提供:ママスタセレクト

買うより作る派?手作りすると決めている、おせちのおかずはなんですか?

2020.12.12 12:00
pixta_57666891_M

年末が近づくと、お正月に食べるものの準備がはじまります。デパートだけでなくコンビニでも立派なおせちのお重を購入できるようになり、忙しい主婦にとってはありがたい限りですね。しかしおせち料理は手作り派というママもいるはず! そこで今回、ママスタコミュニティにあがった質問「おせち料理を手作りする?」に回答したママたちの意見をまとめてみました。

全部じゃないけど、手作りするものは決まってる



手作り派のなかでもっとも多かった回答がこちら。好きなものや簡単なものは手作りをする、手間がかかるものは購入、と使い分けているというママが多いんですね! お財布にも優しいのでしょうか?
『毎年作るのは、お煮しめと錦卵と栗きんとんとなます』
『栗きんとんとなます、菊花かぶ、お煮しめ、鶏の松笠焼き、数の子、お雑煮、昆布巻きは、家族が良く食べるから手作りする』
『栗きんとん、紅白なます、お煮しめ、八幡巻は作る』
『煮る系は何種類か作る』
『作る物と買う物、6:4くらいの割合』

作るなんて考えたこともない!


お正月は、実家か義実家で過ごすという人も多いはず。その場合は、お母さんたちが作ってくれたおせちを食べる係を担当するんですね!
『毎年義実家でおせちをご馳走になる』
『買ったものを持って、実家に行く。いろいろな種類をちょっとずつ食べられて楽しい』
『食べたいものだけ買ってる。黒豆と錦卵とか』
『お正月は、ほぼ出掛けてるから作らない。おせちは食べたいのを買うくらい』

おせち自体を食べないという家庭も増えている?



最近はお正月でもお店が開いていたり、子どもたちが好きなものをメインに並べるという家庭も増えて、おせち料理自体を用意しないという意見も多かったです。
『昔ながらのおせちは、子どもたちが食べてくれない』
『日本の伝統も大事なのはわかってるけど、食べないものをわざわざ作る必要があるのかなって思うんだよね』
『旦那は「おせちって何?」という家庭で育ったので、結婚後に作っても全く食べてくれなくて作らなくなった。ただ子どもが大きくなって教えないとなぁとは思ってる』
『物事ついたときから正月は元日から実家を回っていたので、母がおせちを作っている姿自体見たことなかった』
『おせち嫌いで誰も食べないから無駄になる』
筆者はお重に入っているものすべては無理だとしても、家族が好きなおせちメニューくらいは自分で作れるようになりたいなと思っています。この先、おせちを手作りする家庭がどんどん減っていくのは寂しい気も……。でも年末で何かと忙しい時期にキッチンに長く立つことを考えたら、購入する方が効率的にはいいというのも否めません。時代の流れやママたちの負担減を考えると、手作りおせちは今後貴重な存在になっていくのかもしれませんね。

文・鈴木じゅん子 編集・千永美

関連リンク

関連記事

  1. 【前編:パパ育児日記】眠れない!夜間授乳と夫 #4コマ母道場
    【前編:パパ育児日記】眠れない!夜間授乳と夫 #4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  2. 【前編】旦那の年収が低い!!周りのママ友と自分を比べてしまうのが辛い……【ダメパパ図鑑71人目】
    【前編】旦那の年収が低い!!周りのママ友と自分を比べてしまうのが辛い……【ダメパパ図鑑71人目】
    ママスタ☆セレクト
  3. 言えなくてつらい…義両親に「正直これはやめてほしい」と思うこと
    言えなくてつらい…義両親に「正直これはやめてほしい」と思うこと
    Googirl
  4. 【前編】小学4年生のわが子をいじめてくる同級生……どんな対応をすればいい?
    【前編】小学4年生のわが子をいじめてくる同級生……どんな対応をすればいい?
    ママスタ☆セレクト
  5. 【後編:双子育児のリアル】出産後すぐに夫が「飲み会行っていい?」私の返答は…… #4コマ母道場
    【後編:双子育児のリアル】出産後すぐに夫が「飲み会行っていい?」私の返答は…… #4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. 【前編:双子育児のリアル】出産後すぐに夫が「飲み会行っていい?」私の返答は…… #4コマ母道場
    【前編:双子育児のリアル】出産後すぐに夫が「飲み会行っていい?」私の返答は…… #4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <義母、たくさん食べて~>成長期の孫たち。好物たくさん作ってあげる【第3話まんが:義母の気持ち】
    <義母、たくさん食べて~>成長期の孫たち。好物たくさん作ってあげる【第3話まんが:義母の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  2. <節約ワザ>幼稚園や保育園時代の袋やバッグ、小学校でも使う?使わなくても保管しておくといい理由
    <節約ワザ>幼稚園や保育園時代の袋やバッグ、小学校でも使う?使わなくても保管しておくといい理由
    ママスタ☆セレクト
  3. <許せない> 不在の家、義母が勝手に…?【後編まんが】#義実家と疎遠になった理由【エピソード1】
    <許せない> 不在の家、義母が勝手に…?【後編まんが】#義実家と疎遠になった理由【エピソード1】
    ママスタ☆セレクト
  4. <義母しつこい!>わが子の巣立ち。最後までゴネたのは義母!?見送る側が気持ちを切り替える方法は…
    <義母しつこい!>わが子の巣立ち。最後までゴネたのは義母!?見送る側が気持ちを切り替える方法は…
    ママスタ☆セレクト
  5. <同僚は貧乏?お金持ち?>なぜ?ふだんは親切な先輩が「ニラんでた」【第4話まんが:同僚の気持ち】
    <同僚は貧乏?お金持ち?>なぜ?ふだんは親切な先輩が「ニラんでた」【第4話まんが:同僚の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  6. 【えっ?現妻の出産<前妻の子】サポートに感謝し出産へ!が、不穏な空気…?<第3話>#4コマ母道場
    【えっ?現妻の出産<前妻の子】サポートに感謝し出産へ!が、不穏な空気…?<第3話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  7. 【えっ?現妻の出産<前妻の子】サポートに感謝し出産へ!が、不穏な空気…?<第3話>#4コマ母道場
    【えっ?現妻の出産<前妻の子】サポートに感謝し出産へ!が、不穏な空気…?<第3話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. <今さら習うの?>4年生になって始めたスイミング。園児ばかりなのに恥ずかしくない?
    <今さら習うの?>4年生になって始めたスイミング。園児ばかりなのに恥ずかしくない?
    ママスタ☆セレクト
  9. <義姉、無責任すぎ…!>もう1匹いたなんて…「ペットはアクセサリーじゃない!」【第11話まんが】
    <義姉、無責任すぎ…!>もう1匹いたなんて…「ペットはアクセサリーじゃない!」【第11話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事