提供:ママスタセレクト

<けがらわしい!>布団の中は神聖な場所。外出着のまま、ベッドで寝るのはアリ?他所でもやっていい?

2025.05.15 13:25
224_ママ(単体)_神谷もち

「さぁ、寝るぞー!」と飛び込む、布団のなか。至福の瞬間です。さて、そのときのあなたの服装は、パジャマですか? それとも部屋着? もしや外出着のまま……でしょうか?

布団のなかは神聖な場所。安心し切って眠りたい!



ママスタコミュニティで見つけた、アンケートトピック。投稿者さんは先日お子さんと口論になったそうです。発端は「帰宅後に布団やベッドに入るときの服装」でした。本音は「入浴してからにしてほしい」けれど、「せめて部屋着になってから」が妥協点と主張する投稿者さん。対するお子さんは、「外出時の服装のままでも平気」。どちらが世間の主流派かで揉めたといいます。
『外から帰宅した服のまま、布団やベッドに入るわが子。友達の家でも同じことをするし、わが家で友達が同じことをしても気にならないのだそう。私はそれがすごく嫌。みなさんはどちらですか?』
潔癖症気味の自覚がある投稿者さん。お子さんも制服で登校していた頃は帰宅後すぐ着替えていたので、ストレスはなかったようです。しかし今は帰宅後すぐに足だけ洗うものの、着替えないまま布団で仮眠を取ることも。どうにも気になって仕方がないといいます。ちなみにお子さんが学校でお友達にアンケートを取ったところ、「気にならない」が3割で「気になる」が7割だったとか。
さらに投稿者さんもアンケート機能を使い、コミュニティで意見を募りました。その結果「気にならない」は1割強、「部屋着などに着替えたらOK」が半数強、残りの約3割が「お風呂に入らなければNG」。お子さんの結果と同様、やはり気になる人が多いようです。
『布団やベッドに入るなら、部屋着かパジャマに着替えてほしい。疲れてそのへんでうたた寝なら、外出着でもいいけど』
疲れ果ててソファでうたた寝といったパターンは別として、基本的にはやはり着替えてほしい。これが大多数の意見でした。「布団のなかは神聖な場所」というコメントも届きます。「汚れているかも?」などと考えながら、おそるおそる眠りにつきたくはありませんね。

身についた習慣が大きい?気になるのは汚れだけじゃない


気になる理由として真っ先に考えられるのは、やはり汚れです。春先に多く飛散する花粉や黄砂のように、目に見えなくてもさまざまなものが外気中を飛び交っている。一度考え始めると、気になって仕方ない人もいるでしょう。
『うちは小学生だから、砂やホコリをたくさん服につけて帰ってくる。リビングのソファすらも抵抗がある』
泥や食べ物のシミなど、目に見える汚れもあります。元気いっぱいな年頃ならとくに、「夏は汗だくで帰ってくるし、大雨の日は足元が濡れている」というコメントもありました。
『外出着のままだと動きづらいよね。部屋着のほうが過ごしやすい』
汚れ以外の部分が気になる方も少なくありません。「早くリラックスできる服装になりたいから」という声も。「帰宅後も外出着のまま過ごす」と回答した方のなかにも「トップスはそのままだけど、ボトムスは着替える。動きにくいから」というコメントがありました。
『うちの子は外出着を大切にしてるから、帰宅後はすぐに着替える』
外出着にシワができたり、糸くずなどのゴミが付くのを予防するためという理由もあるようです。お子さんに「毛玉ができたり、生地が伸びるから着替えなさい」と教えていたというママもいました。
ただ、これといった理由はない方も目立ちました。「なんとなく」「生理的に」といったところでしょうか。
『子どもの頃からそう躾けられてきたから』
夜寝る前には歯を磨くのと同じように、幼い頃からの習慣で「そういうもの」と身についているようです。「ベッドだけはお風呂に入ってから」とお子さんたちを育ててきたというママは「息子はそれを死守。娘はどうしても風呂に入りたくない日はベッドでなく、こたつやソファで寝ている」と、教えてくれました。一度染み込んだ習慣は、簡単には消えないようです。

布団だけは別!?それともソファやコタツも?



