

<おひとりさま得意?苦手?>ひとりでお店に入るならどこまで平気?入りにくい・入りやすい外食店を教えて!
2022.06.04 23:20
提供:ママスタ☆セレクト

ひとりで外食するとき、どのようなジャンルのお店でも平気だというママもいれば、特定のジャンルならOKというママもいますよね。ひとりで外食する場合のお店は、ママたちはどのように決めているのでしょう。
『おひとりさまでお店のご飯を食べる場合、みんなはどこまで平気? このジャンルは入りやすいとか、入りにくいとかを教えて~』
飲食店のジャンルによっては、ひとりでも入りやすい・入りにくいなどいろいろありますよね。お店の雰囲気などによっても線引に変化がありそうです。ママたちはどこまでがOKでどこからがNGなのか、飲食店のジャンル別で見てみましょう。
おひとりさまでも気軽に利用「ファストフード店」
『ファストフードかカフェくらいまでかな』
『ファストフードなら余裕。他のジャンルの飲食店はひとりでは行かない』
ファストフード店は、利用する年代・性別など、客層が幅広いことや、実際におひとりさまで利用している人も多い印象がありますよね。フードコート内のお店などもありますし、あまり周囲の目を気にせずおひとりさまでも気楽に利用できそうです。
ファストフード店なら、あらたまった食事という雰囲気でないところも、気軽に利用できるポイントになっているのかもしれません。
お茶だけなら挑戦しやすい
『カフェでお茶するくらいならひとりでするけど、食事はしないな』
『かろうじてカフェ。基本的におひとりさまはムリなんだけど、昔ながらの喫茶店なら大丈夫です』
『入りやすいのはカフェかな。他は慌てて食べてしまいそう』
おひとりさま行動が苦手なママでも、ちょっとお茶をするぐらいならできるかもしれないという声。お店の雰囲気にもかなり左右されるとは思いますが、ステキなお店などに遭遇したら、おひとりさまでも入ってみたくなりますよね。
入れるけれど得意ではない飲食店
おひとりさまでも入れることは入れるけれど、入りたいと思うかどうかも判断基準に影響してきますよね。ここであげられたのは「ファミレス」「バイキング」「牛丼店」の3つでした。
『ファミレスは入ったことあるけど、ひとりでいることが耐えられなくなった』
『独身のころ、ひとりでデパ地下にあるバイキングに行ったら、同じ職場の女性が家族連れで来ていて。ひとりでいることがなんだか恥ずかしくなってしまい料理を取りに行けなくなったことがあります。当時はまだ若かったから恥ずかしかったんだよね。今なら気付かれてもちゃんと笑顔で挨拶できるし、「ひとりで来たの?」と思われても平気かな~』
『牛丼屋。大抵の飲食店は平気でひとりで入れるし、牛丼屋にも入れるけれど、あんまりひとりで行きたくはないかなあ』
おひとりさま行動が平気だと答えるママたちのなかには、ファミレス・バイキング・牛丼店だけは明確に「行きづらい」と答える声がありました。NGとなる理由には、周囲からどう見られるかが気になることもあるようです。
ちなみに筆者もかなりおひとりさま行動が好きなタイプで、飲食店にもよく入るのですが、バイキングだけは難しいかなと感じました。周囲の目が気になることよりも、誰かと一緒のほうが「そんな料理どこにあったの?」とか「それおいしそう!」などの会話を楽しめると思うのですが、みなさんはどうでしょう?
賛否わかれる「回転寿司」
カウンター席なども多く、おひとりさま利用もしやすそうな回転寿司。しかし曜日や時間帯によってはファミリー層でごったがえし、おひとりさまでは周囲の目が気になってしまう……なんてこともあるかもしれませんね。ママたちはどう思うのでしょうか。
ひとり回転寿司、サイッコー!
『ひとり回転寿司、最高!』
『大抵の飲食店にはひとりで行けるけど、ひとりが最高だと思うのは回転寿司かな。ぼっちカウンター最高だよ!』
家族のことを気にかけず、周囲の目も気にせず、ひたすら目の前を流れていくお寿司にだけ集中できるひとり回転寿司。いいですよね。「ぼっちカウンター」なんて名言まで飛び出し、ママたちがひとり回転寿司を満喫している姿が目に浮かぶようでした。
回転寿司はハードルが高い?
『うちの近所の回転寿司はファミリー利用の人が多いから、ひとりで行くという経験がない』
『回転寿司だけはひとりじゃツライかも……。カウンターならひとりでも全然平気だけど』
お店のあるエリアに寄っては、ファミリー層が目立つケースもありますね。そうなるとおひとりさま利用は少し躊躇してしまうかもしれません。カウンターなら平気だけれど、ひとりはツライと話すママの声、これもわかります。
ジャンル・雰囲気で線引が変わるひとり外食
どのようなジャンルの飲食店でも平気なママもいれば、ひとりで飲食店に入ること自体が苦手なママもいますよね。今回はどのようなジャンルが入りやすいか入りにくいかを問うものでしたが、ジャンル的に考えると、ファミリー層の利用の多さ・少なさが明暗をわけるようです。
また、おひとりさまでの飲食店利用が全然平気でも、焼肉屋やラーメン屋さんなどもハードルが高いという声もありました。ひとりで食べるより、誰かと一緒に食べるイメージが強いと、ハードルが高くなるんでしょうね。ラーメン屋に関しては、女性ひとりでは入りにくいといったところでしょうか。
最終的にはジャンルよりも、外から見るお店の雰囲気が大きいかもしれませんね。おしゃれで女性ひとりでも入りやすい雰囲気や、エリア的におひとりさま利用が多そうなお店なら、焼肉もラーメンも牛丼も平気で入れるかもしれません。
おひとりさまに挑戦してみたいとお考えのママは、まずはファストフードからがいいかもしれませんね。ひとりの食事もたまにはいいものですから、ぜひ挑戦してみてくださいね。
文・櫻宮ヨウ 編集・山内ウェンディ イラスト・マメ美
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<40代モテ期?>今また男性から意識されるようになった!ヤダー私が美人ってこと?ママスタ☆セレクト
-
<義家族がキライな理由>ひとり時間にルンルン…が!一瞬で「最悪…」【第5話まんが:義妹の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【バレない!?アリバイ工作】私は不倫してないのに…「幻滅した、同罪!」<第11話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【小島よしお×EXILE TETSUYA】“資格芸人”が語る、学ぶことの楽しさと価値 第4回ママスタ☆セレクト
-
<お得にポイ活>メルカリでポイントを有効活用するなら「メルカード」が使えるかも!ママスタ☆セレクト
-
<依存オンナに要注意!>養育費もらえず困ってる?放っておけない私「お金貸すよ!」【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【田舎暮らしは天国?地獄?】自己チューはダメ!助けてほしければ助けよう<第25話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<子どもか!>夫が義母からお小遣いをもらっている…「やめてほしい」と思う妻、実は彼女の方に問題がママスタ☆セレクト
-
<貧乏育ち>子ども時代は極貧だったから、ほかの人の悩みや愚痴が贅沢に思えてしまう。みんな幸せだねママスタ☆セレクト