

<賛否両論>子どもが小さいときほどママ友は必要?”必ず”ではなくても、いると心強いもの?
2025.05.13 13:25
提供:ママスタ☆セレクト

子育てをしていると、ママ友問題で頭を悩ませることもあるでしょう。今回は、ママ友問題のスタートラインとしてよくあるお悩みが寄せられました。
『子どもが小さいうちはママ友って必要だよね』
このお悩み、ママ友付き合い経験者のママたちにとっては「あるある~」と思わず言ってしまいそうですよね。そう、ママ友問題はまず「ママ友を作るかどうか」で悩むものなのです。ママたちはどのような反応を見せるのでしょう。
子どもが小さいときほど“ママ友”は必要?
投稿者さんが「小さいうちはママ友が必要」と思う一番の理由は、“口コミ”のような、ママ同士のネットワークでしか手に入らない情報が手に入ること。園や学校から渡される情報だけではわからないことって意外に多いものですよね。そのあたりの不明点をさらっと補ってくれる上に、ステキな追加情報までもたらしてくれることのあるママ友ネットワーク情報。また別の理由として、わが子を助けてもらえる可能性も考えているようです。いじめやトラブルが起こったとき、味方になってもらえるとか、問題解決に向けて協力してもらえるママ友がいると心強いですよね。子どもが小さいと、子どもから情報を得ることも難しいので、子どもが小さいときほどママ友に頼りたくなる気持ち、わからなくはありません。
ママたちの反応。全体の約6割が“必要”と考えていた
『助け合いをたくさんした。ひとりではないって心強かったよ』
『ママ友がいると助かることは結構ある。投稿者さんの言っていることに加えて習い事の情報とかさ。わが子からの話じゃなくよその子の視点から見た学校情報とかも貴重だった』
投稿者さんは、投げかけた疑問に対し「必要」「必要ではない」の2つの選択肢を用意してくれました。回答を寄せてくれたママの約6割が、ママ友は必要だと考えているようです。しかしママたちのコメントを見ていると、投稿者さんが提示した「小さいうち」に限らず、ママ友は必要かもしれないといった声が目立ちました。とくに進学・受験期などは情報があるとないのとでは雲泥の差になる可能性も出てきそうです。また、子育て中のママを苦しめるさまざまな悩み。ママ友がいれば、その悩みをわかちあい、助け合えると話すママもいました。ママ友は、孤立しやすく孤独に陥りやすい子育て中のママを救ってくれる存在になることもあるようですね。
“必要ではない”派。ムリに作らなくてもいいのかも
『必要ではないとまでは言わないけど、子どもを保育所に通わせている現状で別にいなくても問題ないから必要性はとくに感じない』
『ママ友はいると便利なのかも。でもいなくてもとくに問題はなかったよ。働いていたからママ友付き合いをする暇がなかったからかもね』
「ママ友は必要ではない」と答えた約4割の声。その多くは、「いらない」という意味ではなさそうでした。なかには「いるに越したことはない」と話すママもいるぐらいだったのです。ただ、必要ではないと答えているママたちには一貫して「ムリをしてまで作るものではない」といった認識があるようです。これは、ママ友が必要だと話すママの声にもいくつかありました。わが子のためにと思うあまりに、ムリにあわない人と一緒にいるなんてツライですよね。それでもママたちはついつい、一人になることを怖がったり、わが子が孤立しないかと不安になったりするあまり、ムリな付き合いをしてしまうこともあるのでしょう。しかし、ママの声にもあるように“いなければいないでなんとかなる”ケースも珍しくないようです。そう考えると「ママ友は絶対に作らなくては!」と思わなくてもいい、「ママ友ができたらいいな~」くらいにのんびりと構えていてもいいのかもしれません。
どのような“ママ友”がほしいかで変わる
『一緒にランチしたりお出掛けしたりするような関係のママ友なら必要とまでは思わない。本当に気があう人ならいいけど。でも投稿者さんが言っているような関係のママ友なら、いてもいいかなと思うよ』
どのようなママ友関係を望むのか。その内容次第でママ友が必要か必要ではないのかがわかれそうです。今回の投稿者さんが望む内容であれば、深い付き合いをするような関係性・距離感ではなく、顔を合わせれば挨拶をする、気軽に声をかけられるようなママ友作りに励むとよさそうですね。気があえばどんどん仲よくなっていけばいいですし、そうでなければ期間限定と割り切って関係性を保とうと割り切ってもいいでしょう。人付き合いが苦手なママも多いと思いますので、「絶対にママ友がいないと困る!」なんて思わないことがポイントかも。肩の力を抜いてムリのないママ友付き合いを目指してみてはいかがでしょう。

関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<努力不足?>「お金があって羨ましい」ってママ友に言ってはいけない言葉なの?説教されてしまって…ママスタ☆セレクト
-
<ずるい!>リフレッシュ休暇で子どもと2人旅。反対する旦那さんを置いていくのはダメなの?ママスタ☆セレクト
-
<図々しい相乗り!?>無言の車内は地獄!ムシされ続け「もう無理!耐えられないッ」【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【田舎暮らしは天国?地獄?】役所に届いた苦情にタメ息…自業自得でしょ?<第16話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<高いから…>電動アシスト付き自転車、何を選ぶのが正解?押し歩き機能やバッテリー容量に注目ママスタ☆セレクト
-
<墓参りは強制?>お互いの価値観を尊重し合う。だって夫婦はそもそも他人だから…!【第5話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【限界!スローライフ義母と同居】残りの人生、最後は好きなことをしたい!<第15話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【夫「本当に俺の子?」】自分の発言の甘さ悔いる…⇒鑑定はする?しない?<第19話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【名付けトラブル事例】うっかり失言…「くだものみたいだね!!」【第6話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト