提供:ママスタセレクト

【後編】出産には立ち会わないという夫。どうして無理なの?

2020.10.21 17:30
出産には立ち会わないという夫。どうして無理なの?2
出産に立ち会わないと主張する夫に呆然とする妻。寂しさや悲しみを感じています。初めての出産を迎える場合、この妻のように夫と一緒に臨みたいと願う女性は少なくないことでしょう。でも、実際のところ、むしろ夫には立ち会ってもらわない方がいいこともあるようです。

夫の立ち会いは必要ではないという声も……。その理由は?



夫の具合が悪くなったら迷惑
『無理して立ち合いをして具合悪くなっても、逆に迷惑をかけちゃうよ』
もし出産中に夫の気分が悪くなったら、看護師さんなどに余計な面倒をかけることになってしまいます。もちろん、妻もそういった夫に集中力をそがれてしまうかも……。特に夫が痛みや血を見ることが苦手だという場合は、万が一の可能性を考えて、立ち会いをしてもらうかどうかを話し合ってもいいかもしれません。
助産師さんや看護師さんがいてくれるからそれでじゅうぶん
『旦那がいなくても助産師さんと医者がいれば産めるから大丈夫』
『ぶっちゃけ旦那より助産師さんが頼りになる』
出産を経験したママたちから言わせると、陣痛が始まり痛みに耐えているときや、もうすぐ生まれるタイミングでは、助産師さんや医師の方がよっぽど頼りになるそうです。これまで何人もの妊婦さんを見てきた、‟出産のベテラン”である助産師さんや医師の励ましは、心に響くものです。これは筆者も経験しているので間違いありません! 例えば陣痛に耐えているときには、あとどのくらいこの痛みが続くのだろうと思います。そんなときに「あと1時間くらいで生まれるかな」と言われると、「そうか、あと1時間か」とゴールが見えて気が楽になりましたよ。(しかも本当に1時間くらいで生まれたんです!)
夫が存在が鬱陶しくなることがある
『うちは旦那が立ち会えなかったけれど、いたらひたすら鬱陶しいと思ったなと、今振り返って思う』
『投稿者さんもそのときになればわかるけれど、男なんて出産の現場にいようがいまいが結局は関係ない。むしろ邪魔と思う場面が多々ある場合もある』
夫が立ち会ってくれたとしても、申し訳ないことに「鬱陶しい」と感じてしまう瞬間が訪れることがあります。これは気持ちの問題かもしれませんが、知人がこんなことを言っていました。「私が痛い思いをしているのに、旦那はカップラーメンを食べていたんだよ。ズルズル音を立てて。本当にうざかったわ」と。知人の旦那さんとしては、出産目前となって「今のうちに腹ごしらえをしておこう」と悪気はなかったのでしょうけれど、こちらにはどうしてもマイナスに見えてしまいますね。

立ち会いしない夫の言動は確かにショック。でも子どもが生まれてからの方が楽しいことはある



出産に立ち会ってくれるかどうかよりも、夫の冷たい言動に悲しくなってしまった妻。初めての出産ですから、その不安を夫にもわかって欲しかったでしょう。でももしかしたら夫も未知の経験を前に、男性なりの不安を抱えているのかもしれません。夫婦2人の可愛い赤ちゃんがもうすぐやってくるのですから、百歩譲って、そう考えてみてください。
筆者も出産を2回経験していて、両方ともに夫は立ち会ってくれました。そのとき確かに妊娠のゴール、そして赤ちゃんが生まれてスタートを共にできたなという気持ちはありました。でもその後、子育てが始まると、出産のとき以上にいろいろな感情が生まれます。中には共有できる感情もあれば、相容れないこともあります。例えば子どもが熱を出したら一緒に心配したり、子どもが歩き出したら一緒に喜んだり。でもときには子どものことで喧嘩にもなるのです。そしてそんなときにいつも思うのは、大切なのは「この人が夫でよかった」と思えるかどうかだ、と。
条件を出してまで、出産時の立ち会いに拒否反応を示す夫。確かにショックですよね。でもこれからママになって、その夫と一緒に子育てをしていくことになるのです。ですから、そのことをあまり気に病まないでほしいと思います。「そうなんだね。それなら立ち会いはしなくてもいいけれど、子どもが生まれたら一緒に育てていこう」と伝えればいいのではないでしょうか。子どもが生まれれば、今の悲しい気持ちも忘れるくらいの大変な山も楽しいこともたくさん待っていますよ。

