提供:ママスタセレクト

<専業主婦を後悔>【前編】保育園に預けてフルタイムで働くママたちは「勝ち組」?

2021.09.22 17:20
008_家事_マメ美
どんなママでも、一度は自分の育児に自信を無くしてしまったことがあるではないでしょうか。今回の投稿者さんもご自身の育児に対して不安を抱いているようですよ。
『素人の専業主婦が子育てしたってうまくいかない。それならプロの保育士さんにみてもらうほうが子どもにとっていい環境で育つのかな。育児に自信がなくなってきた。フルタイムで働いて保育園に預けたママが勝ち組なのかな』
子育てに悩んでいる投稿者さんは、どうやら専業主婦のよう。日々お子さんと向き合ううちに、「保育園に預けて育児のプロである保育士さんに見てもらうほうがよかったかも……」と考え始めた様子ですね。さらに投稿者さんは「フルタイムで働きながら保育園に預けているママたちは勝ち組、一方で専業主婦として子どもを自分で見ている自分は負け組」とまで思いつめてしまっています……。一体なぜご自身の立場をそこまで卑下しているのでしょうか?

専業主婦はフルタイムのママたちに「勝てない」?



投稿者さんは心の内を詳しく話してくれました。
『私も結婚前までは正社員できちんと仕事していたんです。あのまま仕事を続けていれば、子どもを保育園に預けられていたんだろうなって。でも仕事と家庭、育児を両立させる根性がありませんでした。そういうタフさも含めて、フルタイムママって勝ち組だなと感じます。私はその覚悟もできなかったから育児もうまくいかないんだと思います』
独身時代、投稿者さんは正社員として働いていたのだそう。結婚後に専業主婦の道を選んだものの、今となって「仕事を続けていれば今ごろ保育園に預けられたかも……」と考えています。「プロの保育士さんに子どもを見てもらえばよかった」という気持ちはもちろんのこと、「フルタイムの道を選ばなかった自分には覚悟が足りなかった」との後悔の念も見え隠れしていますね。
『フルタイムで働くっていうライフスタイルを選んだこと自体がすごいことだと思うんです。生活の主軸を仕事に捧げている。腹を括っているというか。何があっても仕事を優先するという気持ち。そりゃ専業主婦は負けるよね。気持ちの持ち方が全然ちがいますもん』
「自分の人生に対して覚悟を決めているフルタイムのママたちに比べたら、専業主婦の自分は完全に負けている」と嘆く投稿者さん。ひょっとしたら「自分の人生を決める大切なときにフルタイムを選ぶ勇気がなかったからすべてうまくいかない」と思い込んでいるのかもしれません。このため息まじりのコメントにママたちから共感の声が寄せられました。

仕事を続けて保育園に通わせればよかった……



投稿者さんと同じように「保育園に預ければよかった」と考えるママたちのコメントを見てみましょう。
『私も子どもが小さいときは専業だったけれど、家にいるよりも栄養バランスがいいものを食べさせてもらえるだろうし、毎日公園も行けるし友だちもできるし、子どもにとっては保育園のほうがいいのかなって思ったことがあったよ』
『投稿者さんの気持ちがわかるな。私も毎日子どもと過ごしているけれど、毎日同じような暮らしをしていて刺激があるのかな? と思っちゃう。子どもと過ごせる時間がすごく幸せなことに変わりはないんだけれどね。ふと考えてしまうことがあるよ』
『私も保育園に預けたくて悩んでいる。預けたいために働くって動機も不純だけれど……時々育児に対して限界がくるんだよね。せめて上の子だけ、週に何日かだけでも……と考えちゃう。「親子クラブとか支援センターとかに行ったら?」と言われるけれど、人見知りだから二の足を踏んじゃう』
子どもと一緒に過ごせる時間はママにとってはとても嬉しいことであるものの、「もっと刺激のある毎日を過ごしたほうが子どもの発育にいいのでは」「保育園のほうが食育がちゃんとしているかも」などと考えてしまう瞬間があるようですね。また幸せとは言え、ずっと子どもと二人きりの生活に息が詰まってしまうこともあるでしょう。「育児に限界を感じるから保育園に預けたい」と話すママもいました。いつもお子さんと一緒にいるからこそ、またお子さんのことを本当に愛しているからこそのお悩みではないでしょうか。

「自分で育てるよりも、仕事を続けたまま保育園に預けたほうが子どものためだったのでは……」と悩んでいる投稿者さん。「保育園に預けているママは勝ち組」との言葉からかなり思いつめている様子がわかりますね。ママたちからは共感の声もあがったことから、同じように悩んでいるママたちは少なくないのかもしれません。毎日お子さんと楽しい時間を過ごしていても「子どもへの日々の刺激がない」「食育の面が心配」など、ふと考えてしまう瞬間があるのでしょう。

後編へ続く。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・マメ美

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <義母、嫁は働け!>心境の変化にビックリ!踏み出した義母を見守ろう【第9話まんが:義姉の気持ち】
    <義母、嫁は働け!>心境の変化にビックリ!踏み出した義母を見守ろう【第9話まんが:義姉の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  2. <役立つワザ>家事を楽にするちょっとした工夫を教えて!「洗濯物は人別に干す」「配信者になりきる」
    <役立つワザ>家事を楽にするちょっとした工夫を教えて!「洗濯物は人別に干す」「配信者になりきる」
    ママスタ☆セレクト
  3. <義家族ご一行、私がお世話?>子どもたちが危険!散らかし放題、私が片付けるハメに【第3話まんが】
    <義家族ご一行、私がお世話?>子どもたちが危険!散らかし放題、私が片付けるハメに【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【夫「本当に俺の子?」】友人の離婚理由を聞き…「もしかしたらウチも!?」<第5話>#4コマ母道場
    【夫「本当に俺の子?」】友人の離婚理由を聞き…「もしかしたらウチも!?」<第5話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <帰省で渡す?>甥や姪の高校入学祝いはいくら包むのが妥当?お金以外にプレゼントもいる?
    <帰省で渡す?>甥や姪の高校入学祝いはいくら包むのが妥当?お金以外にプレゼントもいる?
    ママスタ☆セレクト
  6. <ガリガリ君の工場見学>子どもと一緒に赤城乳業さんの工場を見てきました!【体験まんが中編】
    <ガリガリ君の工場見学>子どもと一緒に赤城乳業さんの工場を見てきました!【体験まんが中編】
    ママスタ☆セレクト
  7. <寡黙な義父と同居>夫「週末に帰って来るから」私と息子はついていかなくていいの?【第1話まんが】
    <寡黙な義父と同居>夫「週末に帰って来るから」私と息子はついていかなくていいの?【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. 【えっ?現妻の出産<前妻の子】駆けつけた夫!予定より1日早い対面に驚き<第14話>#4コマ母道場
    【えっ?現妻の出産<前妻の子】駆けつけた夫!予定より1日早い対面に驚き<第14話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. <なぜ?>第1子を妊娠中、義母の介護問題が浮上。義妹が「絶対に介護はしない」と言い出しました
    <なぜ?>第1子を妊娠中、義母の介護問題が浮上。義妹が「絶対に介護はしない」と言い出しました
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事