

<旦那がランチ>休日出勤のあと同僚の女性と二人で食事するらしい。許せる?不倫の始まり…?
2025.07.31 22:10
提供:ママスタ☆セレクト

みなさんの旦那さんは、普段誰とランチをしていますか? 会社にいるときのことまで把握していないというママも少なくないのではないでしょうか。でももし女性と二人きりでランチをしていたら気になりますか? ママスタコミュニティのあるママは休日出勤をする旦那さんのランチの相手にモヤモヤしているようで、こんな投稿がありました。
『午前だけ出勤しなければいけないらしく、それは本当のようです。「ランチして帰るね」と言われたので、話に聞いたことがある人かなと思って「誰と?」と聞いてみたら、知らない女性でした。なんかモヤモヤ……みなさんなら許せますか? 夫婦仲は良いです』
午前中だけ休日出勤をする旦那さんが「ランチして帰るね」と言うので、相手について尋ねた投稿者さん。すると、相手は投稿者さんの知らない女性だったそう。投稿者さんはこの返答にモヤモヤしてしまったようで、ママたちに許せるかどうか意見を求めていました。
男女二人でのランチは普通にあるよ
『二人業務体制なので、休日出勤の帰りに男女二人でご飯に行くことは普通にある』
『外回りのついでに同行者の男性と二人ランチすることはある。ラーメン屋がメインだけど』
『チームメンバーと休日出勤だったら、ランチぐらいするでしょ』
異性の同僚とランチをするのは普通、というママの声です。「休日出勤の帰りに男女二人でご飯に行くことがある」「外回りのついでに同行者の男性と二人でランチをすることもある」と自分の実体験を教えてくれたママも。会社の文化にもよるでしょうが同じチームのメンバーで仲が良かったり、営業で同行するついでに機会があったりする場合、男女二人でランチをするのは珍しくないのかもしれません。
なぜ午前中だけの出勤なのにランチの必要が?
『私は許せない(笑)。さっさと帰ってきてよーと思う』
『午後も仕事ならランチも仕事の一部みたいな感じだけど、午前だけなら必要ないのでは?』
『わざわざランチして帰る意味がわからない。子どもが大きい人は良いかも知れないけど、まだ手のかかる側としてはさっさと帰ってこいと思う。どうしても女性をねぎらいたいならランチ代でも渡せばいいのでは』
ランチをせずに帰ってきてほしいというママたちからのコメントもありました。ほかにも「午前だけの出勤なら、家で食べればいい」などの声も。確かに午後も仕事がある場合はランチをせざるを得ませんから、女性と二人きりでランチをするというシチュエーションも納得できるかもしれません。でも投稿者さんの旦那さんの場合は午前中のみの出勤なので、家に帰ってから家族と一緒にご飯を食べることも可能なのではないでしょうか。また「子どもが小さいうちは早く帰ってきてほしい」というママもいました。
休日に男女二人でランチをするのはトラブルの元かも……
『どこで誰が見てるか分からないから、わざわざ噂の的になるようなことは絶対やめてね〜。複数人ならいいよ〜。あなたのことは信じているけど、他人の噂話ほど無責任なモノはないからね、と穏やかに釘を刺します』
『私の気持ちとしては全然許せるけど、今どきはリスキーかも? というのは心配する』
『二人では行かないよ。何を言われるかわかんないし、私も職場では気にしている』
また旦那さんが女性と二人きりで休日にランチをすることに対して、周りから誤解を受けるのでは? と心配しているママも目立ちました。休日にランチをしているところを同僚や取引先の人に見られた場合、「あれ?」と思われても仕方ないですよね。また「周りに何を言われるかわからないから二人では行かない」というママも。噂が立った後に誤解を解くのは時間がかかりそうですし、そもそも疑いの目を向けられるような行動をしないのが懸命な判断かもしれません。
間違いが起こらないともかぎらない。ただ1つだけでいい判断材料は
『食事に行くことを隠していないから大丈夫と言いたいところですが、私の旦那は「人間関係が上手くいかないので相談したい」と職場の女性に言われ二人でランチへ行き、そこから不倫が始まった過去があります。その当時、連日電話やメールなどでの相談が続いていたけれど、仕事関係だろうと私は疑いもしていませんでした。しかも私はちょうど妊娠中でダメージは相当でした。脅すわけではありませんが、多少の注意は必要じゃないかなと思います』
実際に「女性側からの相談という名目の二人きりでのランチから、旦那の不倫が始まった」というママからのコメントもありました。今の時点では旦那さんに特別な気持ちがなかったとしても、女性の相談を聞いているうちに肩入れしてしまって親密に……なんてこともないとは言い切れませんよね。
『モヤモヤする時点でなしよ。嫌だって言いなよ。それなら私とランチしよって』
今回の旦那さんの話を聞いて、モヤモヤしている投稿者さん。今回は旦那さんも約束してしまっているのでしょうから、そこをキャンセルしてもらうのは難しいかもしれません。でも投稿者さんの気持ちを旦那さんに伝えるのは意味のあることではないでしょうか。今回伝えないと、また次も旦那さんがその女性とランチに行く可能性もありますよね。そうするとさらに投稿者さんのモヤモヤが膨らんでしまうのではないでしょうか。夫婦仲は良いとのことですから、ママたちのアドバイスを参考に、ぜひ一度旦那さんと話をしてみてくださいね。

関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会
-
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓
-
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社
-
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社
-
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社
-
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<暑い>夏に長袖の服を着る人って見ているだけで暑苦しい!なぜ半袖にしないの?ママスタ☆セレクト
-
<パートをバカにする人>本物のバリキャリは…。嘘は収束、次の仕事はゆっくり地道に【第6話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<八方美人を変えたい>嫌いな相手に愛想よくしてしまう自分が嫌!程よい人って何を意識しているの?ママスタ☆セレクト
-
<義母の口癖にモヤッ>友人に相談する⇒自分の「大変」を認めてもらいたいのかも!?【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<介護は嫌!>実母は生活の手伝いが必要、でも姉は「一切何もしない」と言う。知らなったけれど実は…ママスタ☆セレクト
-
<親戚のお葬式>旦那の叔父さんの通夜・葬儀って私も参加すべきなの?ちょっと判断しにくい関係性…ママスタ☆セレクト
-
<義母の彼氏は30代!>「彼女を傷つけるなら絶縁」激怒する息子【第13話まんが:彼氏母の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【イラッ…年下義姉の年齢マウント】神すぎるッ!やさしい義母でよかった~<第16話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【厳しい!?義母の食事マナー】「私の配膳は間違ってない」ということは…?<第7話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト