提供:ママスタセレクト

<授業参観・冬の服装>初めての小学校の授業参観。ジャケットは必要?ニットもあり?どの服なら無難?

2022.02.03 06:10
200_ファッション_Ponko
大半の小学校では、授業参観が行われます。特に初めての冬の授業参観となれば、どんな格好をすれば良いのか悩みの種になってくることもあるはず。ママスタコミュニティにもあるママから、このようなお悩み相談がありました。
『小学生になって初めての授業参観。普通の公立小学校だけれど、みんなはジャケットなどを着るのかな? ざっくりすぎないハイゲージのニットに黒パンツではダメかしら。幼稚園はジーンズの人ばかりだったし、同じ幼稚園の子も多いから、その流れを考えるとそこまで着飾らないと思うけれど……。でもみんな綺麗系にまとめていたりしたらつらい』
投稿者さんは、少し網目が粗いハイゲージニットと黒いパンツを授業参観の服装として考えています。でも、「それではラフなのかもしれない」という心配もあるとのこと。すでに小学校の参観日を経験したことのある先輩ママたちからは、服装に関してさまざまな意見が寄せられました。さっそくどのようなものがあったのか、見ていきましょう!

気合が入ると逆効果。ラフな普段着でも問題なし!


『ラフな服装だよ。ジャージの人もいたくらい』
『うちの子の学校は、普段着の人ばかり。綺麗めの格好をしていると、逆に目立つと思う』
『綺麗めな服装やスーツの人は、「気合い入っているな~」という感じで浮いている』
スーツやジャケットなど、普段あまり着ることがないような改まった服装をしていると、逆に目立ってしまうこともあるようですね。「ずいぶんと気合が入っているな」と思われてしまうこともあり、意外にも(?)授業参観の服装としてふさわしくないと考える意見もいくつかありました。

仕事着で参加している人もいたよ!



『仕事を抜けてきたようなスーツの人もいれば、仕事場から抜けてきたと思うユニフォームや作業着の人もいる』
『「仕事の合間に抜けてきました」という感じの方も、けっこういましたよ』
授業参観は平日の昼間に行われることが多く、その時間に仕事をしている人はたくさんいます。わざわざ仕事を休むのでなく、数時間休みにして参加するママもいるので、スーツや作業服など、職場の服装のまま見に来ているケースもあるようです。

ママたちが使う参観日用万能アイテムは?


『私はカーディガンにスカートかパンツで行く予定。学校行事用に何着か購入しておくと楽だよ』
『私はカーディガンにパンツで行く予定』
授業参観に行くときの服装として、カーディガンを万能アイテムと考えているママも多くいました。カーディガンの下に何を着るかで印象は変わってきますが、襟つきのシャツの上から羽織るなら、よりカチッとした印象になるのではないでしょうか。また、Tシャツであったとしても、主張しすぎないデザインなら、カーディガンを羽織ることによってカジュアルすぎない印象にもできます。ほかにもVネックやクルーネックなど、形によって感じる印象に違いはあるかもしれませんが、カーディガンを使うことによって、浮かない服装にできることもあるのかもしれませんね。
『大判ストールを使えば普段着丸出しじゃなくて良い』
その他に、ファッション小物を取り入れることで、雰囲気が大きく変えられることも。着ているのが普段着だったとしても、ストールを巻くことで、カジュアル感を減らすことができそうです。襟元が華やかになるだけで印象を変えられるので、季節にあわせて違った色や素材のストールを用意しておくのも、良い手ではないでしょうか。

アイテムがないなら落ち着いた色の服もよし!



『何が無難かわからないけれど、私はいつもネイビーの上下だよ。カッチリしすぎないセットアップみたいなもの』
『秋だったけれど、ネイビー、グレーばかり』
アイテムを迷ってしまうようならば、服装の色にも注目してみましょう。ネイビーやグレーは比較的落ち着いた印象を与える色なので、授業参観で目立つことも少ないはず。そのうえ季節を問わず使える色なので、授業参観がどのタイミングで行われたとしても、失敗を減らせるのかもしれませんね。

格好より清潔感があるかどうかで判断してみては?


『投稿者さんの服装は実際見てないけれど、毛玉はないよね?』
授業参観の服装に関しては、カジュアルな服装でも、仕事の制服や作業服であっても、ママたちいわく「特に問題はない」とのことでした。ただ、清潔かどうかというのは別の話。ニットの毛玉、シャツやスカート・パンツのしわ、Tシャツの襟の伸びなど、気をつけたほうが良い点はいくつかありそうです。清潔感があることで、どんな服装であったとしても、印象はきちんとしたものになってくるでしょう。参観日前には、毛玉をとる、アイロンをかけるなどのケアも、大切なことになってきそうですね。

文・こもも 編集・古川純奈 イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <母の日にケーキなし?>気の利かない夫!主役である私を差し置いて自分だけケーキ?【第1話まんが】
    <母の日にケーキなし?>気の利かない夫!主役である私を差し置いて自分だけケーキ?【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  2. <稼げない負い目>専業主婦のみんな〜、引きこもってる?用事がなければ出かけないけど、いいのかな…
    <稼げない負い目>専業主婦のみんな〜、引きこもってる?用事がなければ出かけないけど、いいのかな…
    ママスタ☆セレクト
  3. <義家族ご一行、私がお世話?>「もう実家じゃない」指摘され…気づく【第8話まんが:義兄の気持ち】
    <義家族ご一行、私がお世話?>「もう実家じゃない」指摘され…気づく【第8話まんが:義兄の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【夫「本当に俺の子?」】動機を知れば前向きになれるかも…理由を聞くと?<第10話>#4コマ母道場
    【夫「本当に俺の子?」】動機を知れば前向きになれるかも…理由を聞くと?<第10話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <夫、段取りワル…!>気遣いと丸投げは紙一重!?【後編まんが】#夫婦の小さな衝突【エピソード1】
    <夫、段取りワル…!>気遣いと丸投げは紙一重!?【後編まんが】#夫婦の小さな衝突【エピソード1】
    ママスタ☆セレクト
  6. <前時代的な…>高校生のデート、彼氏が全額負担は当然なの?今どき割り勘では…親の口出しはあり?
    <前時代的な…>高校生のデート、彼氏が全額負担は当然なの?今どき割り勘では…親の口出しはあり?
    ママスタ☆セレクト
  7. <義母のせいで?>ツライのは旦那とのケンカじゃなくて義母のひと言「絶縁しよう…」【第3話まんが】
    <義母のせいで?>ツライのは旦那とのケンカじゃなくて義母のひと言「絶縁しよう…」【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. <うちの義両親スゴイ>家族旅行は現地集合・現地解散、部屋は別、費用はゼロ。でも気疲れするかな?
    <うちの義両親スゴイ>家族旅行は現地集合・現地解散、部屋は別、費用はゼロ。でも気疲れするかな?
    ママスタ☆セレクト
  9. <発覚>友達グループから仲間外れにされていた!でも結婚式に招待されたら、出席すべき?
    <発覚>友達グループから仲間外れにされていた!でも結婚式に招待されたら、出席すべき?
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事