

<シングルマザーの子育て>息子の反抗でイライラ!1週間家出をしていいですか……【後編】
2021.06.01 22:20
提供:ママスタ☆セレクト

反抗期を迎えた中学1年の息子さんにイライラしている投稿者さん。あまりにも態度がひどいので家出をしたいとさえ思っています。そんな投稿者さんに他のママからは、こんな意見が寄せられました。
辛いかもしれないけれど反抗期はあったほうがいい
『わかります。反抗期ね。噂には聞いていたけれど腹が立つ! 私の周りのママ友は泣けてきちゃうとか、悲しいとか言っていた。息子は私に絶対に手を出さなかったけれど、毎日喧嘩。私が息子に手足を出していたわ。でも「反抗期はあった方がいい」と先輩ママから教えられて、今は納得。反抗期があって良かったと思っているよ』
『あなたもきっと親に反抗したでしょう。意味もなく怒ったり、学校のストレスを周りに当たり散らしたり。逆に反抗期がないいい子を演じている子の方が心配よ。これから向き合って乗り越えて行く道を探すしかないよ』
『大人の階段だよ。健全』
子どもの反抗期は、親にとっても大変な時期には違いありません。でも子ども自身も、学校にストレスを感じて誰かに怒りをぶつけたいのかもしれませんよね。子どもが何を言ってもいいと甘えられて頼れるのはきっとママだけでしょう。子どもが感情を出せる場を作るのも大切なことではないでしょうか。
こんな方法で子どもの反抗期を乗り越えました
『普通の口調で「冷静に考えてみて、そういうことをするのが自分の中で本当に心の底から良いことで正しいと思ってるなら、そうしていればいい」と言ったことがある。それ以来黙ったよ。うちの場合はね。そしてそのうち時間が解決したわ』
『うちもシングルで男子。もちろん反抗期もあったよ。親として言うことは言う、することはして後は放っておけばいいと思うよ。家出とか身内が1人しかいないのに傷つけるのは、大人としてやっちゃいけない』
『「黙れと言われたから黙る」でいいと思いますよ。親は子どもの奴隷ではない。やってあげて当たり前ではない。お母さんにも休息は必要だ。お茶でも飲んでゆっくりして』
子どもの反抗期を乗り越えたママたちからも投稿者さんにアドバイスが寄せられています。子どもに自分のしていることが正しいのかをしっかり考えさせるのも良さそうです。またずっとイライラしている投稿者さんも、少し子どものことから離れて気持ちを落ち着かせるといいのかもしれませんね。
いつか必ず子どもの反抗は終わるよ
『家出したい気持ちはわかるけれど、現実はそうはいかないよね。逃げ場も落ち着く場所もない。母親はしんどいよね。でも終わりは必ずくるから、絶対』
母親である投稿者さんを気遣うママからは、「子どもの反抗期はいつか終わるよ」というメッセージがありました。投稿者さんの場合は子どもと向き合うのが投稿者さん1人なので、全部を背負ってしまうことになります。そのため余計にイライラしてしまうのかもしれません。でも投稿者さんはこんなコメントもしています
『何で反抗期なんてあるんだろう……。「黙れ」と言われたり、バカにする言い方をされる。でもその度に可愛いかった頃を思い出す』
息子さんにイライラすることは多く、投稿者さんの悩みも尽きません。なぜ反抗期があるのかと考えてしまうことからも、どうしたらいいのかわからずにいる投稿者さんの気持ちが読み取れます。また子どもが小さかった頃を思い出すとあるように、「昔は良かったな」と思うこともあるのでしょう。でも子どもは成長していきますからいつかきっと反抗期も終わります。そのときまで辛い思いをするかもしれませんが、子どもをしっかりと支えていくことは投稿者さんにしかできない大切な役目ではないでしょうか。
文・こもも 編集・秋澄乃 イラスト・猫田カヨ
関連記事
-
<義母が孫の運動会に参加できず激怒>感染症の影響で制限が。ルールを破らないで!【後編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<義母が孫の運動会に参加できず激怒>感染症の影響で制限が。ルールを破らないで!【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<ママ友と金銭トラブル>ママ友に30万で売っちゃった!義母が贈ってくれた五月人形を旦那に内緒で……【前編】ママスタ☆セレクト
-
<モラハラのきっかけ>偏食夫に「めんどくさい」と言ったら激怒!嫌がらせが開始し……【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<モラハラのきっかけ>偏食夫に「めんどくさい」と言ったら激怒!嫌がらせが開始し……【中編】まんがママスタ☆セレクト
-
【前編】ママ友への特別な感情。依存や重い行動にみんなの反応は……?ママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<コントロールしたい>実母が働くことを否定してくる。「仕事辞めたら?」に従ったほうがいいの?ママスタ☆セレクト
-
<最後の家族旅行が!>旅行のため節約、娘たちも乗り気なのに!人手不足で休めない!?【中編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<ウザい?>目立つことが大好きなわが子。よく周りに引かれるので、優等生になってほしいです。ママスタ☆セレクト
-
<帰省しすぎ?>ママ友からの謝罪「イヤな言い方してごめん」適切な帰省の頻度は…?【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【旦那の「ママ」がイヤ!】友人の意見「人前で呼んでないならOK」客観的な考え方で冷静に<第8話>ママスタ☆セレクト
-
【義母、嫁の食レポは常識!】義両親とは絶縁!守ってくれない旦那、焦る…<第18話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【職場で言われてイヤだった言葉】上司のミス発覚「次は気をつけて」え?<第7話>#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<息子は性的マイノリティ?>大切な息子の大切な人!寄り添うふたりの晴れ姿に感涙【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<恐怖の着信>学校からかかってくる電話、怖くないですか?昼間はケガや病気、夕方はトラブル報告…!ママスタ☆セレクト