかったことを知る』
『30代まではTVで「このお店は40年以上の老舗です!」と言われて 「すごーい! 40年以上なんて老舗だね」という感じに受け止めていたのに、 40を過ぎたら「40年以上の老舗です!」と言われても 「まだそんなに昔じゃないな、生まれた頃じゃん」と思ってしまう』
このほかにも10代や20代の頃には理解できなかった、中高年や高齢者の人たちの言動や考えが理解できるようになってくるというコメントもありました。「昔はよかった」「若いうちに◯◯しておいたほうがいい」「身体のあちこちが痛い」といった、自分よりも年上の人たちが語っていた言葉。それらを今、身を持って理解でき、実感できるようになったというのは感慨深いですよね。そして当時の自分を振り返って「あの頃の私は若かったな」と思いを巡らせる時間が増えていくのでしょう。

また若い頃に誰かから聞きかじったような知識も、人生経験を通してやっと理解できるようになったというママも。こういう理解を通して、次の世代への優しさや思いやりを持てていけると思うと、年を取るのも悪いことではないのかもしれませんね。とはいえ寿命を90歳と仮定すると、45歳という年齢は実はまだ人生の半分です。人生の後半戦が始まったばかりと考えると、まだまだ若々しく元気で過ごしたいものですよね。45歳を過ぎたママたちは培ってきた人生経験をもとに成熟した大人でありながらも、高齢者から見るとまだまだ若いお年頃。若いときの自分を思い出したり身体の変化に悩んだりすることもあるでしょうが、内面からくる魅力が大いに発揮されるのは、実は45歳を過ぎてからなのではないでしょうか。

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・猫田カヨ

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <休むという勇気>食べたくもない、仕事も何もしたくない…心が限界になったときにできること
    <休むという勇気>食べたくもない、仕事も何もしたくない…心が限界になったときにできること
    ママスタ☆セレクト
  2. <寄り添わない夫・離婚への猶予>自分勝手すぎ「キモいオッサン」言い返す私に戸惑い【第4話まんが】
    <寄り添わない夫・離婚への猶予>自分勝手すぎ「キモいオッサン」言い返す私に戸惑い【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. <心配して何がワルい?>久しぶりに会うのに感じ悪~!婿には秘密を暴露され…イラッ【第5話まんが】
    <心配して何がワルい?>久しぶりに会うのに感じ悪~!婿には秘密を暴露され…イラッ【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【ノンデリ義母「陣痛見せて!」】育休明けが不安すぎる…!夫と話した結果?<第9話>#4コマ母道場
    【ノンデリ義母「陣痛見せて!」】育休明けが不安すぎる…!夫と話した結果?<第9話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <協力ゼロ男>ワンオペ育児に引っ越し準備「間に合うの?」ひとごとな旦那にイラッ…【第2話まんが】
    <協力ゼロ男>ワンオペ育児に引っ越し準備「間に合うの?」ひとごとな旦那にイラッ…【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  6. <鼻につく?>あなたが美味しいものを食べたときにやっちゃうリアクションは?うなずく、声が漏れる…
    <鼻につく?>あなたが美味しいものを食べたときにやっちゃうリアクションは?うなずく、声が漏れる…
    ママスタ☆セレクト
  7. <義母に感謝!?>旦那が考える産後の計画にガッカリ!理由は…「俺、人嫌いだし~」【第1話まんが】
    <義母に感謝!?>旦那が考える産後の計画にガッカリ!理由は…「俺、人嫌いだし~」【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. <義実家への里帰りNG?>「本当の家族」と思ってほしいの!かみ合わないアドバイス【第5話まんが】
    <義実家への里帰りNG?>「本当の家族」と思ってほしいの!かみ合わないアドバイス【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. <不登校児童が過去最多>「3年?引きこもりニートじゃん」「不登校が偉そうに」…家族からも責められ
    <不登校児童が過去最多>「3年?引きこもりニートじゃん」「不登校が偉そうに」…家族からも責められ
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事