

<夏のお泊まり会>夏休み、子どもがお友達の家に泊まりに行くことに!手土産の心得を教えてほしい
2022.08.12 23:20
提供:ママスタ☆セレクト

子どもが夏休みに入ると、友達の家に泊まりに行くこともあるのかもしれませんね。その場合、お世話になるお宅に手土産を用意すると思いますが、何にするかというのは悩ましいところ。ママスタコミュニティにもあるママから、このような相談が寄せられました。
『夏休みに小学生男子のお泊まり会に誘われました。集まる子どもは5人です。手土産として考えているのは、市販のドーナツ3,000円分と、2リットルペットボトル3本です。他に良いアドバイスがあればお願いします』
投稿者さんは、市販のドーナツやペットボトルのジュースを手土産に持たせようと考えているそうです。子どもは5人。ご家族の分を含めても、量としては十分なのかもしれませんね。他のママたちから投稿者さんに、この手土産に対してさまざまなアドバイスが寄せられました。
常温保存ができて日持ちするものが喜ばれるよ!
『ジュースやゼリー、お菓子など常温である程度の期間保存できるもののほうが良くない?』
『うちでお泊まり会をしたときは、箱菓子やファミリーパックのお菓子が多かったな。日持ちするし困らなかったよ』
お泊まり会に参加する子どもは5人いるとのことなので、他のご家庭も手土産を持参するのではないでしょうか。そう考えると、必ずしもお泊まりする日のうちにそれらを食べ切るとは限りません。そのためあまり日持ちしない市販のドーナツは、もしかしたら避けたほうが良いのかもしれません。できるだけ日持ちして、常温でも保管ができるゼリーや焼き菓子、大容量のファミリーパックのお菓子などのほうが喜ばれるのではないかといった意見がありました。
ご家族にも手土産を忘れずにね!
『子ども5人なら、うちは箱入りの焼き菓子2,000円分(ご家族に)、ペットボトル500mlフルーツゼリー人数分、あとはポテチとか子どもたちが夜食に食べるお菓子を持っていくかな』
『夜のお菓子やゼリー。朝にパン。ご家族でどうぞと菓子折り』
『うちは、次の日の朝に食べられるようにパン屋さんのパンを買っていったりする』
子どもたちが食べる分だけでなく、お泊まりをするお宅への手土産も忘れてはなりません。食事や布団の用意など、さまざまな準備をしてくれているので、お礼の気持ちとして用意しておいたほうが良いのではないでしょうか。日持ちする菓子折りや翌日の朝食用として5人とご家族が食べられる量のパンなど、一緒に泊まるメンバーだけでなく、家族への気遣いが伝わると喜ばれるのかもしれませんね。
冷蔵庫や冷凍庫に入れる必要があるものはNG!?
『すぐ食べないとならないもの(ケーキなど)、冷蔵庫や冷凍庫がかさばるものは避けたほうが良さそう』
『冷蔵庫から今冷蔵している生ものを出して箱のケーキを入れるスペースを作るのは難しい。大量に買い出しした後なら、人によっては無理』
『箱って高さもあって地味に冷蔵庫内でかさばるんだよね(笑)』
手土産にはケーキやシュークリームなどのスイーツ系もありますが、ママたちからは避けたほうが良いとの意見が多く寄せられました。日持ちがしないですし、なによりスペースの問題があります。箱に入っている洋菓子は、思いのほか冷蔵庫で場所をとるものですよね。買い物をした後ならば、冷蔵庫に余裕がない可能性もあります。
『アイスもすぐ食べるかわからないし、冷凍庫の状況がわからないから迷惑だと思う』
同じように、アイスもあまりおすすめできないようです。冷凍庫に食品がたくさん入っているご家庭は少なくないでしょう。そこに大量のアイスが入るとなると、収納が難しい場合もありそうです。夏場なのでアイスは喜ばれそうですが、もし買うのなら保管できる広さかどうかしっかり考えて選ぶ必要がありそうです。
ペットボトルは500mlのほうが良いかも
『コップを出してもらうのが悪いから、ペットボトルは500mlにしたほうが良い』
『ペットボトルは、500mlを5本か10本』
ペットボトルは、個別に飲めるよう500mlサイズのほうが良いとの意見もありました。2リットルサイズになると、コップが必要になって、出したり片付けたり手間を取らせてしまうこともあります。500mlのペットボトルを子どもの人数にあわせ、今回ならば5本〜10本ほど用意すると良いのではないでしょうか。
他のママたちと相談してみては?
『参加するママさんたちと相談したほうが良いと思うよ』
もしどうしても悩んでしまうのであれば、他のママたちと相談をして決めるのも手です。同じものを避けるようにしたり、あるいはみんなでお金を出し合って買ったりするのも方法の1つですよね。ママ同士が意見を出し合うことで、自分が考えていなかったものが手土産としてふさわしいと知れる場合もあるでしょう。他のママたちと気心が知れた関係なのであれば、あらかじめ相談しておくことで、お泊まりをする家のママが本当に喜ぶ手土産を見つけられそうですね!
文・こもも 編集・古川純奈 イラスト・Michika
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<引いた>ママ友がYouTuberだった。恥を晒していて…もう仲良くできそうにありませんママスタ☆セレクト
-
<毒親の連鎖!?>焦る夫「やばいな…」親となった今、繰り返さないためにできること【第5話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【田舎暮らしは天国?地獄?】最悪の田舎生活を終え「役所に訴えてやる!」<第14話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【田舎暮らしは天国?地獄?】最悪の田舎生活を終え「役所に訴えてやる!」<第14話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<ルールも制限も無意味?>親の目を盗んでスマホに没頭する受験生。もう自己責任として放っておく?ママスタ☆セレクト
-
<粒ガムより好き?>昔懐かしの「板ガム」や「風船ガム」好きだった?ガムの意外な効果にも注目ママスタ☆セレクト
-
<マズい米は嫁に渡せ!>ちょっとしたイヤミを発動!気づいた義両親「失礼だった…」【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【限界!スローライフ義母と同居】幸せにピリオド。夫と死別し「寂しい…」<第13話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【名付けトラブル事例】隣人トラブル?「真似させてもらった」は?【第4話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト