子離れできている…? 過保護に潜む落とし穴2つ

2024.07.11 18:43
提供:恋学

あなたの周りにもいませんか?「それ、過保護すぎるんじゃない?」と心の中で思う、ママ友やご近所さん。ただ、愛する我が子だからこそ、心配な気持ちが生まれるのも理解できますし、過保護とそうじゃない子育ての境目をあまり知らない人がいるのも事実かもしれません。そこで今回は、心理カウンセラーのわたくし千桜ミモザが、過保護な子育てから生まれる弊害や、過保護な人の特徴について解説をしていきます。

過保護が生む弊害とは?

過保護な育児は、ぱっと見は子どもへの深い愛情の表れのように思えますが、実際には子どもの自立心や問題解決能力の発達を妨げる可能性があります。

要するに、自分で考えて行動するチャンスを奪ってしまうことになってしまうのです。

実際にどういった弊害があるのか、大きく2つご紹介していきましょう。


肯定感が下がって問題を起こしやすくなる
肯定感が下がって問題を起こしやすくなる
恋学[Koi-Gaku]

過保護に育てられた子どもは、自分に肯定感を得ることが苦手になったり、問題行動を起こす可能性が出てくるようです。

親が常にあれこれと介入することによって、子どもが自分で決断する機会を失ってしまうので、子どもは自分の力で物事を決める能力を育てることができなくなるのです。

子どもの将来の自立のためには、親がすべての決定を下したり子どもの代わりに問題を解決せずに、子どもが自分の力を信じることを学ばせる育て方がおすすめです。


社会への適応力が下がってしまう

過保護に育てられた子どもは、社会に出た時に他人を振り回す傾向があり、見た目とはウラハラに精神的に打たれ弱いとされます。

さらに、自己愛が強くなって、わがままで他者を見下すようになることも少なくありません。

子どもが将来、社会生活を自分ひとりで過ごすことになった場合に、協調性や共感能力が足りないことにぶつかって自分を認めることができない現象に繋がってしまいます。


実例から学ぶ! 過保護な親の5つの特徴とは

過保護な親はよけいな手助けをしがち

過保護な親は、子どもが自分でできることにも手を出してしまうことがよくあります。

こうした行動は、子どもが自分で問題を解決する力を育むチャンスを奪うだけではなく、「自分のために誰かがやるのは当たり前」という思考の癖を作ってしまいます。

子どもの着る服を選んだり、本来子どもが自分ですべき身の回りのことに手出しをすることで、自己満足に陥る親が多く見えます。


子どもの要求に全部応える

過保護な親は、子どもの欲しいものをすべて与えてしまうことが多く見受けられます。

欲しがる服を与える、出かけてはいけないのに出かけさせてしまう、メイクをすることを許すなどといった、子どもの要求に対してすんなり受け入れてしまう傾向があります。

こうしたことをしてしまうと、子供が我慢することを覚えなくなってしまいますし、いろいろな場面で自分をコントロールする力を学ぶ機会がなくなってしまいます。

「わがままは通らない」ことをわが子に教えられていないケースが過保護な親によく見られます。


心配しすぎて子どもの挑戦を止めてしまう
心配しすぎて子どもの挑戦を止めてしまう
恋学[Koi-Gaku]

親が子どもの安全を心配するのは自然なことですよね。

学校の帰りが少し遅いと、何かあったんじゃないか? ケガしたりしてないか? など、ソワソワしてしまった親も少なくないはず。

ただこれとは違い、「それは危ないからダメ」「帰りが遅くなるからあなたは行ってはダメ」というように、親の判断で子どもの選択を消去してしまう傾向があるのが過保護な親です。

こうした過保護な親は、心配しすぎて子どもの挑戦や新しい経験を制限してしまうことがあります。


自分の夢を子どもに押し付ける

わが子だからこそ、親である自分が叶えることができなかった夢を、代わりに叶えてくれたらいいな…と思うかもしれません。

単純にそう思うだけなら、なんら子どもに影響を与えることはありません。

しかし、過保護な親は、「歌手になりなさい」「医者になりなさい」「あの学校を受験しなさい」というように、自分の叶えられなかった夢や目標を子どもに押し付けることがあるのです。

子ども自身はさほど興味がなくても、親にごり押しされたら断ることも出来ずに受け入れる子どもも中にはいるでしょう。


子どもの生活をすべて管理する

過保護な親は、子供の生活のあらゆる面を管理しようとすることがあります。

学校から帰ってきたら、何時まで宿題、何時からは別の勉強、塾や水泳といった習いごとなど、あらゆるスケジュールを親が組んでしまいます。

親が子どもを管理しすぎると、自分で状況を判断して決めるという自主性を育てることができなくなってしまうのです。


過保護はサポートにあらず。親と子のバランスを大切にしましょう!

過保護はサポートにあらず。親と子のバランスを大切にしましょう!
恋学[Koi-Gaku]

子供の自立を促すためには、親は適切な距離感を保ち、子供が自分で考え行動する機会を提供する必要があります。

子供が自分で問題に直面し、それを乗り越える経験を積むことが自信と自立心を育てるポイントです。

親は、子供が自分の力で「どうしたらいいのか」を学ぶことを応援して、失敗を恐れずに挑戦する機会を与えるようにするといいでしょう。


関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <スクール水着、いる?>デリカシーがない!水着あげるのは恥ずかしい…【第4話まんが:娘の気持ち】
    <スクール水着、いる?>デリカシーがない!水着あげるのは恥ずかしい…【第4話まんが:娘の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  2. <アリ?ナシ?>国内旅行をする大学生の息子。宿泊先を聞くのは過干渉?旦那にまでうざがられ…?
    <アリ?ナシ?>国内旅行をする大学生の息子。宿泊先を聞くのは過干渉?旦那にまでうざがられ…?
    ママスタ☆セレクト
  3. <義実家から届く米がムリ!>実家に帰った私を罵倒する夫「頭おかしい!」両親の反応【第4話まんが】
    <義実家から届く米がムリ!>実家に帰った私を罵倒する夫「頭おかしい!」両親の反応【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. <ディズニー情報>東京ディズニーリゾート「ディズニー・クリスマス」開催!2つのパークの催しは?
    <ディズニー情報>東京ディズニーリゾート「ディズニー・クリスマス」開催!2つのパークの催しは?
    ママスタ☆セレクト
  5. <情報ツウには要注意!>「ウワサ広めるのって快感~」私の影響力!【第3話まんが:情報屋の気持ち】
    <情報ツウには要注意!>「ウワサ広めるのって快感~」私の影響力!【第3話まんが:情報屋の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  6. 【義実家、オムツは生ゴミ?】ヨソの家にオムツを捨てるのは…非常識なの!?<第7話>#4コマ母道場
    【義実家、オムツは生ゴミ?】ヨソの家にオムツを捨てるのは…非常識なの!?<第7話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  7. <妊娠されると困る!?>頼れる夫が即行動!「お祝いの言葉とわが家の不安」を学校へ【第2話まんが】
    <妊娠されると困る!?>頼れる夫が即行動!「お祝いの言葉とわが家の不安」を学校へ【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. <加齢あるある>若いときは太らなかったのに気づけば体重が13キロも増えた!もう痩せなくていい?
    <加齢あるある>若いときは太らなかったのに気づけば体重が13キロも増えた!もう痩せなくていい?
    ママスタ☆セレクト
  9. <図々しい義母>虫対策は?水道代は誰が払うの?無計画すぎて…「話になりません!」【第2話まんが】
    <図々しい義母>虫対策は?水道代は誰が払うの?無計画すぎて…「話になりません!」【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事