提供:ママスタセレクト

<非常識?>祖母の二十三回忌より仕事を優先したら母から怒られた。何回忌まで行うものなの?

2025.07.07 22:10
235_ママ(単体)_猫田カヨ
亡くなったご先祖様の供養のために行う法事。実家や義実家から、法事の連絡を受けることもあるかもしれませんね。亡くなってすぐの初七日や四十九日、一周忌などは参加するとしても、それ以降の三回忌、七回忌、十三回忌などは本家だけで行う場合もあるのでしょう。でも、その家の人の考え方によってさまざまで、ママスタコミュニティのあるママの場合は二十三回忌の話がきているようです。
『先日実母から、祖母の二十三回忌について連絡がありました。仕事が入っている日だったし「私も行かないといけないんだよね?」と言ったら、こないなんて非常識みたいなことを言われました。今の時代でも、みなさんきちんと行っているものですか?』
祖母の二十三回忌の法事が執り行われるようで、母親から参加するように言われている投稿者さんですが、あいにくその日は仕事が入っているそうです。出席できないと伝えると、母親からは非常識と言われてしまいました。投稿者さんとしては、このまま法事はいつまで続くのか、母親が亡くなった後は自分たちが行うのかなど不安も感じているのでしょう。実際のところ、法事はいつまで続けるものなのでしょうか。ほかのママたちに聞いてみましょう。

法事はいつまで行うものなの?



『祖母は五十回忌までしていたけれど、遠方にいる親戚まで呼んでいなかった。宗派や家庭によるかなと』
『お寺さんからお知らせがあるけれど、うちは五十回忌まで。祖父の五十回忌と祖母の三十三回忌は親戚を呼んで私がやったよ。お里が田舎だから親戚の手前もあるし』
『実親の法事は十七回忌で弔い上げをしたよ。もう足繁く通えないし、集まるのも大変だから。義親は今年が三回忌だけれど、正直こっちも十七回忌で弔い上げにしたい』
いつまで法事を行うのかは、その家庭や住んでいる地域、宗教によっても異なるものでしょう。五十回忌や三十三回忌、十七回忌などがありますが、実際に法事を行うとしても参加する人は限られる場合もありますね。お寺からこれで弔い上げ、つまり終わりにするというように言ってもらえると終わりにできるのでしょうが、そうでない限り五十回忌まで続く可能性もあるようです。

子どもが亡くなっている可能性も


『三十三回忌ともなると、その子どもも亡くなっている可能性があるよね。旦那の父親も二十三回忌で弔い上げすると思う』
『三十三回忌までやったけれど、それは実親だし子どもである私達が若いから。それでもこれ以上は大変ということで弔い上げにした』
ご先祖様のためには、五十回忌、三十三回忌などの法事を行いたい気持ちはあったとしても、亡くなった人の子どもが高齢になっていたり、亡くなったりするかもしれません。そうなると孫が行うのかという話になりそうですが、そこまで負担をかけられないという考えもあるのでしょう。亡くなった人の子どもが、いつ終わりにするのかを決めておく必要がありそうです。

法事と仕事、どちらを優先?


『仕事なら出席ができないのは仕方なくない? 出席してほしいなら日程決める前に予定を聞いてって話で』
四十九日や一周忌など亡くなって間もない法事であれば、法事を優先する人も多いのかもしれません。でも投稿者さんの場合には二十三回忌です。仕事が入っているならば、仕事を優先してもよいのではないかという意見も少なくありませんでした。それに法事はお寺や会食場所の予約などがあり、余裕を持って日程を決めることが多いですから、出席してほしい人の予定を聞いたうえで日程を決めてほしいですよね。

法事は大切、でも続けにくいケースはある



『うちの父なんて、自分が末期癌にもかかわらず曽祖父の法事を気にしていました。あげく、先祖の法事が何年にやるのか表まで作っていました。私としては、葬儀をすればもう十分だよなぁというのが本音ですね。わが子には法事は不要と話しています』
その家の風習や宗教によって考えは異なるものの、法事は大切な行事になるのでしょう。そのため年忌に合わせて行ってきていますが、子どもの数が減ることや、そもそも子孫ができないなど切実な問題もありますよね。その後、誰が法事をするのか? と考えると、法事を長く行っていくのは難しいケースがあると心得ておくとよさそうです。どこかで法事をやめることになるのであれば、子どもたちにはっきりと伝えておくのもよいのでしょう。お墓もそうですが、法事に関しても家族や自分の両親などの意見を聞いて、考えをまとめておく必要があるのではないでしょうか。

\最大3000円クーポン配布中!/ 【47%OFF】 日本製生地 喪服 レディース ロング 洗える ブラックフォーマル ワンピース ゆったり 体型カバー 即日 礼服 葬式 通夜 法事 冠婚葬祭 シースルー シアー 袖 アンサンブル 夏用にも 春 夏 秋 冬 試着チケット対象 文・こもも 編集・みやび イラスト・猫田カヨ

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <若い義妹>「おばさんは嫌」と若さマウントを取られてから15年。「もう若くないね!」と言いたい
    <若い義妹>「おばさんは嫌」と若さマウントを取られてから15年。「もう若くないね!」と言いたい
    ママスタ☆セレクト
  2. <50万渡したよね?>食事会になぜか前妻夫婦が飛び入り参加「ご馳走さま!」…え?【第2話まんが】
    <50万渡したよね?>食事会になぜか前妻夫婦が飛び入り参加「ご馳走さま!」…え?【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【Z世代息子、スピード退職!?】息子の決断を尊重できなくて「ゴメン…」<第14話>#4コマ母道場
    【Z世代息子、スピード退職!?】息子の決断を尊重できなくて「ゴメン…」<第14話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. 【パートで新人イジメ!?】初仕事の休憩時間。お菓子をもらおうとしたら…?<第4話>#4コマ母道場
    【パートで新人イジメ!?】初仕事の休憩時間。お菓子をもらおうとしたら…?<第4話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <メンタルやられ気味>後追いが辛くて…1日中「ママ、ママ」って磁石みたい!何をすれば楽になる?
    <メンタルやられ気味>後追いが辛くて…1日中「ママ、ママ」って磁石みたい!何をすれば楽になる?
    ママスタ☆セレクト
  6. <熱出たら爆食で治せ!?>食欲ナイを体験した夫。病院で薬をもらったら…「すごい!」【後編まんが】
    <熱出たら爆食で治せ!?>食欲ナイを体験した夫。病院で薬をもらったら…「すごい!」【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【同居義両親と反抗期ムスメ】同居はトラブルなし!ただ一つ悩みがあって…?<第1話>#4コマ母道場
    【同居義両親と反抗期ムスメ】同居はトラブルなし!ただ一つ悩みがあって…?<第1話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. 【夫婦、小さなすれ違い…】真っ暗派?灯火派?常夜灯が恋し〜!【第27話まんが】#ママスタショート
    【夫婦、小さなすれ違い…】真っ暗派?灯火派?常夜灯が恋し〜!【第27話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  9. <困る!義母から掛け時計>夫から義母へ「ハッキリ伝えて」モヤモヤを減らすために!【第4話まんが】
    <困る!義母から掛け時計>夫から義母へ「ハッキリ伝えて」モヤモヤを減らすために!【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事