

<高齢者虐待?>義父のこだわりが酷くてもう限界……!私は逮捕されるの?【後編】
2021.06.29 18:20
提供:ママスタ☆セレクト

自分の意に沿わないことがあると食事放棄をして抵抗するこだわりの強い義父に辟易する投稿者さん。もしこのまま義父が亡くなった場合は自分が逮捕されるのかと不安に感じる出来事がありました。こちらのママのお悩みにママたちはどう答えたのでしょう。
虐待ではないことを証明する努力を
『なぜ同居しなくてはいけないの? 今からでいいから日記をつけて、義父のこだわりが強いため負担、精神的に限界であることが客観的にわかるようにしたらいいんじゃない? こだわりのせいで食べることをストライキされたり、投稿者さんが追い詰められる様子を克明に記す。そして預けた方が楽になるのならそうしなよ。家族があるんだし』
『義父にされたことや言われたことをすべてメモとって、施設や市に相談。虐待を疑われる前に先手を打つ』
『介護側は義父の味方になるかもしれないから、義父のわがままを録音して』
『とりあえず義父の様子をノートに書いて、担当のケアマネさんに至急相談してみては? 旦那はアホみたいだし、デイの職員も頼りにならなそうだし限界ならもういっそ実家に帰っちゃえば? 投稿者さんが心配』
「義父の偏狭を克明に記録して何かあったときの証拠にして」といったアドバイスをくれたママたちもいました。この義父との生活を続けていくと、投稿者さんによからぬことが起こりそうですよね。ですから「先手を打って記録しておいた方がいい」と考えるママが多いようです。
実は義父は大手メーカーのお偉方だった!
さらにママたちのアドバイスを受け、定年前は何をしていた人なのか興味を持ったママがいました。投稿者さん曰く、
『大手メーカーの営業でかなり出世した人です。今は80代。他人を使いなれていると評されたこともあります』
どうやら義父は、リタイア前はお偉方の人だったようですね。コメントからすると、だいぶ人使いも荒いようです。またデイサービスでは、この義父は味付けや献立に厳しく、出された食事に手をつけないこともあるようです。しかも出された料理が気に入らず、配膳した新人に手をあげたこともあったとのこと。ならばデイサービスの方と投稿者さんは義父の苦労で意気投合できそうですよね。
スーツを着せると人格が変わるかも
『やっぱり。そう言う人ってそうなんだよね。毎日スーツを着せたりすると変わる人もいるみたいだけども』
『デイサービスにスーツで行かせてみたらどうかな。それやって外では良い人になった人がいたよ(仕事のとき外面が良い人だったんでしょうね)』
義父の過去がわかったところで、「スーツを着せてデイサービスに通わせてみては?」といった意見も寄せられました。たしかにリタイア前はしっかりしていた可能性もあります。旦那さんにヒアリングして、体裁を気にする人であればスーツを着せてデイサービスに通わせると何か変わるかもしれませんね。
定年したら「ただの人」といった意識を持たせよう
『一人暮らし、有料老人ホームでいい。「これ以上他人に手をあげたら行く場所はない!」と言う。引き取ったのが間違いでしたね。退職したら「ただの人」とちゃんと自覚したほうがいい。どうしても今の家なら、自炊させたらいいよ』
一方「リタイア後はただの人と自覚させたら?」といったママの声もありました。たしかに義父は肩書きのない自分を受け入れられず、投稿者さんに当たり散らしている可能性もありますよね。最愛の妻を亡くし、完全に自分を見失っている状態なのかもしれません。ですから旦那さんにお願いして、義父の居場所(老人ホームを含む)を探してあげるといいのではないでしょうか。またコメントにあるように、食事を作るなどの仕事をしてもらうのもいいかもしれません。定年後に自己喪失する男性は自分を見つめ直すことが怖い可能性もあります。一度投稿者さんと距離を置き、自分を見つめ直す機会をセッティングしてみてはいかがでしょうか。
文・安藤永遠 編集・山内ウェンディ イラスト・Ponko
関連記事
-
【モラハラ夫を捨てる日まで】「娘に今の父親は、必要なの?」自分の父親像と夫の話【10話】ママスタ☆セレクト
-
<人からの評価>「つまらない人」というレッテル。面白い人になるように努力してみた【前編】まんがママスタ☆セレクト
-
<高齢者虐待?>義父のこだわりが酷くてもう限界……!私は逮捕されるの?【前編】ママスタ☆セレクト
-
【モラハラ夫を捨てる日まで】夫は家族を無視。もう限界……絶望で何もできなくなった私【9話】ママスタ☆セレクト
-
<招かれざる客?>陣痛に苦しむ私の元にやってきたのは誰……?取り乱した私に病院の対応は?【前編】ママスタ☆セレクト
-
<起きない新生児2>つら過ぎる!!授乳のために、起こす方法は【2人目育児とパパ育ての日々54話】ママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<逆ギレ>ママ友から「迷惑だから子どもをちゃんと叱って」と怒られた。正直、腹が立ちますママスタ☆セレクト
-
<夫が強要する理由は?>ブチ切れ!実家の母も夫にチクリ「ガマン多い結婚生活は…」【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<警戒する?しない?>ご近所さんとの世間話にドキドキ。家庭や子どものことを話さないのはやりすぎ?ママスタ☆セレクト
-
<親の老後は?>姉との会話に違和感⇒「金の話ばっかり…」暴走ストップ!【後編まんが:弟の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【旦那の「ママ」がイヤ!】気持ちワルッ「いい年したオジサンが…」ママ呼びの旦那に嫌悪感<第5話>ママスタ☆セレクト
-
【職場で言われてイヤだった言葉】仕事が終わらない〜!「私がやったら」<第4話>#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<オシャレNGは毒親?>部屋に閉じこもった娘「子育ての正解は?」【第10話まんが:義姉の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
<厄介クレーマー>いろいろ許せずクレームをつける自分が手に負えない……原因や解決策を教えてママスタ☆セレクト
-
<義妹の奨学金をウチが!?>両親からのお祝い金「負債ゼロに!」やりとり見てた義母【第2話まんが】ママスタ☆セレクト