![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/zlf-/nm/zlf-J93KQ3wh27D1H2b1Jngr5DylFLIBFhDjMljZrzo.png?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
<騒音問題>近所の中学生がバスケをする音がウルサイ。通報しても改善なし、何か解決方法はある?
2025.02.12 13:25
提供:ママスタ☆セレクト
![0おすすめ227_ママ(単体)_猫田カヨ](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/SY5N/nm/SY5NX0sx6k1Z4QhFPMPhRpaY134-ZTM29YNtYYzWZD8.png?auto=webp&quality=80)
子どもがいる家庭では、庭でスポーツをすることがあるかもしれません。でもスペースが限られていることもあって、公道まで出てしまうことも。さらにスポーツをする際のボールの音や人の声はご近所さんにとって迷惑になることも多いようですね。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。
『住宅街の駐車スペースに、ご近所さんがバスケットゴールを立てました。駐車スペースでは狭いので、中学生の子どもが公道でドリブルをします。とにかくドリブル音がうるさく、とても苦痛です。警察に相談したら、自治会に相談するか、その都度110番してくださいと言われました。パトカーは10分~30分程できて注意してくれますが、パトカーが行ってしまうとまた始めたり、その日はやめても次の日にはまたバスケをしたりします。バスケの騒音はどうすればいいでしょうか?』
投稿者さんは、ご近所さんの騒音で悩んでいます。バスケのドリブルの音は響きますし、一度気になりだすとずっと耳に入ってきてしまいますね。警察に通報をすればパトロールをしてくれるのですが、その後はまたバスケが再開されるそう。ほぼ毎日のことで投稿者さんも辛い思いをしていますが、ほかのママも同じような経験をしているようです。
子どものスポーツの騒音で悩むママたち。諦めの声も
『自分の敷地内にボールを入れられたり壁に当てられたりしたら怒鳴って注意ができるけれどね。たぶん高校まで続くから、あと数年と思って我慢するしかないのかな』
『うちも隣の中学生が、毎日サッカー、バスケの音をさせて不快だけれど、30分でおさまるからまだ我慢している。でも精神的にきついですよね』
『どこへ相談しても苦情を言っても何も変わりません。近所付き合いもあるし、とくに私の周りはバスケ人口が多くて。もう諦めるしかありませんでした。子どもたちが成長してバスケをやめるまで耐えました』
バスケなどボールを使うスポーツの音で悩むママは少なくないようです。直接注意もできるのでしょうが、その後のご近所付き合いもあります。そうなると注意することに抵抗があって、そのまま我慢していることが多いようですね。今は騒音で悩んでもいつかは終わる。そう思って諦めているという意見もありました。
バスケの騒音にどう対処する?
違う音でバスケの音を消す
『近所のバスケの音なら、生活音やイヤホンで誤魔化す』
バスケのドリブルの音ではなく、違う音に集中するのも手です。洗い物や掃除などの生活音やイヤホンからの音楽などを聞くことで、バスケの音を遮断できそうです。お気に入りの曲を聴いたりすれば、心が落ち着くかもしれませんね。
親に直接話す
『直接親にクレームを入れたほうが解決に結び付きそうだけれど』
投稿者さんとしては、相手がご近所さんということで直接クレームを言うことに抵抗がありますが、警察に注意をされてもすぐに始めるなど効果がないならば、親に対処を求めるのもよさそうです。親も子どもがバスケをしているのは知っているでしょうが、それほど騒音だとはわかっていないのかもしれません。はっきりと伝えたほうがよい場合もあるのでしょう。
近所で相談しながら進めていくのがよいのかも
『その騒音のことで隣近所の人たちと話をしたことはある? ほかの家の人たちも、言わないだけでイライラはしている気がするよね。そういう人たちで何とか動けるといいよねと思うけれど難しいかな』
『あの音はかなり響くから、ご近所さんみんなで苦情を出してもらう』
『うちから10軒先のお宅がバスケをやっていたけれど、ウォーキングや犬の散歩をしている人が片っ端から注意していたよ。近所迷惑とお隣さんが一番ぼやいていたから皆で協力して注意したよ』
バスケをする家は住宅街にあるので、ほかの家でも同じように迷惑に感じているのではないでしょうか。投稿者さん1人では対処に戸惑ったり、できることが限られたりするでしょうが、みんなで協力をすることもできそうですね。みんなで少しずつ注意をしたり、みんなでその家の親に迷惑をしていることを伝えたり。1人でどうにかしようと思わずに、ご近所さんも同じ気持ちであるならば一緒に注意をしに行く勇気も出るでしょうし、相手も近所迷惑であることを理解してくれるのではないでしょうか。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/44cf7ff9.660d6ff0.44cf7ffa.88826cce/?me_id=1240553item_id=10000016pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkawasaki-beikoku%2Fcabinet%2Ftop%2F04725866%2F301pirica10.jpg%3F_ex%3D128x128s=128x128t=picttext)
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
【夫に言われて嬉しかった言葉】待ってました!大好きな一瞬「おろしてきたよー!」#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<夫、夢はラーメン屋!>ひとりで勝手やれば!?家族の幸せ考えない夫よ、サヨナラ~【第5話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<理不尽なお泊まり会>えッ…朝食がコンビニ飯!?「場所の提供のみ」なママ友に唖然【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【義母、嫁の食レポは常識!】義母の言う常識に驚愕!え、サイズを比べるの?<第5話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<まだ来てない反抗期が心配>かわいい息子が豹変するなんて。中学生の思春期って、どんな感じ?ママスタ☆セレクト
-
<ハッピーセット>2月14日(金)からは「ポケピース」!シール・さがしあそびブックが全6種類ママスタ☆セレクト
-
<ハッピーセット>2月14日(金)からは「ポケモンフレンダ」!ピカチュウや伝説ポケモンが全6種類ママスタ☆セレクト
-
<義両親、自己中すぎ!>息子に寄り添ってくれた私の両親をみて「家族団らんって?」【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<比較する旦那>後輩のお弁当と比べて「手抜きすぎ!」とクレーム。わざわざ写真を撮ってきて、何様?ママスタ☆セレクト