不思議だったのはそれが習慣になっているみなさんは、自分を決して潔癖だとは感じていないこと。
『落ちた食べ物も拾って食べられる私。全然潔癖ではないけど、布団だけは別』
『ズボラでダラダラ妻代表の私だけど、布団に入ってゴロゴロするときは着替えます』
潔癖とはまた違う、自分なりのこだわりでしょうか。
『私は潔癖ではないけど、靴下で布団に乗られるのが本当に嫌。起きてパジャマから部屋着に着替え、さらに仕事着に着替えて外出。帰宅して部屋着に着替え、入浴後にパジャマに着替える。一度着たものは必ず洗濯するので最低でも1日4回は洗濯する』
ここまでくると何が潔癖でそうでないのか、もうわかりません。「潔癖症ではない私だけど、そのままベッドは嫌。コタツも嫌」「ソファーはいいけど、ベッドは嫌」といった声もあるように、妥協できるラインもそれぞれです。
「お風呂に入るまでベッドNG」を主張するママは、「子どもも下校後は、まず風呂。休日に外出して中途半端な時間に帰ると風呂も入らずゴロゴロされるので、夜まで絶対帰らせないようにしている」とか。徹底しています!

それぞれにあるOKライン。みなさんの場合は?



『そんなの気にしたことがない』
一方で、少数だった気にしない方々。「気にする」にはさまざまな理由があっても、「気にしない」には理由がありません。「そういうもの」というわけです。

今回のトピックを通し「私が気にしすぎなのかと思ったけれど」と、そうではないとわかって安心した様子の投稿者さん。お子さんに「友達の家で布団やベッドに入ってはいけない」と厳しく教えたそうです。自分の家ならどんな服装で寝るのも自由(投稿者さんは不満でしょうが)。でも、お友達は違います。多数派が「気になる」というのですから、それが賢明ですね。さて、みなさんのOKラインはどこにありますか? やはり布団のなかは神聖な場所でしょうか?

文・鈴木麻子 編集・すずらん イラスト・神谷もち

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <旦那も義両親もまったく…>末っ子根性丸出しの義妹が大嫌い。いつまでも甘えていてムカムカします
    <旦那も義両親もまったく…>末っ子根性丸出しの義妹が大嫌い。いつまでも甘えていてムカムカします
    ママスタ☆セレクト
  2. <固定資産税きつい?>みんなは実家を将来売却する?残す?空き家にしないためにできること
    <固定資産税きつい?>みんなは実家を将来売却する?残す?空き家にしないためにできること
    ママスタ☆セレクト
  3. <図々しい相乗り!?>乗せてあげたのにお礼ナシ?非常識すぎる~ッ【第4話まんが:ママ友の気持ち】
    <図々しい相乗り!?>乗せてあげたのにお礼ナシ?非常識すぎる~ッ【第4話まんが:ママ友の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【限界!スローライフ義母と同居】義母の気持ちを尊重!私たちの親孝行は…<第17話>#4コマ母道場
    【限界!スローライフ義母と同居】義母の気持ちを尊重!私たちの親孝行は…<第17話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. 【田舎暮らしは天国?地獄?】苦情にただ従うだけなの?しっかり説明してよ<第18話>#4コマ母道場
    【田舎暮らしは天国?地獄?】苦情にただ従うだけなの?しっかり説明してよ<第18話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. <実家遠方でワンオペ育児>両親に頼れる人が羨ましくて恥ずかしくて…複雑な感情でいっぱいです
    <実家遠方でワンオペ育児>両親に頼れる人が羨ましくて恥ずかしくて…複雑な感情でいっぱいです
    ママスタ☆セレクト
  7. <辞めるならカネ返せ!?>「責任は自分で!」新しい道へと歩みだした息子を応援する【第5話まんが】
    <辞めるならカネ返せ!?>「責任は自分で!」新しい道へと歩みだした息子を応援する【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. 【義姉への忖度、やめていい?】まさかただのメンヘラ?実家に住みつく兄夫婦<第2話>#4コマ母道場
    【義姉への忖度、やめていい?】まさかただのメンヘラ?実家に住みつく兄夫婦<第2話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. 【名付けトラブル事例】義母からの連絡「ペットの犬と同じ名前ね」【第8話まんが】#ママスタショート
    【名付けトラブル事例】義母からの連絡「ペットの犬と同じ名前ね」【第8話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事