文・川崎さちえ 編集・blackcat イラスト・めい

関連リンク

関連記事

  1. PTA役員を免除される条件はどんなもの?ママたちの答えとは
    PTA役員を免除される条件はどんなもの?ママたちの答えとは
    ママスタ☆セレクト
  2. 宿題をやったと嘘をつき反抗的な態度をとるわが子。疲れきったママにできる対処法は?
    宿題をやったと嘘をつき反抗的な態度をとるわが子。疲れきったママにできる対処法は?
    ママスタ☆セレクト
  3. 中学3年生のお小遣いはいくらが妥当?「3,000円+追加金」という家庭が多数
    中学3年生のお小遣いはいくらが妥当?「3,000円+追加金」という家庭が多数
    ママスタ☆セレクト
  4. 謝ったけれど全然反省していないいじめっ子。いじめられっ子の親ができる攻めと逃げの姿勢とは
    謝ったけれど全然反省していないいじめっ子。いじめられっ子の親ができる攻めと逃げの姿勢とは
    ママスタ☆セレクト
  5. 【後編】態度が悪い“放置子”!悩まされたママが連絡した先は……?
    【後編】態度が悪い“放置子”!悩まされたママが連絡した先は……?
    ママスタ☆セレクト
  6. 【前編】態度が悪い“放置子”!悩まされたママが連絡した先は……?
    【前編】態度が悪い“放置子”!悩まされたママが連絡した先は……?
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. 【えっ?現妻の出産<前妻の子】駆けつけた夫!予定より1日早い対面に驚き<第14話>#4コマ母道場
    【えっ?現妻の出産<前妻の子】駆けつけた夫!予定より1日早い対面に驚き<第14話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  2. <なぜ?>第1子を妊娠中、義母の介護問題が浮上。義妹が「絶対に介護はしない」と言い出しました
    <なぜ?>第1子を妊娠中、義母の介護問題が浮上。義妹が「絶対に介護はしない」と言い出しました
    ママスタ☆セレクト
  3. <は〜!?>ピシャッ!無断掲載、反省ゼロの義姉に【後編まんが】#うちのヘンな義姉【エピソード2】
    <は〜!?>ピシャッ!無断掲載、反省ゼロの義姉に【後編まんが】#うちのヘンな義姉【エピソード2】
    ママスタ☆セレクト
  4. <義母は丸投げ>シンママ義姉の子の面倒をみるのがなぜ私?旦那も他人事。断っても通用しない場合は…
    <義母は丸投げ>シンママ義姉の子の面倒をみるのがなぜ私?旦那も他人事。断っても通用しない場合は…
    ママスタ☆セレクト
  5. <正しい謝罪、教えて!>小1の息子がお友だちの傘を壊した!謝罪に行く?行かない?【第1話まんが】
    <正しい謝罪、教えて!>小1の息子がお友だちの傘を壊した!謝罪に行く?行かない?【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  6. 【田舎暮らしは天国?地獄?】旦那の転勤で都内から田舎に引っ越し!楽しみ~<第1話>#4コマ母道場
    【田舎暮らしは天国?地獄?】旦那の転勤で都内から田舎に引っ越し!楽しみ~<第1話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  7. <別れの始まり>アラフィフで旦那が嫌いになってきた。熟年離婚する夫婦としない夫婦は何が違う?
    <別れの始まり>アラフィフで旦那が嫌いになってきた。熟年離婚する夫婦としない夫婦は何が違う?
    ママスタ☆セレクト
  8. <義実家に置き去り!?>ガマンはやめた!「夫婦は平等」尊重し合える家族になりたい…【後編まんが】
    <義実家に置き去り!?>ガマンはやめた!「夫婦は平等」尊重し合える家族になりたい…【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. 【地元サイコー!Uターン移住夫】妻を陰キャ呼び!?失礼な言動にカチン!<第15話>#4コマ母道場
    【地元サイコー!Uターン移住夫】妻を陰キャ呼び!?失礼な言動にカチン!<第15話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事