

かまってちゃん多め?他人のLINEのステータスメッセージが気になります……英文やポエムは要注意?
2023.06.07 12:35
提供:ママスタ☆セレクト

LINEの友だちのアイコンをタップすると、名前の下に表示される「ステータスメッセージ」というものをあなたは見たことはありますか?
『LINEのステータスメッセージに何となく意味深なことを書く人って何でだろう? 目標? だとしたら待ち受け画面の方が、自分の目に触れる機会は多いはず。学生とかならまぁ気持ちは分かるんだけど、いい歳の大人が書くのってどんな意味があると思う?』
このトピックが登場すると、
『好きに書かせてくれよ~』
『書いてる人そんなに多くないよね? 私の周りでは1割くらい。私は「ふーん」と流すだけだよ。そんなに気になるもの?』
投稿者さんに賛同しかねる声が一部であがりましたが……程度の差はあれど、友だちの目に触れてほしい思いがあるのでは? と想像されることもあるはず。他人に開かれているスペースゆえ、見た側の感じ方も無視できないかもしれず「思うところ」のあるママたちは少なくないようです。ちょっとイジワル目線になりそうですが、コミュニティのママたちの本音、気になりませんか?
ステータスメッセージで人となりを想像するママたち
『英文だったりポエムっぽかったりする人はクセが強い気がする。そのひと言で人となりが垣間見える気がするな』
『私は自己顕示欲から書くことが多いと思っているよ。職場で不倫しているカップルがそれを匂わせることを書いてる』
メッセージ内容から相手の人となりがうかがえる感触、たしかにありそうです。自分の気持ちや状況を表現するスペースとのことで、自由な書き込みは結構なのですが、同時にママたちの心に引っかかる類のメッセージも存在して……。主張やアピールが強めだと、ママたちは警戒心を抱いたり、白けた気分になったりすることがあるようですね。
ママたちが感じるのは「かまってちゃん」が多め?
『たしかに意味深なことを書く人がいる。アピールしてかまってほしいのかな?』
『誰かからの「どうしたの?」待ちに感じるときがあるよね。知り合いも意味深なことを書いた後に、「○○、話を聞いてくれてありがとう」と書き直してた』
人に相手をしてもらいたい欲求を醸し出す人物を俗に「かまってちゃん」などと呼びますが、メッセージの内容によっては、相手をひそかに「かまってちゃん」認定するママもいるようです。たしかに他人に開かれたスペースで意味深な言葉を残されると、何かを期待されているような、落ち着かない気持ちになることもあるのかもしれませんね。
癇に障る?楽しみ?ママたちの心にもたらすもの
『「毎日忙しい」的なことを書いてるママ友。いやいや、あなただけじゃないよ!』
『あるある! そこに書かなくて良くない? ってやつ。イラっときたり、読んでるこっちが恥ずかしくなったりすることがある』
『知り合いの毎日変わる名言(迷言?)を楽しみにしている私がいる』
友だちのステータスメッセージを目にすることで反論したくなったり、煩わしさを感じたり、読む自分が赤面したり、楽しみが芽生えたり……ママたちの心のなかは案外忙しそうですね。
私が遭遇した、クセ強めなステータスメッセージ
ママたちが出会ってきたステータスメッセージのなかには、そのクセの強さゆえ記憶に深く刻まれてしまったものがあるようです。個性的なメッセージの数々をどうぞ。
『「お前を許さない」っていう人がいて怖かった』
強い怨念を感じますが……大丈夫でしょうか??
『「イライラする」「鬱陶しい」「面倒くさい」とか書くママ友がいるんだけど』
お疲れのようで心中お察ししますが、ネガティブワードづくしだと読む方も書く方も消耗するのではないでしょうか?
『40代の既婚者で、「会いたくてたまらない」「夢に出てきてくれた」とか書いてる人がいた』
とっさに「不倫」の2文字が想像されてしまった筆者ですが、推し活の可能性もありますかね?
『「神様は平等」って書いてる人がいた』
本当にそうであってほしいです!
『「ハードルは高ければ高いほどくぐりやすい」っていうのを見て笑った』
……うまい! 今日から筆者の座右の銘にします。
ステータスメッセージを愛用中!ママたちの活用術あれこれ
一方でステータスメッセージ活用中のママの声ももちろん届いています。
『英文にポエムは……あぁ私だわ、返す言葉もない』
『私は「B○S大好き!」って入れてる』
『私は「焼き肉食べた」。食べた思い出、反芻したいの。次は「寿司食べたい」にしようかな』
ポエム、推しのこと、思い出。ステータスメッセージの入力が未経験のママは、もしかしたら自分も使ってみようかなと思ったかもしれませんね。投稿者さんが「学生ならメッセージを書くのは分かる」とコメントしていましたが、日々の生活に追われ、つい無駄を省いて暮らしてしまいがちの”いい歳”の私たちも、ステータスメッセージを試してみれば若い気分を味わえるかも……?
さらにはこんな活用術も……
『PTAのグループLINEのため、誰の親か分かるように子どもの名前を入れてるよ』
『私は結婚前の知り合いに分かりやすいよう旧姓を書いてる』
『ママ友対策で「返信遅くてごめん」って入れてるよ』
相手の立場に立って、使い方を工夫する手もあるのですね。ママならではの活用術、お試しの価値ありそうです。
あなたの周囲のステータスメッセージ事情はいかがでしょうか? そしてもしあなたがメッセージを活用するのなら、どんなひと言を入れたいですか?
文・みちはら宵子 編集・きなこ イラスト・Ponko
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<限界!義両親との同居生活>嫁に我慢させすぎ!?友人の言葉に焦る俺【第4話まんが:旦那の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
<反抗期>中学生の息子、コロコロ変わる態度に振り回される毎日。「家事は女の仕事だろ!」と言う…ママスタ☆セレクト
-
<義母、嫁は働け!>「私のやり方はもう古いのね」気付いた義母。新たな出発へエール【第7話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【夫「本当に俺の子?」】様子がおかしい…!長男のアルバムを見て考え込む姿<第3話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<手作りご飯は不要?>手作りご飯が恋しくなった夫。配慮と感謝の気持ちは忘れちゃダメ【後編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<クレーム>「あの子と仲良くしちゃダメ」と言っている親がいた。口出しなんておかしくない?ママスタ☆セレクト
-
<結婚に後悔>もし今の記憶のまま人生をやり直せるなら、旦那と一緒にならない?みんなの回答はママスタ☆セレクト
-
<義家族ご一行、私がお世話?>また来るの?集まる義兄と義弟家族、同居の私が大変!【第1話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<ありがた迷惑!?>独身の義妹がわが子を可愛がりすぎる。送迎をしてもらっているけれど常識がない…ママスタ☆セレクト