<フキハラ構って旦那>1週間近く家族を無視して引きこもり、話し合いも拒否。いったい何が原因?
2025.11.27 21:15
提供:ママスタ☆セレクト

世の中にはさまざまな“ハラスメント”が存在するようで、今回登場したのは“通称・フキハラ”と呼ばれる「不機嫌ハラスメント」というものです。
『旦那に無視されるようになり、約1週間が経過します。原因ははっきりわからず、思い当たることはあるものの何がダメだったのかさっぱりわかりません。1週間も無視&引きこもりされるようなことはしていないし言っていないと思うんだけど……。私、どうしたらいいの?』
わかりやすく言えば“構ってちゃん”、もしくは“察してちゃん”でしょうか。何かをきっかけに不機嫌になった旦那さんにもう1週間近く無視され続けている投稿者さん。解決策が見つからずメンタルがやられそうになり、ママたちに相談にきたようです。
旦那よ、不機嫌を撒き散らさないで!
“不機嫌ハラスメント”とは、はっきりとした定義があるわけではないようですが、一般的には不機嫌な態度を通じ、周囲の人に精神的な苦痛や不快感を与える行為を指すそうです。例をあげると、舌打ちやため息、無視や威圧的な態度、物を乱暴に扱うなどがあるようです。
『思い当たることと言えば、先週家族で外出したとき、帰りが遅くなったので旦那から「夜ごはんどうする?」と聞かれ、「どこかでお弁当でも買っていく?」と言ったことかな。それ以降不機嫌になり、スーパーで買い物をするときも車から降りてこないし、何を食べたいと聞いても無視された』
なんてことのない会話ですよね。どこに旦那さんのキレるポイントがあったのでしょう。聞かれたから意見を答えただけなのに、1週間も無視され続ける結果になるなんて投稿者さんは思いもよらなかったはず。しかもこの1週間、無視するだけでなく仕事から帰ると自室に引きこもり顔も見せないのだそう。用事があるときだけLINEで連絡してくるのだとか。いい大人のすることとは思えませんよね。
他のママたちの声「構ってちゃんは放置が一番」
『本当は外食したかったとか。それにしても旦那さんは大人げないね。どうしたかったのかきちんと話せばいいのに。夫婦でも言わないとわからないのだから……。構ってちゃんなんだね。もう、面倒だから放置でいいんじゃない』
投稿者さんの投げかけたお悩み相談に対し、「放っておけばいい」「面倒くさい」といった声が続出しました。しかも投稿者さんの話によると、今回のようなトラブルは過去にも何度も起こっているのだそう。その都度、投稿者さんが関係回復を試みようと理由を聞いても、自分で考えろ的なことを言われるのだとか。これは間違いなく“知らんがな!”案件ですね。空気だって読めるものと読めないものがありますから。
気持ちを伝える努力が大事
『自分の思い通りにならないと周りに「察してオーラ」を放つ未熟な大人の典型だね。口があるのに言葉で表さないなら、こちらがムリをしてすり寄る必要はないよ』
『大人なんだから、話ができるでしょ。何か不満があるのなら話し合いをすればいいだけ。むしろなんとかしようと頑張っている投稿者さんのほうがずっと大人だわ』
他者との関係が濃くなればなるほど「言わなくてもわかるでしょ」的な感覚が発動されやすいものです。ですが、はっきり言って、言わなくてもわかるなんてことは“ほぼ”ありませんよね。しかも今回のように突然不機嫌になってそのまま無視を貫かれたら、わかるものだってわからなくなりそうです。だからこそ、人と人がともに生活していくためには“伝える努力”を怠ってはいけないのでしょう。
『メンタルがやられそうなら、投稿者さんもはっきりと言ったほうがいいですよ。「無視しないでくれますか。何かあるならはっきり言ってください。面倒だから」って私なら言うかな。気にしているこちらがバカバカしくなるし、子どもにもよくない環境になりそう』
投稿者さんがご自身の思いをどこまで旦那さんに伝えているかはわかりません。しかし、こちらのママが提案してくれているぐらいはっきり言ってもいいのかもしれませんね。もちろん、状況や旦那さんの性格などを考慮して言葉のチョイスや言い方を考えなくてはいけなさそうですが……。
子どもは不機嫌な父親をカッコ悪いと思っているはず。気にしなくていい
『お子さんが気にしていないならもう無視でいいよ。面倒くさい』
お子さんへの影響などを考えると、頑張って早期解決を目指したほうがいいかとも考えてしまうでしょう。実際、投稿者さんのお子さんは「お父さんどうせまた寝室から出てこないんでしょ」なんて言い出しているそうです。旦那さんは、わが子にこのようなことを言われていると知っているのでしょうか?
しかし、本当に何も思い当たることがないのであれば、気にしすぎないようにしたほうがいいのかもしれません。こちらから解決に向けて動こうとしているのに「察しろ」「言わなくてもわかるだろう」と切り捨てられては、手も足も出ませんよね。しかもよくあることであればなおのこと、こちらは平常心を貫いて、向こうの出方をのんびり待つぐらいでいいのでは? 投稿者さんに落ち度があったにせよなかったにせよ、1週間も無視したあげくに関係修復を放棄されているのですから、もう気にせずしばらく放っておきましょう! お子さんのケアだけ忘れないようにしておけばいいのではないでしょうか。
文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・善哉あん
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会 -
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓 -
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社 -
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社 -
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社 -
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<教育虐待ママ>夫に「一緒にいると息苦しい」と言われた!普段面倒を見ないくせに腹立つママスタ☆セレクト -
<認知症の伯父が消えた!>スマホを置いたまま行方不明「悪い想像ばかりしてしまう…」【中編まんが】ママスタ☆セレクト -
【49歳、夫も子も捨てました】夫から離婚突きつけられ…息子も去り「絶望」<第5話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト -
<兄弟姉妹>異性のきょうだい、一緒にお風呂に入るのをやめるのは何歳くらい?家庭では自由だけど…ママスタ☆セレクト -
<Z世代を教育せよ!>教育係の腕がナル!改善点をまとめた「特製マニュアル」を作成【第5話まんが】ママスタ☆セレクト -
【ヤバ義母VSメロンパンボディ嫁】実感?ステキな格好で「気分が上がる」<第14話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト -
<私はアナタの味方よ?>友人と庭でBBQ!お隣さんにガン飛ばされて「怒ってる?」【第1話まんが】ママスタ☆セレクト -
<人気ないの?>うちの事務職はいつも人手不足。なんですぐ辞めちゃうの?子育て世帯特有の理由とはママスタ☆セレクト -
<寄り添わない夫・離婚への猶予>両親と泣きながら実家へ…第一声「オレの朝飯は?」【第3話まんが】ママスタ☆セレクト