

【前編】「祖父母に保育園送迎を頼むなんて何故子どもを産んだの?」という疑問にママたちの怒りが爆発
2021.04.25 10:30
提供:ママスタ☆セレクト

仕事や家庭の事情など、さまざまな理由からお子さんを保育園に送迎するのもひと苦労というご家庭もあるでしょう。そんなときに近くに頼れる人がいるととても心強いですよね。実際に送迎を親にお願いしている方も多いのではないでしょうか。今回の投稿者さんは祖父母が子どもの送迎をすること対して疑問を持つママさんです。
『保育園の送り迎えで祖父母が来ている人もいるけれど、そんなことも祖父母任せってなんで子どもを産んだんだろう? 自分たちでやろうと思わないのかな? 別に私が迷惑をかけられているわけじゃないから、どうでもいいと言ってしまえばどうでもいいけれど、ただただ疑問です』
投稿者さんが通う保育園にも祖父母に送迎を頼んでいるご家庭があるようですね。しかしそれに対して「保育園の送迎すら自分たちでできないのに、なぜ子どもを産んだの?」とやや辛辣な意見を述べる投稿者さん。「他人の家庭のことだから深入りはしない」と言いつつも疑問を呈する姿勢を貫きました。
自分の周りにもいます!祖父母が送迎をするご家庭
ママたちからは「自分の周りにも祖父母が送迎をしているご家庭がある!」との声があがりました。
『私の園でも祖父母が来ている家庭がある。朝はお母さんお父さんのどちらかだけど、夜は間に合わないからだそう。祖母の方が「毎日はかなり堪えるねぇ」って愚痴を言っていた』
『私の親も月の半分は退勤時間が20時くらいだったから、私と弟は祖父母に迎えに来てもらっていたよ。同居していた祖父母とご飯を食べてお風呂に入っていたよ。もう30年前の話だけれど』
『園バスの送迎が祖父母の人がいて、3年間一度もママさんに会わなかったことがあるわ。仕事で忙しいんだって』
ママたちのお話によると祖父母が保育園へお子さんを送迎するのは珍しくないようですね。お仕事が忙しく3年間一度もママさんには会えなかった……というご家庭もあるようです。なかには「自分が保育園児だったころ祖父母に送迎してもらっていた」と話すママさんも。ご家庭ごとにいろいろな事情があるのでしょう。
祖父母が送迎をしてもいいのでは?
祖父母が保育園の送迎をすることに否定的な投稿者さんに対して、「悪いことではないのでは?」と考えるママたちからコメントが寄せられました。
『保育園の送迎でしょ? 協力してくれる人が周りにいるんだから助けてもらうってそんなにおかしいことなの? 子育ては人手があったほうがいいと思うけれどな。頼れる人がいるって幸せだと思うよ』
『ダメなの? わが家も毎朝義母が子どもの世話しにきて、朝食の片付けと送り迎えをしてくれるよ。帰りは義実家に行って夕飯をいただいて、入浴済みの子どもと帰宅する。恵まれてるなーとしか思えない』
『地域によってはそれがわりとスタンダードなところもあると聞いたよ。その地域に住んでいる友だちは自分で送迎しているけれど、祖父母が送迎しているご家庭も周りは結構多いと言っていた。ちなみに共働き率や同居率も高い地域。その家庭のみんなが納得しているのならいいんじゃないかな』
『両親は仕事をしているからでしょ。それで円満に両立できているならいいじゃん。祖父母がお迎えに来てくれて早い時間に帰宅できるなら、子どもだってそっちのほうがいいんじゃない?』
家庭の事情や勤務時間などの兼ね合いで保育園の送迎が難しい方もいるでしょう。そんなときには無理をせず、頼れる人に頼るというのは決して非難されるべきことではないのではないでしょうか。パパやママが助かるだけではなく、お子さん自身も親以外の大人との触れ合いの時間ができるというメリットもあるかもしれませんね。
祖父母が自発的に送迎している場合も
『祖父母自身が送迎をやりたがっているパターンもあるよ』
『祖父母の楽しみというのと、生活に刺激を与えるためかもしれないよ』
『うちは歩いて行ける距離に園があるのだけれど、両親が「散歩がてらにお迎えに行きたい」と言っているからお願いしている。最初は両親と私で子どもを送迎していたけど子どもに対して人数が多すぎだし、今はコロナの影響もあるから行きは実父、帰りは実母に任せている。私は在宅でのんびり仕事している』
「孫との時間がほしい」という気持ちから、自ら孫の送迎役を買って出ている祖父母の方もいるようです。保育園から帰ってくるかわいらしいお孫さんの姿を見るのが毎日の楽しみになっているのかもしれませんね。パパやママとお子さん、そして祖父母の間でみんながWIN-WINな関係ができあがっているのでしょう。
「他人の家庭のことだから干渉はしないけれど」と前置きをしながらも、「祖父母に保育園の送迎を頼む人の気持ちがわからない」と痛烈に批判をした投稿者さん。ママたちからは「祖父母が送迎することは決して悪いことではない」との反論が寄せられました。なかには投稿者さんの発言に非難の言葉をかけるママたちもいたようですよ。ママたちは投稿者さんの発言のどのあたりが気になったのでしょうか?
後編へ続く。
文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko
関連記事
-
よその孫と自分の孫を比べたがる義母「今日はハッキリ言わせていただきます!」私の反撃は……【後編】ママスタ☆セレクト
-
【前編】ママ友へのLINE、1日経っても既読にならない。私のことをバカにしているのかな?ママスタ☆セレクト
-
素敵な服を着た見ず知らずの人に「それどこで買ったんですか?」と聞くのはあり?なし?ママスタ☆セレクト
-
「娘を上級に昇級させて」習い事の先生にゴリ押し!するとトラブルに発展してしまい……【前編】まんがママスタ☆セレクト
-
【第1話】ある日突然、夫が失踪しました 〜「帰ってこない夫」編〜ママスタ☆セレクト
-
【前編】旦那と子どもが「犬を飼いたい」と言いだした!ママが大反対する意外な理由とはママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<オシャレNGは毒親?>ありのままでOK!オシャレする子は性格悪い【第8話まんが:義姉の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【義母、嫁の食レポは常識!】アナタの両親でしょ!ちゃんと対応してよッ!<第13話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<ホワイトデー>バレンタインのお返し、夫婦間でもある?何をもらう?【ママのリアル調査】ママスタ☆セレクト
-
<親の老後は?>他人事すぎる!すべて私に丸投げするの?「援助はムリ」弟の返事に絶句【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<サイテー!非常識な隣人>養育費と手当、彼氏からの生活費……不正受給ママに制裁【後編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<ナゾの比較>「孫より自分が産んだ息子の方がカワイイ」と断言する義母。嫁の私に言う必要ある!?ママスタ☆セレクト
-
<息子はモラハラ予備軍?>笑顔でイヤミを言う父。現在の姿があまりにもみじめで…?【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【義実家は汚家!帰省ムリ】ホテル泊!けど「私たちも介護に協力します!」<第15話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<直前に連絡する義母>「明日葬式するから」と言われた!都合が合わないからもう行かなくていい?ママスタ☆セレクト