提供:ママスタセレクト

休日はスマホ・ゲーム・寝るだけの旦那にイライラ。動ける人はこんなに家族サービスしているのに……?

2022.10.02 10:35
070_旦那_Ponko
平日忙しく働いている旦那さんは、休日はどのように過ごしているのでしょうか。子どもとたくさん遊んで過ごす人もいる一方で、家でゴロゴロしているだけの人もいるかもしれませんね。ママスタコミュニティにも、休日の旦那さんの過ごし方について投稿が寄せられました。
『休日、旦那さんって何をしている? うちの旦那はスマホでゲームして寝ているだけ。そんなんだから、子どもたちはママっ子。私が前もって旦那に言わないと遊ばない』
投稿者さんの旦那さんは休日はダラダラと過ごしているようで、子どもとまったく遊んでくれないのだとか。他にも同じような旦那さんがいるかどうか気になり投稿したようです。もし子どもがまだ幼いのであれば、休日くらい子どもの面倒を見てほしいですよね。この質問に他のママはどう答えたのでしょうか。ママたちの声を紹介します。

子どもと遊ばない、寝てばかりの旦那さんに辟易!



『うちもそんなタイプ。遊び方がわからないと言って子どもとまったく遊ばなかった。だからママっ子だし、子どもは父親には甘えないまま大きくなったよ。だから今さら距離感を感じていると思うよ』
『うちも同じようなもん。むしろコップいっぱい使うし、トイレ汚すし、毛は撒き散らすし家事が増える』
『午前中ずっと寝ていて起きて、昼食べて、そのままソファーでまた寝た。多分コーヒー入れたら匂いで、おやつは袋の音で、エアコン切ると暑さで、起きるんだけどね』
『基本、寝ているか食べるか。YouTube、TikTok、映画やドラマの動画配信で暇潰し』
『ほとんどスマホ昼寝。家事をやりたいから子どもを見てて(末っ子0歳)と言うと3分くらいでギブアップ。上の子たち(11歳、7歳)のほうが末っ子の面倒をよくみてくれるよ』
休日をダラダラ過ごして子どもと遊ばない旦那さんにお困りのママたちから続々と声が寄せられました。みなさん、何もしない旦那さんにどこか呆れ気味ですね。何もしないのであればまだいいものの、「旦那がいることで家事が増える」といった苦言を呈するママもいました。家族サービスをしない旦那さんは、子どもが成長したときにどう家族から扱われるのでしょうか。将来、家族から煙たがられ、どこにも居場所がなくなりそうですよね。

休日もマメに働く旦那さんもいる


『車を洗ったり、いじったり、庭いじりしたり、なんかしら動いている』
『うちの旦那はマメに動く。朝から子どもを部活の試合に送って行って、帰りに夕飯の買い物を行って、昼食と夕飯の下ごしらえしてさっき子どもを迎えに行った。私は生理痛と偏頭痛で朝からソファーでダウン』
『朝洗濯を回して、ゴミ捨てに行って、子ども達の上履きを洗っている』
一方、休日でも家事に育児にとマメに働く旦那さんもいるようです。なかには、子どもの面倒だけでなく、ごはんの準備や洗濯までこなす旦那さんもいました。休日もマメに働く旦那さんとそうではない旦那さんとでは、かなり家族への貢献度に開きがあります。もしかしたら休日の捉え方の違いからくるのかもしれません。平日働いた分、「休日はダラダラ過ごす日」と決めている旦那さんは、休日は何もせずに過ごしそうですよね。

もしママが旦那さんに変わってほしいと思うのであれば、あえてママが休日に予定を入れたり、ママが実家に行く用事を作ったりして、強制的に家事や子どもの面倒を見てもらう日を作るといいかもしれません。

アクティブなパパは休日を「趣味の日」にしている



『朝からカヌー持って子ども達と川下り行ったよ』
『前日から釣りに行ってしまうから楽。居ないと本当に楽』
『休日はどこかしらに一緒に出かける』
休日は趣味やレジャーを楽しむ旦那さんもいました。子どもたちと一緒にレジャーに出かけてくれるとママは自分の時間を満喫できるようですね。休日何もしない旦那さんは、趣味がないからかもしれませんよね。もし家族で楽しめるレジャーを見つけることができたら、休日の過ごし方が変わってくるかもしれません。もし家族で共通の趣味があれば、子どもが巣立ったあとも夫婦で楽しめる可能性もあります。今から何かしら趣味を作ってもらい、休日の楽しみ方を考えてもらうのもいいのではないでしょうか。

休日何もしない旦那さんがいる家庭では、一度家族でどんな休日を過ごしたいか、相談してみてはいかがでしょう。少々面倒ですが、旦那さんが興味を持ちそうなレジャーや趣味をあらかじめ考えておくといいかもしれません。その際、休日の過ごし方を責めたり、「休日をどう過ごすか」といったお題ではなく「人生のうちに家族でやってみたい100のこと」など前向きなお題で、家族で楽しくアイデアを出し合ってみてはいかがでしょう。人生を最大限楽しむためにも、休日はダラダラ過ごしていては時間がもったいないと気づいてもらえるかもしれませんよ。

文・安藤永遠 編集・木村亜希 イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <母の日にケーキなし?>目の前で食べたら可哀想?同僚の言葉に…ハッ!【第5話まんが:夫の気持ち】
    <母の日にケーキなし?>目の前で食べたら可哀想?同僚の言葉に…ハッ!【第5話まんが:夫の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  2. 【夫「本当に俺の子?」】夫に抱いた不信感「今まで通り」は戻ってこない!<第14話>#4コマ母道場
    【夫「本当に俺の子?」】夫に抱いた不信感「今まで通り」は戻ってこない!<第14話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  3. ママたちがもっとも読んだ「4コマまんが記事」トップ6!1位は人間関係【2025年4月ランキング】
    ママたちがもっとも読んだ「4コマまんが記事」トップ6!1位は人間関係【2025年4月ランキング】
    ママスタ☆セレクト
  4. <正直サボりたい>懇談会の自己紹介がイヤ!行かなくてもいいかな?そもそも参加のメリットはあるの?
    <正直サボりたい>懇談会の自己紹介がイヤ!行かなくてもいいかな?そもそも参加のメリットはあるの?
    ママスタ☆セレクト
  5. 1100人超の回答。ストリートピアノ、聴きたいですか?うるさいですか? <ママのリアル調査>
    1100人超の回答。ストリートピアノ、聴きたいですか?うるさいですか? <ママのリアル調査>
    ママスタ☆セレクト
  6. <マズい米は嫁に渡せ!>お米にこだわりがある義両親。美味しくないお米はわが家へ!【第1話まんが】
    <マズい米は嫁に渡せ!>お米にこだわりがある義両親。美味しくないお米はわが家へ!【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <旦那は気づかない>お祝いの金額で孫差別してくる義両親にモヤモヤ。気にしないほうがいいの?実は…
    <旦那は気づかない>お祝いの金額で孫差別してくる義両親にモヤモヤ。気にしないほうがいいの?実は…
    ママスタ☆セレクト
  8. <行く?行かない?>義弟夫婦からお食い初めのお誘いが!旦那は行く気マンマンだけど、行く必要ある?
    <行く?行かない?>義弟夫婦からお食い初めのお誘いが!旦那は行く気マンマンだけど、行く必要ある?
    ママスタ☆セレクト
  9. <義母の偏見>たっぷりの愛情を注いでくれた義母。夫は「疎遠でいい」と言うけれど…?【中編まんが】
    <義母の偏見>たっぷりの愛情を注いでくれた義母。夫は「疎遠でいい」と言うけれど…?【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事